生活の様子

学校のブログ

10月20日(木)

秋が深まってきました。

 

 

 

 

 

 

児童会認証式 5校時

後期の児童会が始まっています。

児童会書記局と各委員長には校長から、

その他の委員には各担任から、

「認証書」を授与しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

委員になった子どもたちの主体的な取組を大いに応援します。

 

会長さんの決意表明【選管だよりから引用】

この学校のリーダーとしてしっかりみんなをまとめて、何が足りないのかを考え、色々な企画を実行して、学校全体を明るくできるようにがんばるのでよろしくお願いします。

 

10月19日(水)

私たち教職員も勉強(研修)をしています。

北海道教育委員会石狩教育局から、2名の指導主事の講師をお迎えして、

「学校教育指導」が行なわれました。

全学級の授業公開を行い、児童下校後には、全教職員が参加しての研修会を行いました。

 

 

 

 

 

 

各自が授業の振り返りを行い、互いに良かった点や改善点を出し合いました。

最後に、指導主事のお二方から、他校の実践例等を踏まえたアドバイスをいただきました。

10月18日(火)

PTA花壇の後片付けを行いました。

3回の中止がありましたが、延べ30名以上の会員様のご協力を賜りました。

 

本日は3名のお母様に来ていただきました。

 

 

 

 

校地に入る際、きれいに手入れされた花壇を見ると、心が落ち着きました。

お手伝いしていただいた皆様、一年間、本当にありがとうございました。

10月17日(月)

後期がスタートして1週間が経ちました。

始業式で、

「凡事徹底(ぼんじてってい)」【意味】当たり前のことを一生懸命にやること

のお話をし、手始めに「履いている靴をきれいに下駄箱にいれること」を提案しました。

 

 

 

 

 

 

写真のように、とてもきれいに靴が入れられています。

大変立派です。

この後も、この状態をキープできるかが大事ですね。

10月13日(木)

今日は、次年度の新入学児童、保護者様対象の「新入児教室」を開催しました。

内容は、以下の通りでした。

・各種検診(内科、歯科、視力、聴力)

・検査(知能検査)※新入学児童対象

・説明会 ※保護者対象

保護者の皆様には、入学に向けての準備や本校の教育活動について説明させていただきました。

初めての入学に際しては、初めてでなくても、心配事が数多くあることと思います。

子どもたちの成長にともにかかわるものとして、丁寧に対応していきます。

次回は2月に「1日体験入学」を予定しています。