ブログ

大きな柏の木の下で

3/7 卒業式学年練習

今週12日(土)に、『第70回卒業証書授与式』が行われます。

いよいよ3年生も、残り登校日数『5日』。

受験も無事に終わり、あとは卒業式です。

今日の5時間目に、3年生のみの卒業式練習を行いました。

入退場の仕方や、証書の受け取り方、礼の仕方、最後の『旅立ちの集い』の動きなどを練習しました。

 

そして6時間目には、1・2年生の卒業式練習を行いました。

入退場時の拍手のタイミング、礼のタイミング、旅立ちの集いなどの練習を行いました。

 

 

 

明日は『3年生を送る会』を行います。

盛大に3年生を送り出しましょう!

 

3/4 家庭科作品『アイヌ文様刺繍』

玄関廊下に、家庭科作品『アイヌ文様刺繍』が飾られています。

1・2年生の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵な作品になりましたね。

3/4 卒業式の飾り付け準備

放課後、文化部の子どもたちが準備しています。

体育館入り口の装飾です。

廊下なので、寒くて大変ですが、細かい作業をしてくれています…。

今日は2人しかいないので、大変そうでしたが、笑顔で(^_^)Vでした。

 

装飾がどのようになるか、楽しみです(^_^)v

頑張れ~p(^^)q

 

3/4 卒業生へのメッセージTAKE2

再度、卒業式のビデオメッセージ撮影です。

前回の撮影では、暖房の音が入り、聞こえにくかったようで、1・2年生全員『TAKE2』となりました。

早いものであと1週間で卒業式です。

 

新型コロナウイルス感染症対策により、歌唱などリスクのある活動ができませんが、ビデをメッセージで、良い卒業式にしたいものです。

3/3 『ひなまつり』

今日は『ひなまつり』です。

多少、部品はないものの、ひし餅とひなあられを添えて…。

しまうのが遅れると、○○が遅くなると言われますので、生徒下校後、速攻で片付けました…!(^^)!