大きな柏の木の下で
10/26 笑えること
今日はおあしすとのミニバレー大会。
普段なかなか交流できないこともあり、最初はお互い緊張感がありましたが、徐々に声をかけ合い、ミニバレーを楽しみました。積極的なプレー・良いプレーに拍手を送り、ハッスルプレーにみんなで笑いました。
笑えた時間があったので今日はィィ日でしたね!また明日からいろいろなことに励みましょうね!
10/25 こちらも貴重な経験
先日21日(土)にANAクラウンプラザホテルで開催された「第56回北海道ユネスコ大会in千歳・北海道ブロック ユネスコ活動研究会」にて、ユネスコスクール活動発表を行いました。
本校で20年続く「かぼちゃで国際協力」について堂々と発表しました。ユネスコスクールとして活動していることを発信できたことは大きく貴重な経験ですね。
10/24 貴重な経験
今日は石狩管内中文連「生活体験・英語暗唱発表大会」が江別市のえぽあホールで開催されました。
参加した2人とも緊張の表情でしたが、落ち着いて立派にやり遂げました。いつもよりも多い人の前での発表は貴重な経験になりましたね!
閉会式では「この景色を見たのはあなたたちだけで、この緊張感も友だちはわかりません。ぜひ、今日の経験を友だちに伝えてください」とありました。特に後輩には伝えてくださいね。
10/23 学校を変える
今日は新生徒会役員の認証式を行いました。
先日の生徒会役員選挙で当選し、全校生徒の期待を背負った面々のスタートの日です。緊張感ある空気の中、「公約をしっかり果たします!」と堂々と宣言していました。
前役員の3年生にはこれまで積極的に意見を出し合うことやしっかり伝えることなど、立派な背中を見せてくれたこと、感謝します!これから後輩たちの励む背中をそっと支えてくださいね。
10/21 道民として学ぶ
今日は市内一斉 土曜授業。
東千歳地区では小中合同で「アイヌ学習」を行いました。
千歳アイヌ協会より講師が4名来校くださり、アイヌ古式舞踊「ホリッパ」、アイヌのゲーム「エルムンコイ」などを体験したり、ビンゴゲームでアイヌ語にふれたりして、アイヌ文化を学びました。
感想では、「歌や踊りで感情を表現しているのがすごいし、心に響いた」「アイヌ民族の言葉、踊りなどいろいろなことを知ることができて勉強になったし、これからももっと調べたいと思った」などとありました。
北海道に住む者として学んでおくことは大切ですね。