2024年6月の記事一覧
2・5年生交流~進化じゃんけん
5月14日(金)の中休みと昼休みに、2年生と5年生の異学年交流会がありました。
児童会書記局児童が企画したもので、司会やルール説明も書記局が行います。
種目は「進化じゃんけん」。最初は「ヒヨコ」でスタートし、相手に勝つごとに「ウサギ」⇒「イヌ」⇒「人間」と進化していきます。必ず2年生と5年生でじゃんけんをしなければならないのでどんどん交流が生まれます。短い時間でしたが、とっても盛り上がりました。
書記局児童が司会とお手本を見せています。
よし、勝った。次はウサギだ!
ウサギからイヌになったよ!
4年生~千歳川の生き物
6月14日(金)に、サケのふるさと千歳水族館の菊池館長と学芸員の寺嶋さんをお招きし、4年生が「千歳川の生き物」について学習しました。
千歳川にすむ魚や昆虫、水鳥などスライドを使って分かりやすく説明してくれたほか、今朝実際に千歳川で捕まえてきたという水生昆虫を見せてくれました。中には、水族館のお二人の先生も驚くほどの知識をもっている子どももいて、とても盛り上がりました。
最後に、千歳川のサケをとりまく自然環境のつながりについてお話がありました。千歳川の美しさや自然の豊かさを実感するとともに、大切にしていこうという気持ちをあらたにしました。
3年生~初めてのお習字
6月13日(木)、3年生が初めてのお習字に挑戦しました。
道具の名前や使い方を動画教材や各担任の実演で学んだあと、自分で墨をすってその濃さを確認し、半紙に直線(漢数字の「二」)を書きました。
姿勢を良くすること、道具を整頓し正しく使うこと、そして何より心を落ち着けて書く事など、お習字には「ただ文字を書く」という行為にとどまらず、学ぶことがたくさんありますね。
5年生~そなえーる
6月13日(木)に、5年生が千歳市防災交流センター「そなえーる」で学習しました。
学習内容は2部構成、前半は防災の観点から、千歳市のハザードマップをもとに、自分の住んでいる場所の状況を知り、避難する際のプランを立てて、防災学習ノートに記録しました。
後半は、心肺停止の危険性やそのための心臓マッサージ(胸骨圧迫)の実習を行いました。
5年生はみんな真剣に聞きながら、まじめに実習に取り組んでいました。
私の家はどこかな…。川の近くは結構危険だな…。
心臓が停止すると、1分ごとに10%ずつ助かる確率が減っていくのか…。
体重をかけ、両手でしっかり押していきます!
救急車の到着まで平均10分です。みんなの頑張りが命を救います!
胸骨圧迫は大変力のいる作業なので「次、私代わります!」と、交代でやっていくことが大事です。
第68回大運動会!
6月8日(土) 晴天の中、緑小学校第68回大運動会が開催されました。
今年は児童が自分たちで活動内容を考える実行委員会組織の立ち上げや、アラスカ州サンドレイク小学校の児童も競技に参加するなど、昨年度とは一味違う運動会となりました。
保護者・地域の皆様におかれましては、最後までの熱いご声援、本当にありがとうございました。