生活の様子

学校のブログ

5/25 はるさがしビンゴ(1年生)

 1年生が、天気がいい中、お外に春をさがしにいきました。しかも、ビンゴをしながらです。楽しく学習に参加していました!!

5/25 4,5,6年合同ヨサコイ練習風景

 天気もよかったので、グラウンドでヨサコイ練習をしていました。

 

4年生の待っている態度・姿勢は、この上なく立派でした!!体育座りが、体育のイロハのイです。

 

ヨサコイは、見せる踊りです。周りの人のフリにそれえるのが、イロハのイです。

きれいにそろった踊りになるように、団結して頑張ってください!!

 

向陽っ子の朝の時間帯

 向陽っ子の朝の様子をお届けします!!

 

校門をくぐると、きれいなツツジに迎えられます。そして元気にあいさつをしてくれます。

 

各学級で当番などを決めて、グラウンドのバックネット裏の畑に水を遣りに行く子もけっこういます。先日は、6年生の女の子3人が、じょうろに水をくむのに低学年に順番をゆずってあげすぎて、15分くらい待ってあげていました。美談です。因みに、未だシカの訪れはありません。作物が育って食べごろになった頃が、危険かもしれません。

 

たまに、作物に声をかけてあげながら水を遣る心の優しい子も見られます。

 

校門近くのラヴェンダーは、なかなか花が咲いてくれません・・・

5/20 の遠足 第3弾(6年生)

 6年生にとっては、小学校生活最後の遠足。本当に行くことができてよかったです。指宿公園には、いくつかの市内の小学校も遠足に来ていたようですが、ケンカもなく、楽しく過ごしていたようです。

時が過ぎるのは、あっという間『光陰矢の如し』です。コロナ禍に負けず、1日1日の学校生活を充実させてください。

人生は自転車に乗るようなものだ。倒れないためには、走り続けなければならない(アインシュタイン:ドイツの理論物理学者)

5/20の遠足 第2弾(4,5年) 

 4年生は、はやぶさ公園に、5年生は指宿公園に行きました。途中で小雨が降ってきた場面もありましたが、何とか完歩できました。帰ってきた3,4年生の様子は、疲労感と歩ききったという達成感の両方が表情に表れていました。でも、家路につく「さようなら」のあいさつは、心なしか頼もしく私の耳に聞こえてきました。

 保護者の皆様、早朝からのお弁当作り(前回と今回)ありがとうございました。

 

【4年生】

【5年生】

 

6年生の遠足の様子は、後日お知らせする予定です!!

参考~R3年度 5年生・全国体力調査の平均値

 何事もトップレベルの数値がないと、自分の今の位置・レベルがわかりません。向陽台小学校では、5年生の全国調査をするに当たって、『全国の平均値』を知らせます。「全国をこえたよ!先生!」という意欲も昨年度見られました。

 参考までに、令和3年度の全国平均値を添付しますので、ご家庭等でも子供と一緒に「体力づくり」をしてみてはいかがでしょうか。

全国体力平均値.pdf

5/23 全国体力・運動能力調査に向けてがんばるぞー!!(5年生)

 

 毎年全国で、5年生と中学2年生対象に『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』が各学校で行われます。6月ごろです。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」といったように全部で8種目に挑戦します。

 今日5年生は、来る調査に向けて「ソフトボール投げ」の練習をしていました。まずは、フォーム、ボールの持ち方、前に踏み出す足の位置、どこをねらって投げるかなどのポイントを頭で学習しました。その後は、とにかくボールを何度も何度も投げました。なかなかうまくいきません。だからこそ、達成できた時の喜びは大きいのです!!

令和3年度のソフトボール投げ全国の5年生男子の平均値は、20.58m。女子は、13.30mです。

今年度も、水泳学習は実施できません。

 既に担任より、懇談会・個人面談等で話を聞いている方もいると思います。今年度も千歳市内の小中学校では、一律、水泳学習を見合わせることに致しました。昨年度と同様の理由で、水泳学習を行う中での状況を考えたとき、コロナの感染が非常に心配視されるからです。どうか、ご理解ください。 

 

5/23 交通安全教室(2年生)

 本日、2年生がバスをチャーターして「交通公園」に出かけました。交通安全の何たるかをしっかり学びにいったのです。歩行の仕方のご指導はもちろんのこと、実際に自転車に乗り、決して甘くはないご指導もありがたくいただきました。北海道で多発している子どもの交通事故に、少しでも歯止めがかかればと期待しています。

本の森委員ありがとう!!

 休み時間にシフトを組んで、本の森(学校図書館)で、本の整理をしたり本の貸し出し等をしてくれています。そのおかげで、向陽台小の子どもたちは毎日、読み終わった本を返したり、新しい本を借りたりできるわけです。

 また、学校司書さんを中心に工夫を凝らしてフェアなどを催してくださるので、どの本を借りるか迷ったときは、思わず手にすることができます。ありがたいです。

 

 下の写真は、「新しく入った本」のコーナーです。先日、筆者がここ訪れたときに『あかいさんりんしゃ』を手にとって読みました。結構、こわかったです・・・