学校のブログ
夏休み作品展&2年体力テスト
昨日から、校内の夏休み作品展が行われています。
鑑賞は、混雑を避けるために、学級ごとに行っています。
どの作品からも、子どもたちの頑張りが伝わってきます。
本日、2年生が体力テストを行っていました。よい記録を出そうと、皆一生懸命です。
グラウンドでは、シャトルランが行われていました。
夏休み明けの3日間、子供たちはとても元気に活動していて、素晴らしかったです。
タブレットPC、活用しています!
4年生です。クロームのアプリについて、使い方を学習しています。
そろばんの問題をタブレットに表示しています。昔の道具と今の道具の対比が、時代を感じさせます。
3年生です。国語の学習ですが、机上にはタブレットPCが用意されています。
この後、ジャムボードというアプリを使って、文章の並べ替えの問題に取り組みました。
6年生は、社会科の学習で、貴族と武士の特徴について、ジャムボードを使って、グループごとにまとめていました。
ICT機器の活用が、子どもたちの協働的で、深い学びにつながるよう、これからも指導の工夫をしていきます。
夏休み明け初日の様子
作品発表をしています。人前で話すことは、子どもたちにとって貴重な経験です。
一生懸命作品を作ることで、物づくりの楽しさや大変さを学びます。
夏休み明けすぐに、算数少人数が行われています。
昨日まで、宿題や作品作りなど頑張った子どもたちです。
今日は早く寝て、また明日、元気に学校に来てほしいです。
夏休み明け、学校が始まりました
夏休み明け初日、子どもたちが元気に登校しています。
大きな荷物は夏休みの作品でしょうか。子どもたちの頑張りが伝わってきます。
放送委員の当番の児童です。朝の放送を忘れず行っていました。
先生方は、黒板に様々なメッセージを書いていました。
子どもたちの笑顔を想像しながら描いています。
これからも、教職員一同、子どもたちの健やかな成長のために力を尽くします。
4年生が支笏湖に行ってきました
昨日は、4年生が「総合的な学習の時間」の学習で、支笏湖に行ってきました。
支笏湖の自然について学びます。
ビジターセンター内には様々な展示物があります。
歴史ある橋だそうです。支笏湖がきれいです。
水質調査も行いました。
雨に当たることなく実施できて、本当に良かったです。
子供たちが、支笏湖に、そしてふるさと千歳に親しみを感じてくれたら嬉しいです。
もうすぐ夏休みです
久しぶりに授業風景をアップいたします。
4年生が図工で、木を使った作品作りをしていました。
想像力を働かせて、とても楽しそうに作品をつくっていました。
3年生は毛筆の学習。先生の指示をしっかり聞いて学習しています。
動画を見ながら、書き方の学習しています。
1年生が、シャボン玉作りに挑戦。順番を守って並んでいて立派です。
5年生は宿泊学習の準備中。係活動ごとの話し合いをしていました。
夏休みまであと少し。明日も子供たちが元気に登校してくれると嬉しいです。
修学旅行に出発しました
本日、晴天のもと、修学旅行に出発しました。
一生に残る素敵な学びをしてきます。
6年リモート学習
6年生が学年閉鎖になったため、本校で初めてリモート授業を行っています。
ペットが参入して笑いが起きる場面もありました。
急きょの実施にもかかわらず、タブレットの受け取りなどご家庭の皆様のご協力に感謝申し上げます。
遠足行ってきました!
今日は天気もよく、遠足日和となりました!
1年生は初めての遠足。立派な遊具があります。
2年生は、「だるまさんが転んだ」をしているようです。
3年生は「バナナおに」という、おにごっこをしています。
4年生はリレーをしています。
5年生は広大な芝生でお弁当です。
6年生は、頑張って遠くの公園まで歩きました。
来週はいよいよ6年生の修学旅行です。よい天気になりますように。
遠足に行ってきます!
本日の遠足、元気に出発しました。
6年生は、最後の遠足を全員で出発しました。片道約5kmの長い道のりですが、頑張って歩きます。
1年生は初めての遠足。満面の笑みで出発です。
楽しい思い出をたくさんつくってきます。いってらっしゃい!