生活の様子

学校のブログ

5月9日(金)

 今日は連休明けの最初の週末と言いたいところですが、本校は明日「土曜授業」のため、子どもたちには、もう1日がんばってもらおうと思っています。また、明日は引き渡し訓練(引き渡し型の避難訓練)となっています。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 さて、今日は、いくつかの学級の3時間目の様子をお伝えします。

 3年生は算数の学習でした。わり算の導入場面の学習で、具体物を操作しながら、3つに分ける方法について考えていました。

こども

 2年生も算数の学習でした。先週は、繰り下がりのない引き算の計算の仕方について考えていましたが、今日は、繰り下がりのある引き算でした。ブロックを使ったり、ノートに図をかいたり、計算の手順を自分なりに言葉でまとめたりして、計算方法を考えていました。前回同様、自分たちの考えをノートやホワイトボードを片手の交流して、計算の仕方について考えを深めていました。

 4年生は、社会の学習をしていました。北海道の交通の状況について学習しており、千歳から自分の選んだ任意の場所に行くには、どんな交通機関があるか、時間はどのくらいかかるか、料金はどのくらいかかるかを調べていました。

子どもたちは、一人一台端末でネット検索をしながら調べていました。調べたことをまとめ、必要に応じて地図を画像として挿入するなど、工夫しながら調べて分かったことをまとめ、完成させて先生に提出していました。