ブログ

大きな柏の木の下で

6/16 今日の全校道徳

今日の道徳は「ジコチュウ」について。

自分勝手な行動について、全校で学習しました。

東千歳の子どもたちは、道徳の授業が大好きです。

しっかりと話を聞きます。

しっかりと自分の考えを発表できます。

周囲の人の意見もしっかり受け止め、考えを深めます。

これからも、様々なテーマについて深く考えて行きましょう。

 

6/16 『WAになっておどろう』その2

14日の月曜日に、保育所の子どもたちと『WAになっておどろう』の合同練習を行いました。

今日は合同練習の2回目。

1回目よりもグッと上手になっています(^_^)v

保育所の子どもたちとの息もピッタリ。

来週の本番、快晴の天気の中、保護者に皆さんにお披露目できるのを楽しみにしています。

6/15 駐車場ライン引きその2

14時を過ぎて雨もやみ、駐車場のラインはどうかな?と思って見に行くと…

やはり、2度塗りした塗料が…。1度目の塗料は何とかKEEPしてました。

『明日、もう一度チャレンジします』と業務技師の杉村さんは笑ってお話ししていました。

でも、十分きれいです。きれいに駐車しなきゃ、って思いますね。

明日は晴天の予定。全部のライン引きが終わりますように…<m(__)m>

6/15 駐車場ライン引き

東千歳中学校には、体育館側に数台、職員玄関近くに来賓用3台の駐車スペースがあります。

少しだけ駐車ラインが見えていましたが、今年度教職員が増え、駐車台数も増えたので、きれいに駐車できるよう、業

務技師さんにお願いして、新しい駐車場ラインを引いていただきました。

マスキングをして、丁寧にラインを引いていただきました~。

と思いきや突然の雨☂…。

せっかくきれいに引いていただいたのに…。

でも、塗ってすぐ乾く塗料らしく、2度塗りをした後に、雨が降ってきましたので、かろうじてSAFE?

明日は晴れるでしょうか?(^0^;)

 

 

6/14 『WAになっておどろう』

先週の月曜日に、保育所から6人の子どもたちが中学校の体育館に来て、中学生と運動会のダンスの練習を行いました。

今日は、実際に披露する東小学校のグラウンドで、合同練習をしました。

中学生も手に『ボンボン』をつけて、踊ります。

先週に比べて、大変上手に踊れていました。さすがです!(^^)!

今週は水曜日にもう1回、東小グラウンドで合同練習があります。

息の合ったダンスが見られることを楽しみにしています(^_^)v

 

6/11 水やり

花壇の苗植え、南瓜の苗植えが終わり、現在、水曜日を除いて、全学年で水やりを担当しています。

今日の水やり当番は1年生。

今日は昨日よりも暑かったので、水やりというか、水を浴びたい気持ち…かもしれません(^_^;

でも東千歳地区は市街地と違い、やはり大自然がもたらす気持ちの良い風が吹いています。

小鳥のさえずり、木々が揺れて、葉っぱがこすれ合う音…。

肌でも、耳でも涼しい気持ちになります。

6/11 富田さん、お疲れさまでした。杉村さん、よろしくお願いします。

今年の4月に着任された、業務技師の富田さんが、今日でお別れとなりました。

学校全般のことに全力を尽くして下さった富田さんの離任式が今朝行われました。

生徒会長の寺井さんから感謝の言葉と花の贈呈が行われました。

短い期間でしたが、本当に大変お世話になりました。

 

また、同時に新しい業務技師の杉村さんの着任式も行いました。

富田さん、お体ご自愛下さい。

杉村さん、これからよろしくお願いいたします<m(__)m>

 

6/10 初めての『箏(こと)』

今日は2時間続きの音楽の授業です。

今日から『箏(こと)』の学習に入りました。

本校は、今年度から『箏』の学習をするため、子どもたちも興味津々です。

『箏』の授業は来週17日(木)、24日(木)にも行います。

楽しく学んでください。

 

 

6/10 朝トレ?朝バレー?朝バド?

本校ではスクールバスが学校に到着してから、体育館に集まって『朝トレ』を実施しています。

元気よく挨拶を交わす取組も始まりました。

最近のブームはバレーボールとバドミントンとなっています。

これまでは、ジョギングやウォーキングをしていましたが、ボールやラケットを使う運動は、体の調整力を養うには大

変良いことです。卓球部しかない本校では、卓球以外のスポーツを行うことも、新鮮ですし、継続できそうです。

『朝トレ』については、体力の向上、運動への興味関心の向上を目指し、より良い取組になるよう、検討していきたい

と考えています。まずは、少しの運動でも『継続』です。

『継続は力なり』です…。

 

6/9 『小中合同校外清掃』その2

今日の午前中の『校外清掃』の写真をUPします。ご覧下さい(^_^)v

ゴミの写真…、多すぎてびっくりです。

ベビーカーまで捨ててありました。

多いのは中身が入ったペットボトル…。蓋を開けて中身を捨てるのがちょっとオソロシイ…(゚Д゚)

責任を持って処理してほしいものです。

最終的に、『燃えるゴミ』『燃えないゴミ』『ペットボトル』『缶』『…』…というように、集めたゴミはすべて中学

校の子どもたちと先生方で分別しました。

東千歳にお住まいの皆さんは、環境保全に取り組んでおられるので関係ない話ですが、どうにかして『ポイ捨て』を無

くしたいものです。

最後に、環境保全会の皆さんから、子どもたち、先生方全員に差し入れの飲み物をいただきました。ありがとうござい

ました。これからも宜しくお願いいたします(^∧^)