ブログ

大きな柏の木の下で

6/23 自然とともに…

技術科畑の作物が…。

とうきび、きゅうり、枝豆、大根などの葉がありません。

おそらく鹿ではないかと思いますが、根元まで食べられていました。

 

これが自然のことでもあるのですが、大事に育てていただけに、生徒たちはショックの色を隠せません…。

 

 

6/22 総練習!

今日は小中合同運動会の総練習。

全ての内容を小学生と一緒に練習しました。

担当割り一覧表を片手に、てきぱき動くようすはさすが中学生!という姿でした。

本番はあさって土曜日!

きっと楽しい一日になるでしょう。

 

6/21 6月のNタイム!

今日の「Nタイム」は全校ドッジボール!

体育館全面を使って白熱した戦いになりました!

男子も女子も関係なし!先輩も後輩も関係なし!

ぶつけぶつけられ、出入りが激しく盛り上がりました!

6/20 見られることで成長!?

今日は市教育委員会学校指導室による学校訪問の日。

2校時の授業を参観していただきました。

来校いただいた方が後ろで見ていると少し緊張した生徒もいたようです。

が、普段と違う環境で「見られている」と感じると、その適度な緊張感が思考を後押ししてくれることもよくあります。今日考えたことが大きなプラスになるかもしれませんね!

 

どの学年もタブレット端末を活用。

1・2年生は思考ツール「ベン図」を使って考えたことを分類・整理していました。

 

6/19 手をかけて、目をかけて

今日の水やり担当は3年生。

 

雑草取りや枯れた花がら摘みで花壇をきれいにします。

かぼちゃ畑は根元の雑草を取り、1本1本に水をあげました。

細かな作業ですが丁寧にやることが次々ときれいな花を咲かせること、大きなかぼちゃを実らせることにつながりますね!(^^)!