生活の様子

学校のブログ

5,6年生の体育

 今年度、5,6年生の体育を、担任ではない体育専門の先生が教えることになりました。体育指導の専門家なので楽しみです。早速、それぞれ3時間授業を受けました。子どもたちの興味をひくような内容でしたので、笑顔いっぱいで汗をかいていました。

 新聞を落とさないように、より速く走ろうとしている場面です。大いに盛り上がっていました。

 

4/8 休み時間に5,6年生が

 向陽台小の子どもたちは、大勢で遊ぶことが得意だと思います。少子化、核家族化、コロナ禍の影響で、大勢で遊ぶ機会もなく、大勢で遊ぶ術を知らない子供が増えていると言われています。二人とかで家でゲームをするスタイルが多い気がします。

 向陽っ子は、そんな時代の中で、クラスの仲間と体育館で走り回っています。集団遊びは、社会性が育まれるとてもよい機会です。

5,6年生の先生も一緒に遊んでいますね。 

4/8 1年生の一斉下校指導

 本日、新1年生は、2時間だけ授業を受け、その後、家に帰る練習をしました。今日から数日間、先生方と一緒に帰ります。人数が13人と少なくて、一人しかいなかったグループもあります。道草食わず、必ず通学路を通って帰ることを身に付けさせたいと思います。

『できるだけ人通りの多い安全な道に早く出ましょう』という目的で各学校で決めているのが、“通学路”です。

4/7 新1年生 ピカピカ入学式

 

 本日、入学式が行われ、13人の新1年生が向陽台小学校に入学しました。13人という数字を見ると少々寂しい感じがしますが、どっこい、何という行儀のよさでしょう!!長い話を聞いても姿勢が崩れないのです。

 明日から、楽しい小学校生活が始まります。どうか、いろいろな経験をしてたくさん学んでください。

 ※保護者の方々には、教室での学級活動の際、コロナ対策から人数制限を設けたこと申し訳なく思っています。

  ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

 

 

4/6  新6年生の前日登校

 本日、9:20~10:30頃まで、新6年生のみなさんが大活躍していました!!明日の入学式の準備を手伝ってくれたのです。教室まわりの飾りつけ、会場・体育館の清掃、物出しなどなど、真剣に取り組んでいました。新6年生のよいところの一つは、元気なこととフットワークの軽さです。今日は、春休み中と感じさせないくらいシャキッと動いていました。

 ありがとう。そして、明日から新一年生のめんどうも見てあげてくださいね。期待しています!!