生活の様子

学校のブログ

明日は表現種目発表会 ~3年生「よさこい」~

 今週末の運動会に向けて、連日お天気がいい中でグラウンドで練習できるので有難いです。3年生が「よさこい」の練習をしていました。すっかり振りを覚えたのはもちろんですが、クラス全体で考えた「終わりの決めポーズ」もバッチリ決まっていました。当日のお楽しみのために最後のポーズの写真は載せませんが、シャッターチャンスです。ポーズをとったまま割と長めに時間をとりますので、よろしくお願いします!

 明日は「表現種目発表会」です。去年は残念ながら雨でできませんでしたので、みんな楽しみにしています!

Welcome!! ~サンドレイク小学校訪問団来校~

 アメリカ合衆国 アラスカ州 アンカレッジ市と千歳市の交流事業で、サンドレイク小学校の児童3名と訪問団の方が昨日、北陽小学校に来校しました。昨日から8日(土)までの6日間、本校で日本の学校を体験します。

 まずは朝、一緒に過ごす5年生と6年生の学級に入り、自己紹介をしたり、質問をやり取りしたりしました。普通に学習にも参加しました。

 3時間目に4~6年生が体育館に集まり、『歓迎集会』を開きました。

 校長先生から歓迎の言葉があり、訪問団の団長さんからお話をいただきました。そして、3名の児童が自己紹介をしてくれました。「うまのりが趣味です」「バレーボールが得意です」「本を読むのが好きです」などと教えてくれました。その日本語の上手さに、北陽小学校の皆さんがびっくりしていました。サンドレイク小学校では、幼稚園から日本語や日本についての学習をしているそうです。

 次に、「歓迎の歌」です。4年生とサンドレイク小の3人が、「カントリーロード」を日本語で歌いました。そして、5・6年生がALTの先生のギターに合わせて、外国語の時間に練習してきた英語で上手に歌いました。

 お互いにプレゼント交換をしました。校長先生・教頭先生と団長さんが代表して受け取りました。

日本に関するクイズを3名の子に出しました。ちょっと難しいので、4年生以上の皆さんが拍手の多さでヒントを出してくれました。

歓迎集会の最後は、全員で記念撮影をしました。アメリカ流に「セイ チーズ!」の掛け声でパチリ。「歓迎集会」を終えました。

 

 その後下校まで、日本の給食を食べたり運動会の練習に参加したり、たくさん活動しました。初日だったので、疲れたことでしょう。ホストファミリーのお宅で今日の事を話すのでしょうか。明日もよろしくお願いしますね!

 

 

 

一体感 ~5年「よさこい」~

 5年生の体育館でのよさこいの練習です。

 みんな覚えが早いので、振り付けはしっかり覚えました。掛け声も力強く、みんなで合わせると、とても迫力があり一体感を感じます。

 あとは広いグラウンドでも迫力が伝わるように、大きな踊りと気合の入った掛け声でいい姿を見せて欲しいと思います。

 今週も一週間、皆さんよく頑張りました。いよいよあと1週間後に迫っています。土日で疲れをしっかりとって下さいね!

縁の下の力持ち ~高学年実行委員会~

 放課後、2回目の運動会実行委員会の活動がありました。

 審判係・用具係・得点係・放送係のそれぞれが、当日の仕事の分担について話し合っていました。4年生が1・2年の運動会で活躍し、5・6年生は3・4年生の運動会で仕事をします。(5・6年の運動会は教師が係の仕事をします)

 実行委員会の皆さんの動きは、運動会全体の進行や各学年の競技を支える大切な仕事です。全校のために、実行委員の皆さんの力を頼りにしています。

うまくコントロールしてね! ~2年「大玉コロコロ」~

 2年生の団体競技は大玉を転がす「大玉コロコロ」。

 今日は、初めてそのやり方をみんなで確認し、体育館で大玉を転がしてみました。とても大きくてカラフルでバウンドする大玉を見て、みんな大喜び。テンションが上がります。

 今日は体育館で、まずは触って転がしてみる時間でした。本番はグラウンドで、当日の風の影響を受けたり、コーナーで苦労したり、もっと難しくなります。でも、観ている観客にとっては分かりやすくて盛り上がる競技ではないでしょうか。楽しみですね!

息を合わせて! ~4年「台風の目」~

 初めてグラウンドに出て団体競技「台風の目」を練習した4年生。

棒を4人で持って走り、コーンをうまく回ったり、並んでいる列の下をくぐしたりするために、チームごとに話し合い作戦を練りました。作戦会議後、いよいよやってみました。

 どのチームも、うまく回れたところもあれば、引っかかってしまったところもありました。これから練習や作戦会議を重ね、チームワークが良くなってくるでしょう。4年生らしい、協力する姿を楽しみにしています!

ゴムの力のはたらきは? ~3年理科~

 3年生の理科では、「風やゴムの力」について調べる学習をしています。

 今日は、ゴムの力で前に進む車『ゴム車』を使って、ゴムを5cm伸ばして走らせた時と、10cm伸ばして走らせた時では、車が走る距離の違いはどうか調べる時間でした。グループで仲良く協力し、メジャーを押さえたり、車を放したり、進んだ距離を確かめたりしながら活動をしていました。ゴムの伸びを変えた時、進む距離が一気に変わったのを見て歓声が起こっていました。こうして身近なところから気づいていくのが、理科の楽しいところです。

 

大きく育ってね ~5年バケツ稲~

 5年生の総合的な学習のひとつで、バケツで稲を育てる活動をします。

 今日はまず、バケツの土に水をたっぷり入れて手でこね、田んぼの土を再現しました。手を泥だらけにしながら、みんなでわいわいにぎやかに土を混ぜていました。

 その後、種をまきました。

 これから稲が育っていくのが楽しみです。5年生は毎日バケツをのぞくでしょう。すくすくと育つといいですね。

審判係の練習 ~教職員~

 放課後、教職員で、運動会の各学年の競技の内容や必要な用具などを確認する会議をもちました。またその後、審判係の動きを、実際にグランドで練習しました。本校は3ブロック制で運動会を実施します。1・2年生の競技は4年生の実行委員が、3・4年生の競技は5・6年生の実行委員が支えてくれますが、5・6年生の競技の時は、実行委員会の動きを教職員でカバーします。確認もしっかりできました!

 

 

修学旅行の準備 ~6年生~

 6年生は、運動会の練習に励んでいるのはもちろんですが、それと並行して修学旅行に向けて準備を進めています。5クラスの全児童が係に分かれて話し合いを進めていました。進行係・小樽係・バスレク係・ホテル係など、それぞれの内容に合わせた話し合いが行われていました。