生活の様子

学校のブログ

4月20日(水)

昨日の黄色のお花は「スイセン」でした。

(誰もが名前を知っているだろう花を知りませんでした。恥ずかしいです。)

 

今日は教職員の児童下校後の活動を紹介します。

研修日でした。

各種調査結果から、本校の実態として「自己有用感や自己肯定感が低い児童が多い」という点を課題と認識し、今年度の目指す子ども像の一つに「③自らの成長を実感し、今後の学習への意欲をもつことができる子」と設定しました。

年間研修計画を確認し、重点とする研究内容に、

「学習活動の振り返り」~国語科の「読むこと」の学習を通して~

を掲げています。


学習の振り返りを行い、本時の成果と課題を確認し、次の学習に活かします。さらに、その振り返りを学級全体で共有する場面を設定し、互いのがんばりを共有します。

この取組から

「自己有用感・自己肯定感の向上」

につなげます。

 

4月19日(火)

花壇に花が咲いていました。第一号です。

 

黄色の花です。

なんという名前の花でしょうか?

 

 

 

今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

全国の小学6年生(中学3年生)が同時刻に行いました。

文部科学省によると、国公私立の2万8863校、約208万5000人の児童生徒が参加する予定です。

今年度は、国語と算数・数学に加え、4年ぶりに理科も実施されました。

 

質問紙調査時に撮影しました。(4校時)

左、1組、右、2組です。

 

4月18日(月)

週明け月曜日の今日は、「発明の日」。

 

※玄関ホールのテレビで紹介されています。

 

 

 

 

 

※雪もだいぶ融けました。

 

 

 

 

今日は4年生体育「マット運動」を見学しました。

 

 

 

 

 

 

素晴らしかったのはお話の聞き方です。

 

先生の方に体を向けて、うなずきながら聞いていましたよ。

 

4月15日(金)

新学期が始まって一週間になりました。

 

道端で「ふきのとう」を見つけました。

 

 

 

 

今日は3年生の算数の授業を見学しました。

「九九をみなおそう」

1組も2組も算数の時間にして、担任外のもう一人の先生が加わり、3つの教室で学習しています。

それぞれ少人数で子どもたちのペースに合わせた指導をしています。

 

 

 

 

 

 

とても字が上手で美しいノートを見つけました。

4月14日(木)

昨日から学力検査を実施しています。

2~5年生は「国語、算数」、6年生は「国語、算数、理科」の3教科です。

最後まであきらめることなく取り組んだ児童が多かったです。

 

※児童の邪魔にならないように写真撮影は自粛しました。

 

 

 

  

そして、1年生の給食が始まりました。

 

 

「美味しそう~。」

「おかわりするよ。」

 

 

 

本日の献立です。