生活の様子

学校のブログ

学習発表会Ⅱに向けて 

 11月16日(土)の学習発表会Ⅱに向けて、2・4・5年生が今週から特別時間割に入りました。4年生が立ち位置や動きを確認していました。

 それぞれの学年で立てた目標や自分の目標に向かい、本番まで励まし合いながら頑張っていくことでしょう。みんなの成長が楽しみです。

ICTを使って ~5年書写~

 毛筆の作品をタブレットで撮影し、クラス全員の作品を見合い、友達の作品のよいところや頑張っているところをメッセージとして書き込み、伝える活動をしていました。

 メッセージを見ると、「『読む』の字の『む』が整っていますね。ごんべんの大きさがいいと思います。はねるところがお手本とそっくりです。」などという書き込みがされていました。友達のよいところをいっしょうけんめい見つけようとしたり、友達からのメッセージを読んで嬉しそうにしていたりする様子を見ることができました。

 

温かい手拍子や拍手、ありがとうございました ~学習発表会Ⅰ~

 本日、学習発表会Ⅰを予定通り終えることができました。

 観覧席から、子ども達の頑張りを温かく見守って下さる声や、温かな拍手がたくさん聞えました。子ども達にもその思いが届き、1人1人がとても嬉しそうに発表していました。

 

 朝から、とても整然と列に並んでいただきました。運動会の時もそうですが、いつもご協力いただき、安心して進めることができます。ご協力ありがとうございます。

1年生『みんなであわせて』

「大きなかぶ」の可愛い演技に釘付けになりました。交代で役を入れ替わり、みんなで「よーいしょよいしょ」と、かけ声をかける姿に感激しました。半年でこんなに成長したのですね。

3年生~『ミュージックステーション』

生音楽番組の放送風に進んでいき、次々と披露される手遊び歌や各国の歌、器楽が盛りだくさん。3年生らしい元気溢れる発表でした。

6年生~『SDGs~私たちにできること~』

笑いあり、ダンスや歌あり。そして、自分達でテーマを決めて調べ学習をしてきた事から、持続可能な社会を実現するための提案を発表していました。小学校最後の学習発表会、力を出し切りました。

 保護者の皆様には、これまで練習の期間に見守りや励ましをありがとうございました。いらして下さった地域の皆様、いつも温かくご支援くださりありがとうございます。

 さあ次は、11月16日に学習発表会IIに向け、2.4.5年生の番です。よろしくお願いします。

『学習発表会Ⅰ』いよいよ明日! ~1・3・6年生~

 これまで毎日一生懸命練習してきた1・3・6年生ですが、保護者の方に見ていただく本番の日が明日となりました。子ども達は、いい発表を見ていただこうと、どの学年も気合いが伝わってくる一日でした。

 教室や体育館で最終の確認をしたり、気合を入れたりしている姿がいたるところで見えました。

 総練習で違う学年の人に見てもらいましたが、その感想を書いた嬉しいメッセージが教室や廊下に貼ってありました。

 教室の中は、準備万端です。

 職員で、会場の準備も済ませました。

 明日、子ども達はキラキラした姿を見せてくれることと思います。保護者の皆様、どうぞ会場にお越しいただき、子ども達に温かい拍手をお願いします。

 

他の学年に見てもらったよ ~学習発表会Ⅰ 総練習~

 明後日、学習発表会Ⅰで発表する1・3・6年生が総練習を行い、他の学年に見てもらいました。子ども達はこれまで学年の中でAチーム、Bチーム同士で見合っていたのですが、他の学年の人に見てもらうのは初めてです。少し緊張している様子でしたが、これまでの練習の成果を見てもらおうと気持ちが入っていました。

 終わった後に、観ていた学年から感想を伝えていました。「とてもそろっていたので、すごくいいと思いました。」「声が大きくて、よく伝わりました。」「みんなの心が一つになっているのがわかりました。あさってもがんばってください。」などとたくさん褒められ、発表した1・3・6年生の皆さんは嬉しそうに聞いていました。

 本番まであと2日。体調を整えてくださいね!

決意を胸に ~後期児童委員会認証式「北陽広場」~

 3時間目に4年生以上が集まり、後期児童会委員の認証式を行いました。

 書記局の皆さんと各委員会の委員長が代表して校長先生から認証状を受け取りました。受け取った後、どのように活動を進めていくか決意を発表しました。「みんなが明るく挨拶できるよう、挨拶運動をする予定です。」や、「校内の放送を聞きやすくできるよう頑張ります。」などと立派な発表をしていました。

 

 前期委員の皆さんはご苦労様でした。後期の皆さんも期待しています。頑張ってください。

外での体育 ~5年生~

 週末に学習発表会Ⅰを控えているので、体育館では体育ではなく学習発表会に向けた練習が多くなっています。体育の学習は、グラウンドや多目的ホールで行っています。

 5年生が、サッカーと幅跳びをクラスで分けて行っていました。サッカーは3対2にして攻めるチームの人数を多くし、シュートが入りやすい工夫をしながら進めていました。幅跳びは、腕のあげ方や踏切の仕方に気をつけて練習をしていました。

 寒さに負けず、身体を動かす楽しさやチームで協力する楽しさを味わって欲しいと思います。

高め合い ~5年研究授業~

 5年生のクラスで研究授業があり、教員同士が学習の進め方を見合いました。算数の「平均」について学習する単元で、0が入った場合の平均の出し方や考え方を学ぶ場面でした。

 自分の考えをまとめてワークシートに書き、書いたものをタブレットで撮影して皆の考えを一度に見られるようにしていました。考え方が二通り出たので、分かれた考えをそれぞれ発表し合い、全体でさらに深めて考えていました。さすが5年生、皆が意欲的に学習に臨む姿が素敵でした。

 

楽しいね、美味しいね ~給食~

 今日中休みに、1人の子が嬉しそうに「先生、今日の給食のメニューはすごいんだよ!キーマカレーとナンと冷凍りんごが出るんだよ!」「ぼくはカレーと冷凍パインが出たらカレーに入れて食べるんだ。」と教えてくれました。(今日はパインではなくてりんごだけれど、どうするのかな?)

 そこで給食時間の3年生の教室におじゃましてパチリ。感染症が流行っていた時は、どのクラスも前を向いておしゃべりをせずに黙々と食べていましたが、今はグループにして食べるクラスも増えてきています。楽しく会話をしながらの給食、いいですね。

後期がスタートしました

 3日間の秋休みを過ごし、今日から後期が始まりました。

 2時間目の時間体育館に全校児童が集まり、「後期始業式」と「見守り隊の方への感謝集会」を行いました。始業式では、児童会会長から「悔いなく次の学年に迎えるように、いい後期にしましょう」という話がありました。児童代表の2人は、「引き算の筆算を頑張りました。」とか、「あいさつを進んでできるようになりました。」という前期の頑張りや、「先生の話を最後までしっかり聞くように頑張ります。」「困っている人がいたら声をかけるようにします。」などという抱負を立派に発表していました。

 感謝集会では、子ども達の通学を見守って下さっている見守り隊の方が5名来て下さいました。天気が悪い日も毎日毎日、校区の交差点に立ってくださっていることに、児童会書記局の進行で感謝の思いを伝えました。見守り隊の方から、「これからも交通ルールを守ってください。」「みなさんから声をかけられると、とても元気が出ます。」などと話して下さいました。全校の皆さんが書いた感謝のメッセージを渡し、合唱のプレゼントをしました。

 見守り隊の皆様、いつも子ども達の命を守って下さりありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。

 

前期を終えました

 4月からスタートした前期、109日目の登校日となる今日が最後の日でした。

 朝、校内テレビ放送で前期終業式を行いました。校長先生からはこの109日間、「なりたい自分」に向かう努力ができたかどうか考えてみるお話があり、1人1人が自分のがんばりを振り返っていました。

 児童会代表の6年生から、前期の色々な経験と、後期への意欲を高める呼びかけがされました。児童を代表して2年生は「運動会でがんばった。学習発表会でいい演技をしたい。」ということを、3年生からは「運動会の綱引きをがんばった。初めてリコーダーに挑戦した。これからも色々な曲に挑戦したい。」ということを大変上手に発表していました。

 

 指導部担当の先生は、安全な過ごし方ということで、自転車の乗り方や公園の使い方などを考える話をしました。友達同士で話し合って考える場面もありました。

 保護者の皆様、いつも温かいご協力とご支援をいただき大変心強く感じました。本当にありがとうございます。

 明日から3日間の秋休みです。15日(火)には皆が元気な笑顔で後期をスタートしていきたいと思います。

教え合い ~5年算数~

 算数の学習、単元のまとめでたくさんの練習問題に挑戦していました。協力して考えたり、友達が困っている様子を見て教えてあげたりするなど、助け合いながら学習を進めています。

多目的ホールで響きを ~2年音楽~

 本校の多目的ホールは、その名の通り色々な用途で使われています。学年合同の音楽や道徳、体育でも使うことがあります。

 今日は2年生が学年合同で音楽をしていました。スイミーの曲でしょうか、2年生なりに曲調に合わせて表現力豊かに歌っていました。10月と11月に行われる学習発表会の練習の歌声や台詞なども、多目的ホールや体育館、音楽室など、沢山聞こえてきています。

先輩から伝授  ~4・5年生~

 8月に行った宿泊学習について、5年生1人1人がGoogleスライドにまとめを記録しました。それを今日は、来年宿泊学習を経験する4年生に発表して伝え、行く前にイメージをもってもらうという活動をしていました。

 5年生が4年生の教室に行き自己紹介をした後、タブレットを使って4年生に説明をします。1人1人、思い出に残ったことや楽しかったことが違い、まとめ方もそれぞれの工夫があるので、4年生は体を乗り出すようにしながら熱心に聞いていました。

 5年生のまとめ方がとても上手でしたし、聞いている4年生へわかりやすく伝えようと一生懸命な姿もとても素敵でした。

これまでの学びを活かして ~6年研究授業~

 6年生のクラスで研究授業を行いました。今、6年生の算数は、円の面積について学習する単元を進めているのですが、今日は円ではなく、難しい複合的な図形の面積を求める時間でした。これまで学習してきた四角形や三角形、そして円の面積の求め方の考えを活用しながら解き方を考える必要があります。

 最初は「う~ん、難しい」と言っていた子が大半だったのですが、友達と考えを伝え合っているうちに気づいていく人が増えていきました。同じ答えが出てきても、違う考え方もあることを確認していました。難しい学習でしたが、さすが6年生、皆が意欲的に課題に向かっていました。

次年度の1年生が来てくれました ~就学時健診・保護者説明会~

 今日は、来年4月に1年生になる年長の皆さんが午後から学校に来てくれました。

 お子さんたちは検査をし、保護者の方は説明会に参加していただきました。教室では元気に「こんにちは」とあいさつができ、とっても可愛い皆さんでした。

 次回は2月に幼児学級があります。また会えることを楽しみにお待ちしています。保護者の皆様、今日はお忙しい中ありがとうございました。

積み重ねの成果! ~あすひまにこにこマラソン~

 今日は、あすなろ学級・ひまわり学級が初めて開催する行事『あすひまにこにこマラソン』を行いました。あすひまの子ども達は、毎日朝の時間に体育館をランニングして体を鍛えてきました。自分の力に合わせて、グラウンドを1周走る人、2周の人、3周の人、4周にチャレンジする人に分け、それぞれのグループごとに走りました。

 保護者の方も見守って声援を送って下さる中、みんな本当に最後までよく走りぬきました。毎日のトレーニングの成果が十分に出ていました。心も体もぐんと成長したこの半年を感じました。

 

いきいきとした学び ~2年生研究授業~

 2年生のクラスで研究授業を行いました。算数の図形単元で、直角の意味を知り身近なところにもたくさん直角があることを理解することをねらいとした学習でした。折り紙で直角を作り、教室の中を見渡して色々な直角を見つける活動をしました。見つけた直角をタブレットで撮影し、友達と発表し合って考えを交換していました。

 子ども達がとてもいきいきと臨み、最後まで楽しい雰囲気で進んでいました。

 

後期児童会役員 立会演説会

 4年生以上の高学年が体育館に集まり、後期の児童会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。

22人の候補者の演説ではそれぞれが、『明るい学校にしたい』『いじめのない学校にしたい』『仲のいい学校にしたい』…「それを実現するためにこんなことをします」という具体的な考えを力強く述べていました。聞いている皆さんも、候補者の熱のある演説に聞き入り、よく考えて投票する人を決めていました。

 よりよい北陽小をつくるために、皆が考える大切な立会演説会でした。

校舎周りがきれいに ~PTA校舎外清掃~

 午前中に『PTA校舎外清掃』を行いました。環境委員会の方や有志の方が来校され、花壇の周りや校舎の犬走りの所に生えている雑草抜きなどをしていただきました。参加されている皆さんで交流しながら作業を進め、あっという間にきれいに整えていただきました。

 お忙しい中、子ども達のために参加していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。