学校のブログ
小樽に着きました!
小樽に着いたら、とてもいいお天気でした。まずはみんなで製作体験をします。とんぼ玉のネックレスやブレスレット、ストラップを作ります。
バスレク係活躍中
バスの中では早速レクが始まり、バスレク係の皆さんが準備してくれたゲームで盛り上がっています。
1号車、5組…似顔絵リレー、マジカルバナナ
2号車、4組…3ヒントクイズ
3号車、3組…記憶力ゲーム
4号車、2組…ランキングゲーム
5号車、1組…キャラクタークイズ
さあ、出発!! 〜6年修学旅行〜
楽しみにしていた修学旅行、先ほど出発式を終え、バス5台で出発しました。
保護者の方や下級生の皆さん、学校の職員、沢山の方々に見送られてバスに乗りました。
よい2日間にしていきたいと思います!
心を1つに!! ~6年修学旅行「結団式」~
6年生が心待ちにしている修学旅行ですが、ついに明日になりました。
5時間目に体育館に集まり、これまで準備してきたことの確認や、みんなでよい2日間にするための決意を固めるため、「結団式」を行いました。
その中ではテーマをもう一度確認し、各係からの連絡を伝えたり聞いたりしました。テーマは「楽しんだもんがち!!6年の仲間と最高の思い出を」です。ここには、「これまで共に6年間過ごしてきた仲間と協力し、みんなが楽しく思い出多い修学旅行にしよう」という想いがつまっていると説明がありました。
各係からの連絡では、これまでの準備の積み重ねがよく伝わってきました。
全員の姿から、とても楽しみにしていることがひしひしと伝わってきましたし、協力していい旅行にしようという思いもあふれていました。
6年生のみなさんは今晩しっかり寝て、みんな元気に出発できることを願います。保護者の皆様には、準備などでお世話になりました。2日間、このHPに活動の様子を時々アップしていきますので、ご覧になって下さい。
楽しいね! ~水泳学習~
各学年の水泳学習が始まっています。今年はどんな泳ぎを見せてくれるのでしょうか?
みんな、とても気持ちよさそうに、楽しそうな様子で泳いでいました。
水泳学習の実施にあたり、見守り等のお手伝いをしていただく皆様には大変お世話になります。ありがとうございます。
いっぱい見学しました ~2年見学学習~
2年生が「えこりん村」に見学学習に行きました。とっても天気が良く、暑さが心配になりましたが、みんな元気に活動しました。
最初にエコロジーについて学習した後、「とまとの森」の下を通りました。一つの小さな種から、水耕栽培でとても大きな森のように、たくさんのミニトマトがなっているのを見て「すご~い!」と歓声をあげていました。「かわいいね」とか、「美味しそうだね」と声をかけると、甘くなるとの説明があり、みんな「かわいいね~」と声をかけていました。
その後、銀河庭園をグループ行動で見学したり、牧羊ショーで、放牧されている羊たちを犬が追いかけてまとめる様子を見たりして楽しみました。
お弁当の準備など、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
頑張りを見ていただきました
千歳市教育委員会から学校教育主事の方が来校され、授業参観と本校の学習指導や教育活動について説明し、助言を受けました。今日は3年生と5年生の授業の様子を見ていただき、子ども達が意欲的に学習していること、職員の学年での連携についても褒めていただきました。いただいた助言を今後の指導に活かし、子ども達に確実に資質・能力をつけるよう、努めて参ります。
しおりが完成! ~6年生~
来週に修学旅行が迫っている6年生、準備も大詰めに入ってきています。今日は、苦労して書いてきたしおりが完成しました。みんなとっても嬉しそうで、できたしおりを眺めている人がたくさんいました。とても心待ちにしていることが伝わってきます。
高め合う ~3年研究授業~
意欲や理解を高める授業をするために、職員で学び合う「共同研究」を進めています。理論研修をしたり、公開授業をしたりしながら、教師の授業力を高めることをねらいとしています。
今日は、その最初の公開授業が3年生で行われました。とても意欲的に学習に臨み、自分の考えをしっかりノートに書き、友達と自分の考えを伝え合いながら、考えの違いや似ている点を見つけていました。相手を意識した話し方や聞き方がとても上手な3年生でした。
自分の体力に挑戦! ~体力テスト~
今日から「体力テスト」の期間が始まりました。3・4年生が、「反復横跳び」と「立ち幅跳び」に挑戦していました。最初にお手本の動画をみんなで見て、動きのポイントをイメージして臨みました。
去年の自分の記録に挑戦したり、1回目の記録よりも2回目の記録を伸ばそうとしていたり、それぞれの頑張りが伝わってきました。