学校のブログ
見守り隊感謝の集い
今日は土曜授業の日でした。3時間目に、全校が体育館に集まり、いつも登下校の時に交差点に立って交通安全の見守り活動をして下さる方への感謝の集いを行いました。
6年生のリコーダー演奏にあわせて見守り隊の方に入場していいただき、集会が始まりました。お世話になっている感謝の気持ちを、メッセージにしてして一人一人が書いた寄せ書きをプレゼントしました。見守り隊の方からは、「もうこの活動を始めて15年になるんですよ」とか、「元気なあいさつがとっても嬉しいです」などとお話をいただきました。最後に、全校で「音楽のおくりもの」の合唱を聴いていただきました。
見守り隊の皆様、暑い日も寒さの厳しい日も、毎日子ども達の見守り活動本当にありがとうございます。お身体にお気を付けていただきながら、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
3年生 見学学習
今週から3年生が見学学習に出かけています。キッコーマンの工場とさけますの森さけます情報館の2か所を訪問しました。キッコーマン工場では、昔、醤油を作る時に使っていた道具がずらっと展示されていたり、実際に作っている工場の中を見たりしました。出来上がった醤油を次々とボトルに詰め、大きなベルトコンベアーで運び、ラベルを貼る工程などを見てびっくりしていました。
さけますの森さけます情報館では、エサやり体験や放流体験をさせていただきました。今回放流したのは、1歳のヤマメだそうです。これが海に出て大きく育ちサクラマスになるのだそうです。
たくさん学び、経験した一日になりました。お世話になって皆さん、ありがとうございました。
翌週(10.30~)の時間割
来週から11月に入ります。もうご家庭でも暖房を使用されているところも多いのではないでしょうか。インフルエンザ等で体調不良を訴える児童も増えており、学級閉鎖も相次いでいます。ご家庭でもくれぐれも体調管理にお気を付けください。
学校運営協議会
今日は第2回目となる学校運営協議会を行いました。
委員の皆様に前期の教育活動の様子をお伝えしたり、子ども達の学習の様子を見ていただきました。子ども達が元気に学習している様子や、タブレットを使って学習しているところ、外国語の学習をしているところなどを直接見ていただきました。
委員の皆様には、お忙しい中ありがとうございました。
6年生 家庭科「トートバック」製作
家庭科室では、6年生がミシンを使ってトートバックを作っていました。
返し縫いをする部分や持ち手をつける作業など、手順が難しいのですが、一人一人持っているタブレットに大きく説明の画像がはいっているので、それを確認しながら進めることができます。友達同士助け合いながら、どんどん作業を進めていました。中には「もうできた!」と言っている人もいました。