生活の様子

学校のブログ

【ブログ】望ましい食習慣

先週から,1年生の給食が始まりました。

初めての給食では,配膳の仕方や当番活動,食べ方などを事前に学びます。

 

 

その後,実際に給食の準備をしながら,学んだことを確かめていきます。 

自分でエプロンやバンダナを身に着けたり,ランチマットを用意したりします。

 

  

その後,当番の子が自分の役割に合わせて,準備を進めます。

 

  

ストローや牛乳を配ったり,

 

 

一人分ずつ盛り付けをしたり,

 


友達の机を拭いて,きれいにしたりします。

 

 

担任の話をしっかり聞いて,一つ一つ丁寧に取り組んでいます。

 

 

学校での給食は,食事のとり方など,望ましい食習慣の形成を図ることがねらいの一つです。 

正しい準備で,おいしく食べる習慣を身につけさせていきます。

 

 

 

本日のメニューは「角食パン」「ポトフ」「焼きそば」「もやしのカレーソテー」。 

黙食の中での静かな食事でしたが,態度でおいしさを表してくれました。

 

 

 

給食を食べた後の片付けも,上手にできました。

 

その後は下校となります。
ゆとりあるスタートカリキュラムの中で,子供たちは学校での生活習慣を確実に身につけています。

【ブログ】地域とともに

本校では,学校運営協議会(CS=コミュニティスクール)が令和2年度より設置されています。
その主催事業である「学校支援事業」が,今年度もスタートしました。

 

「CS図書ボラティア活動(ホットスマイル)」
今年度は,12名の地域・保護者の方に御登録いただきました。

 

 

初回は,学校長・教頭からのあいさつや

 


ボランティアさん同士の自己紹介から始めました。

 


昨年度末に,本校の6年生が中心となって決めた図書ボランティアさんの名称もお伝えしました。

 

その名も「ホットスマイル」。
「図書室が温かく,笑顔あふれるように」との願いを込めています。


今年度は,本校「読書の日」に合わせて,読み聞かせ活動も行っていただくこととしました。

さっそく梅田司書から読み聞かせのコツを教えてもらったり,

 

 

 

読み聞かせに使う本を選んだりしました。

 

 

学校図書館の環境整備と併せて,活動がさらに充実しています。

 

 

ホットスマイルさん(図書ボランティア)の応募は,随時受け付けております。
ぜひ興味のある方は,学校まで御連絡ください。

 


「CS丸付けボランティア活動」
こちらも3年目の活動がスタートしました。

 


当初は「ほっかいどうチャレンジテスト」の丸付けだけをお願いしていましたが, 

今では,家庭学習や宿題などの丸付けなども行っていただいて

 

 

教員の負担軽減や,担任が児童と触れ合う時間の確保につながっています。

 

 

今年度は6名の方に登録いただきました。

 

 

学校運営協議会では,主催事業をとおして,「地域とともにある学校」の具現化を目指しています。

教職員・保護者・地域住民とともに特色ある学校づくりに努めてまいります。

 


本日は,1年生初めての給食でした。

 

 

詳しい様子は,明日お伝えしますね。

 

【ブログ】理解と協力

「全校参観日」
本日は,今年度初めての全校参観日でした。 


本校では,お子さんの学習の様子を知って頂くことや, 
学年・学級の教育活動への御協力を頂くことを目的としています。

  

感染対策のため,今年度も人数や時間を限った中での実施といたしました。


1年生 国語「さあ はじめよう」

 

 

 

2年生 国語「おはなしを 読み,やくに わかれて 音読しよう」

 

 

 

3年生 国語「読んで,そうぞうしたことをつたえ合おう」

 

 

4年生 理科「体のつくりと運動」

 

 

 

5年生 体育「体つくり運動」

 

 

 

6年生 国語「詩を楽しもう」(ICTを活用したリモート学習)

 

 

 

きらめき学級 算数「あわせて いくつ」 

 

  

子供たちは,「見てもらえる」という喜びや緊張を感じながら,意欲的に学習に参加していました。

 

 

また,その後,各学年・学級で懇談会を実施いたしました。 

学年・学級の指導方針をお伝えしたり,

 

 

短時間でしたが,保護者の方からもお話を頂いたりしました。

 

 

4月23日(金)からは個人懇談が始まります。
今年度も,様々な機会を通して保護者の皆様との連携を深めてまいります。
御理解と御協力をお願いいたします。

また,懇談等に限らず何か御相談されたいことがありましたら,いつでも学校まで御連絡ください。

【ブログ】進んで学ぶ

「聞き方」
4年生の1・2組が,理科の学習で「体のつくりと運動」を学びました。


担任の話を聞きながら,体の動きと骨や関節の関係について考えます。

 


子供たちの話を聞く態度,大変見事です。

 


本校では「ペタ」「グッ」「ピン」の言葉で,立腰の姿勢を指導しています。

 


話を正しく聞けることは,学ぶための基礎的な力です。

 

これまでの指導で,子供たちもしっかりと意識できるようになってきています。


進んで学習に取り組む児童の育成を目指すために,重点的に指導してまいります。

 


「集中力」

3組は,総合的な学習の時間で文字入力の技能を学んでいました。

 


昨年度から取り組んできた,「ローマ字」での入力の仕方を身に付けます。

 


静けさの中の,見事な集中力。

 

これらの学習規律の定着は,確かな学びに欠かせません。


当たり前となった「朝読書」でも,すべての学年が静寂に包まれています。

 

これからも落ち着いた学習環境の中で,子供たちの資質・能力を育んでまいります。


明日は,今年度初めての参観日となります。
感染対策のため,限定した公開となりますが,ぜひお子さんの良いところ見ていただければと思います。