大きな柏の木の下で
2/1 『本日のニュース』
今日から2月です。
3年生にとってはいよいよ本格的に入試が始まります。公立高校推薦入試は来週10日(金)。私立高校入試A日程は14日(火)。私立高校入試B日程は17日(金)。そして、3月2日(木)は公立高校一般入試…。
今日から約1ヶ月、最後の試験が終わるまで、気が抜けませんが、心身ともにほどよい緊張感とゆとりを持って臨んでほしいと思います<m(__)m>
さて…
ダンス世界一を目指す、恵庭市在住の高校生と中学生の姉妹の記事です。
2月12日からアメリカのロサンゼルスで行われる、世界的ダンスコンテストに出場するそうです。
すごいですね~。同じ石狩管内の子どもたち。ぜひとも頑張ってきてほしいものです。
1/31 放課後の様子
理科室では、明後日の学力テストに向け?!1・2年生が勉強をしています。
2階の教室では、3年生の面接練習を行っています。
それぞれ、色々な先生から面接の指導をしてもらっています。
明日から2月に突入です。
公立高校推薦入試、私立高校入試に向けて、頑張りましょう( ^o^)ノ
1/31 スキーコース準備
明日はスキー授業があります。
東千歳中学校は、学校近くの畑をお借りして、歩くスキーを行います。
今日の昼、PTAの役員さんが来校し、スノーモービルで、コースを作ってくれました( ^o^)ノ
その後、コースの下見として、実際に滑ってみました。
明日と、来週の月・水の3回、歩くスキーの授業を行います。
飲み物を忘れず、防寒対策も宜しくお願いします。
1/31 1月最終日です。
今日は1月31日。早いもので、令和5年も十二分の一が終わりますね。
さて…
『第45回千歳・支笏湖氷濤まつり』の記事です。
道内外からの観光客で、大変賑わっているようですね( ^o^)ノ
防寒対策・感染対策をしっかりして、行ってみてはいかがでしょう?
※2月23日までの午前10時から午後8時。会場のライトアップは午後4時半から。入場料高校生以上500円。
1/30 『本日のニュース』
親が育てられない乳幼児を、匿名で受け入れる施設『赤ちゃんポスト』についての記事です。
石狩管内当別町の民家にも、同様の施設が設けられたそうですが、色々とメリットとデメリットがあり、難しい問題のよう。
生まれてくる赤ちゃんには、何の罪もないのですが…。
1/30 祝!アクセス数800000達成!&厳しい寒さ…
おかげさまで…
800000アクセス達成しました。
ありがとうございます(*^_^*)
小さな地域の大きな学校を目指し、どんどん発信していきます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします<m(__)m>
なお…
今朝の玄関の気温は『-18℃』(゜Д゜)
車の車外温度計では『-28℃』\(◎o◎)/!
今年は、昨年に比べ、雪の量は少ないものの、気温がとても低いです…。
生徒の皆さん、体調を崩さないように、十分注意しましょう( ^o^)
1/27 放課後…
体育館では…
教室では…
『面接練習』真っ最中!
それぞれの課題に向けて、一生懸命取り組んでいます。
中学生は『一生懸命』が仕事ですね(*^_^*)
頑張れ~!(^^)!
1/27 『本日のニュース』
1月ももうすぐ終わります。
来週から2月です…。本当に早いものです。
さて…
3月に行われる「WBC(ワールドベースボールクラシック)」の記事です。
WBC日本代表メンバー30名が決定したようです。メジャーリーガーも招集されました。
サッカーW杯のように、日本代表の選手達が、日本に『勇気と感動』を与えてくれることを願っています。
今から楽しみです(*^_^*)
1/26 『本日のニュース』
今日は、気温も昨日よりは高く、太陽の光が燦々と降り注いでいます(*^_^*)
さて…
昨日、北海道公立高校の出願状況が発表されました。
今回から、出身中学校長の推薦が必要のない「自己推薦」が導入されたため、積極的な出願が増え、推薦出願者の人数が、かなり増えたようです。
どうしても受験生は、出願倍率に一喜一憂してしまいがちですが、倍率は関係ありません。
一般受験も推薦受験も、やることは同じです。志望校に向かって、とりあえず受験日まで、精一杯やり抜く、やり切ることです。
受験生の皆さん、いよいよ2月に入ります。みんなが通ってきた道です。
コツコツ頑張ってきたあなたなら大丈夫。
メリハリのある生活を心がけましょうね( ^o^)ノ
1/25 令和4年度最後の『参観日』
午前中の吹雪のような天気は何処へ…
4時間目が終わり、給食の準備に…と思ったら、とても良い天気に(^_^)v
日頃の保護者の皆さんの行いのおかげでございます<m(__)m>。
今日の5時間目は、令和4年度最後の『参観日』です。多くの保護者の皆様にお越しいただいております。
各学年、道徳の授業を参観していただいてます。
普段、家で見せる表情と、学校での表情、いかがですか?
子どもたちの心身の成長のため、ご家庭で一生懸命支えてくださり、心より感謝申し上げます。