ブログ

大きな柏の木の下で

3/10 3年生『同窓会入会式』

3時間目に、3年生の『同窓会入会式』を行いました。

同窓会会長の明石様にお越しいただき、お話をしていただきました。

今年度の3年生は、第70期の同窓生になります。

明石様の話のあと、新入会員の紹介、新入会員代表の言葉を述べて、入会式を終了しました。

 

今日の5時間目は、卒業式の全体練習です。

明日はいよいよ総練習…。

頑張りましょう。

 

 

 

ちなみに、給食もあと2回…。

 

 

3/10 今日のよみきかせ『ブックトーク』

今日のよみきかせは、学校図書司書の宮下さんによる『ブックトーク』でした。

『エール』
突然球団から戦力外通告を受けた窪塚夏樹は、決死の思いで合同トライアウトに挑むが、待てど暮らせど連絡は来ない。人生終わった…、そう思いかけたとき、夏樹に唯一救いの手を差し伸べてくれたのは、居酒屋を経営母体にした社会人チームでした。昼まで練習、夕方からは居酒屋勤務、慣れない仕事に四苦八苦しながらも、あたたかく迎えてくれたチームメイトと監督とともに都市対抗野球出場を目指しながらプロ復帰を狙う夏樹…。もしかして、ひょっとして…。腐りかけた心に希望が芽生え始めた夏樹。ところが、そんな彼らに「コロナ禍」という未曽有の災いが忍び寄る。

悔しくても、悲しくても、負けたくない。コロナ禍で苦境に立たされた元プロピッチャーの迷いと再生を描いています。やりたいことができないもどかしい思いを抱くすべての人に届けたい、居酒屋社会人野球小説です。


 

『ハケンアニメ』

 「ハケンアニメ!」というタイトルですが、派遣社員たちの物語ではありません。ワンクールで50本近くの作品が作られる戦国時代のアニメ業界で、ファンたちの心を掴み、商業的にも成功した作品のことを「ハケン(覇権)アニメ」と呼び、称賛します。本書はアニメ業界で生きる監督、プロデューサー、アニメーター、声優たちにスポットを当てた熱いドラマなのです。映画化され、今年の5月31日に公開予定です。

最後にお礼を述べて終了です。

 

 

東千歳中の図書室には、た~くさんの面白い本があります。

読書は心の栄養素です…。

宮下さん、良い本を紹介して下さり、本当にありがとうございます<m(__)m>

 

3/9 今日のNタイム

今日の昼休みは、『Nタイム』でした。

今日は『しっぽとり』。

全員が、腰にビニールテープをつけて、他の人のしっぽを取るゲームです。

なかなか白熱した個人戦も見られましたね…(^0^;)

寂しいことに3年生とのレクはこれで終了…。

 

今日の朝の会で、卒業アルバムも配布されました。

東千歳中では、全校生徒に配布しています。

東千歳中の卒業アルバムは手作りですが、今年度のアルバムのレベルが高いっ!!!

 

 

全てをご覧に入れられないのが残念ですが…。せめて表表紙と裏表紙でも…。ちなみに、絵は3年生が描きました。すごい出来映えです(^_^)v

3年生もあと3日の中学校生活となりました。

明日は、卒業式の全体練習、そしていよいよ明後日は『総練習&準備』です。

 

3/8 卒業式準備

1・2年生で、卒業式の装飾の準備です。

体育館入り口の装飾です。

少ない人数ですが、できる限りのことを丁寧にやっていきましょう!(^^)!

 

おや?

2階教室の廊下の壁に…

3年生が授業でまとめたものが…。

数学の時間にまとめたものです。

絵が上手すぎて…素敵な仕上がりですね!(^^)!

 

 

 

3/8 3年生を送る会

今日は3年生を送る会を行いました。

開会式のあと、書記局企画『ビンゴ大会』・『絵描き歌』・『クイズ大会』を行いました。

ビンゴ大会は25マスに全校生徒の名前と先生方12名の名前を入れたビンゴを…。

絵描き歌は流れる歌に合わせて、いかに上手に絵を完成させられるか?

…(^0^;)

最後のクイズ大会はチーム対決で行いました。

 

10分の休憩のあと、常任委員会企画『校内かくれんぼ』と『バレーボール』を行いました。

校内かくれんぼは、立入禁止区域を除き、校舎内すべてでかくれんぼ…。最後まで見つからなかったのが1年生の2名の女子…。すごい(゚Д゚)

バレーボールは子どもたちと先生方混合の3チームでのゲーム。白熱した試合でしたね。


すべてのレクが終わった後、『セレモニー』を行い、3年生にプレゼントの贈呈を行い、無事に終了しました。

 

 

 

 


企画運営した、書記局、常任委員のみなさん、ご苦労様でした(^_^)v

 

『立つ鳥跡を濁さず』
立ち去る者は、あとが見苦しくないようにすべきであるということ。引き際の潔いことの例えとして用いられることわざです。


3年生の登校も、残り4日。
美しく巣立つために、身辺整理をしっかりして、残り4日間の中学校生活を満喫して欲しいものです。