学校のブログ
4年生国語「調べて話そう、生活調査隊」
4年生の国語の学習をのぞいてみると、グループで発表をしていました。身近な生活の中にある疑問について感じていることをグループで話し合い、その中から調べたいことを一つ選び、協力してクラスのみんなへアンケートを行いました。その結果を集計し、グラフや表にして、わかったことを発表する・・という学習でした。
各グループで調べたテーマは、「家庭学習で勉強している教科」「習い事の種類」「休日と平日の朝の過ごし方」など様々で興味深いものでした。調べたり、グラフを書いたり、発表をしたりする活動を、上手に協力して行っていました。
レリーフお披露目会
本校の多目的ホールに、開校当時作られた大きな木彫りのレリーフが2つあります。そのうちの1つは、ボタンを押すとメロディーが流れてくる仕掛けになっているのですが、しばらく故障していて鳴りませんでした。
開校30周年を機に修理をしていただき、今日から何日かに分けて子ども達にお披露目をすることとしました。
今日は、1年生と6年生にお披露目をしました。教室で先生から報せを受けていた子ども達が続々と多目的ホールに集まってきました。レリーフの下のボタンを押すと、リコーダー合奏の音色が聞こえ、それとともにレリーフの中の水車や飛行機のプロペラが回り出しました。見ている子ども達や先生方から「おお~っ」と、思わず歓声と拍手が上がりました。また一つ、学校の自慢が増えました!
翌週(3.4~)の時間割
「に」げる2月が終わり、いよいよ「さ」る3月に入りました。久しぶりに全校が集っての「6年生を送る会」も、盛会裏に幕を閉じることができました。後は卒業式及び修了式です。今年度も残す登校日数は数えるほどですが、充実した日々にしていきたいと思います。
心温まる時 ~6年生を送る会~
3時間目に、全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。
昨年度までは全校で集まることができずにいましたが、今年は全校で集まることができました。5年生以下の皆さんが拍手で迎える中、6年生が入場しました。4・5年生の書記局の進行で会が始まりました。
各学年から、お礼の気持ちやお祝いの気持ちを込めて発表をしました。
1年生、入学したての頃、6年生がたくさんお世話をしてくれました。お礼の気持ちを込めて、歌「虹」と呼びかけ、そして手作りのメダルをプレゼントしました。
2年生、とてもそろった歌声で「ありがとう6年生」の素敵な歌を贈りました。
3年生、元気よく「ジャンボリミッキー」のダンスと鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」を贈りました。
4年生、とてもきれいな声で、二部合唱「グッデーグッバイ」を贈りました。
5年生、6年生がいなくなるのは寂しいので、簡単には卒業させません。6年生との対決を申し込みました。「縄跳び二重跳び対決」と「うでずもう対決」です。結果はお子さんから聞いてくださいね。
各学年の発表に、拍手をしたり返事をしたり、思いやりをたっぷり表しながら聴いていた6年生、最後に下級生へのお礼と頑張ってという気持ちを込めて、「最後のチャイム」を歌いました。
体育館中が温かな空気に包まれた、素敵な時間となりました。6年生と一緒に過ごせるのもあと少しです。残りの一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。
6年生に向けて・・
明日の「6年生を送る会」に向けての練習や、卒業に向けて校内の飾り作りなど、各学年で着々と進めています。明日は、6年生に喜んでもらえるように、皆さん最後の練習をしていました。
まとめの活動 ~6年生~
あと2日で3月を迎えます。校内からは、卒業式に歌う歌や呼びかけなどの練習の声が聞えてきたり、明後日予定している「6年生を送る会」の出し物を練習する姿がみられます。6年生が登校する日数を、クラスの前の廊下に貼ってありますが、あと15日の表示がされていました。
6年生は今、勉強やそれ以外でも、主にまとめの活動を行っています。算数の学習では、これまでの復習問題や応用問題に挑戦しています。応用問題はなかなかすぐには答えが出せず、班で話し合いながら解いていました。家庭科では、雑巾の制作にとりかかっています。秘密の計画があるようです。歌声も、心を合わせながら聴いている人に感謝の思いが伝わるように練習に励んでいます。
児童委員会
今日は放課後、4年生以上の児童委員会の活動がありました。
生活委員会は廊下歩行調べの結果から校内生活の様子を振り返ったり、文化委員会は企画活動として取り組んだ「学校クイズラリー」のまるつけをしたり、書記局は今週金曜日にある「6年生を送る会」の役割分担や打ち合わせをしたりしていました。全校の皆さんが安心して楽しく暮らせるように児童委員会の高学年が頑張っています。
翌週(2.26~)の時間割
3連休を挟んで、来週は3月に入ります。いよいよ令和5年度も、カウントダウンが聞こえてきました。まずは6年生を送る会の盛会を期して、子どもたちとともに頑張っていきます。
幼児教室・入学説明会
4月から1年生になるお子さんの幼児学級と、保護者の方にむけた入学説明会を行いました。
幼児学級では、1年生の一日の生活について動画を見ながら説明を聞きました。みんなとても集中して見ていました。入学してからのイメージが少しついたかもしれませんね。入学説明会では、入学の準備のこと、学校生活のことなど沢山の説明を聞いていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
入学まであと1か月半となりました。皆で、お子さんのご入学をお待ちしております。
2年生 3年生の学習を見学
2年生が3年生の教室に行き、どのように学習をしているのか見学をしていました。3年生は理科の「じしゃく」の学習で、実験する前に予想をたて、グループで協力して調べる活動をしていました。周りで見ている2年生に「やってみていいよ」と声をかけて、磁石とクリップをつけさせてくれていました。2年生はまだ理科や社会の学習がないので、とても興味深そうに見ていました。
見学後、教室に戻った2年生は、3年生の学習の様子を見た感想やどんな3年生になりたいかを紙に書いていました。「はんできょう力していた」「やさしく声をかけてくれた」「むずかしい勉強でもチャレンジしていた」などの感想がたくさん書かれていました。また、「3年生になったら筆算をがんばりたい」「社会・理科・総合・毛筆が楽しみ」「1・2年生にやさしくできる3年生になりたい」などと目標が書かれていました。1学年上がることへの期待の気持ちがたくさんあふれています。
参観日 ~5・6年生~
5年生の1クラスが学級閉鎖に入ってしまいましたが、今日は5・6年生の授業参観と学級懇談がありました。5年生は算数で角柱の展開図の読み取り方やかき方について学習する時間でした。ICT機器を効果的に使うことにより、図形の理解が深まります。今後も機器の活用の仕方を研究しながら学習を進めていきます。6年生は道徳で国際理解や国際親善をテーマとした学習でした。実際に起こった出来事を取り上げながら、他国の人とよりよい関係を築くために何が必要か、自分達にできることはないか考えました。1時間の中で思考をめぐらし、意見を交流し合う・・6年生らしい姿をご覧いただけたことと思います。
足元の悪い中、参観にいらして下さった皆様、ありがとうございました。
翌週(2.19~)の時間割
以前もお知らせしましたが、今後時間割については閲覧に認証キーを用いるよう準備を進めています。準備が整い次第、マチコミメール等でお知らせしますので、若干お手数が増えますことをご理解・ご承知おきください。
参観日 ~1・2年生~
今日は1・2年生の参観日でした。始まる前まで雪が降っていて心配しましたが、たくさんの保護者の皆さんがいらして下さいました。1年生は音楽の学習で、手話をしながら歌ったり、リズム打ちをしたり、けんばんハーモニカを披露したりしました。すっかり2年生に近づいた姿をご覧いただきました。2年生は生活科「明日へつなぐ自分たんけん」という学習で、生まれた時からこれまでの振り返りや、2年生で思い出に残ったことなどを発表しました。とてもしっかり文を書き、大勢の前で話すことができ立派でした。
お忙しい中、授業参観・懇談への参加ありがとうございました。
参観日 ~3・4年、あすなろ学級・ひまわり学級~
今日の5時間目は、3・4年生とあすなろ学級・ひまわり学級の参観日でした。3年生の2学級は学級閉鎖でしたので延期になりましたが、たくさんの保護者の皆様にいらしていただきました。
見ていただいた学習はそれぞれでしたが、春と比べてぐんと成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。授業後の学級懇談へのご協力もありがとうございました。
汗だくのそり遊び ~1年生~
1年生が生活科の学習で北光公園に行ってきました。
昨日からの暖気のため、雪山が少し小さくなっていましたが、子ども達は「そりが滑らない~」(雪の表面が固まるまでは滑りにくかったのです)とか、「いえ~い!」などと歓声をあげていました。何度も何度も登ったり滑ったりを繰り返し、全身で喜びを表現しながら滑っていることが、写真から伝わるでしょうか?
汗だくになりながら、雪国の子どもらしい遊びを満喫した一日となりました。
5年生道徳科
道徳科の学習では、家族のことをテーマに考える学習を進めていました。自分の経験や生活に置き換えて一人一人じっくり考えています。タブレットを使って自分達の考えを共有し、友だちの考えから新たなことを気づいたり、自分の考えに付け加えたりしていました。
スケート学習最終日 ~2年・4年・1年・あすなろ学級~
冬休み明けから行っていたスケート学習ですが、早いもので今日が最終日となりました。今年はリンクのコンディションが思わしくない日が多く、予定の回数まではいきませんでしたが、何とかどの学年も2回以上は滑ることができました。1年生は、最初の頃よりもぐんと上達した子もおり、不安だった顔が笑顔に変わっていました。
雪国のスポーツを経験した子どもたち、また来シーズンも頑張りましょう!
ボランティアやお手伝いに来て下さった皆様、寒い中本当にありがとうございました。
2年生
4年生
1年生・あすなろ学級
翌週(2.12~)の時間割
スケート学習が何とか無事に終了しました。例年にないリンクの状況の悪さにより、十分な回数の授業が行えませんでしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
第3回学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を行いました。
今年度一年間の教育活動を振り返り、職員の自己評価、保護者アンケート、児童アンケートから総合した学校評価について、委員の皆様に外部評価をしていただきました。話し合いでは、日課や授業時数、タブレットの学習や勉強道具の持ち帰りの話題、いじめについてなど、様々な質問やご意見をいただきました。最後に、今、各学年・学級で順番に回している『大谷グローブ』を見ていただきました。
委員の皆様からいただいたご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
5年生外国語科「目的地への行き方を伝えよう」
5年生の外国語科では、「道案内を聞いて地図を完成させていく」という活動をしていました。クラスの中の色々な人と交流し、「Where is 〇〇〇?」「Go straight.」「Turn 〇〇・・・」などと伝え合いながら、地図を作っていました。5年生から外国語の時数が増え、4月から積み重ねてきたので、英語を使っての伝え合いもとても上手になりました。