生活の様子

学校のブログ

5月1日(木)

 連休の谷間の登校日だからそのように見えたのでしょうか、今日は、少々眠そうに足取りも重く登校してくる子が何人かいました。しかし、ほとんどの子は爽やかなお天気の中、元気に登校してきました。

 今日は、3時間目の1年生の校外学習と3年生の理科の学習の様子をお伝えします。

 1年生は、生活科の学習で春を探しに勇舞すこやか公園に行ってきました。最近、寒かったせいか、春らしいものは少なかったです。公園の木ももう少しで花が咲くという状態でした。採りに行けない所に咲いているタンポポを残念そうに見つめている子もいました。公園のすみに咲いていたタンポポを分け合っている子もいました。もう少しあたたかくなると、もっと春らしいものを発見できると思います。

 同じ時間に3年生は、理科の学習で、校庭に出て桜の花を虫メガネで観察していました。しかし、まだつぼみの花がたくさんあり、子どもたちがゴールデンウィークでお休みの間に桜の見ごろを迎えるかもしれません。連休明けもきれいに咲いていることを期待しています。