学校のブログ
航空写真撮影
開校30周年を記念して、全校で航空写真の撮影を行いました。写真を撮るには絶好の天気となりました。(少々暑かったですが)専門の業者の方が、あらかじめグラウンドに校章のデザインや、30周年の「30」、2023年の「2023」の文字を下書きしてくれたところに、全校児童と職員が立ち、ドローンを使って撮影しました。昔はセスナ機が飛んできたのですが、時代は変わりましたね。
その後は、全校で集まって並んだ写真も撮りました。児童数が多いので、移動だけでも大変でしたが出来上がりが楽しみです!
6年 研究授業
全職員で学習の進め方について共同で研修をすすめ、日常の授業づくりに活かす取組をしています。今日はその取組の一つとして、6年生の学級で算数の研究授業を行いました。
突然大勢の先生方が見に来ても、子ども達は普段通り、課題を解決しようととても意欲的でした。タブレットを使って自分で答えの導き方や説明の仕方を考えたり、グループで自分の考えを発表し合い、お互いの考えからさらに学んだりしていました。さすが6年生、学び合いから高め合う学習がしっかりできていました。
2年 見学学習
今日は、2年生が「えこりん村」に見学学習に行ってきました。雨が心配されたのですが、最後まで降ることなく楽しく見学をすることができました。
まずは羊やラマ、牧羊ショーを見て子ども達は大喜びでした。
その後ファームツアーに参加し、トラクターが引っ張るトレーラーに乗って園内を回りました。
世界一大きなトマトの木を見て、その大きさにみんなびっくり!
最後に、SDGsを目指すエコロジーガーデンの勉強もしました。
きれいな庭を見て、たくさんのことを学んだ見学学習でした。お弁当も美味しくいただきました。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。
翌週(7.3~)の時間割
いよいよ7月に入ります。7月には数年ぶりの水泳学習もあります。6年生には小学校生活最大のイベント修学旅行も控えています。暑い日が続きますが、くれぐれも体調管理にお気を付けください。
教育実習生による研究授業
明日で4週間の実習期間を終える実習生が、今日、校内の先生方に見てもらう研究授業を行いました。
1年生の算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の最後の時間、足し算になるおはなしづくりの学習でした。ペアでおはなしを考えたり、全員で確かめたりする活動でした。先生の事前準備や子ども達との関りがとてもよく、子ども達が最後まで集中していました。