学校のブログ
卒業式総練習
前日14日(木)に、初めて5・6年生が顔を合わせた合同練習を行いました。その合同練習で、互いにいい刺激を受けながら迎えた今日の総練習。入場から証書授与、そして退場まで、本番と殆ど同じ進行で進めましたが、非常にいい緊張感が漂う中、整然と落ち着いた中にも感動を湛える素晴らしい練習となりました。
卒業式本番当日、会場内の皆さんの心が温かさで満たされるような素敵な式になることを願っています。
翌週(3.18~)の時間割
来週19日(火)は卒業式です。在校生代表並びに職員一同で、万感の思いを込めて卒業生を送り出します。
「つくって遊ぼう」 ~3年生理科~
3年生の理科の学習の最後は、電気や磁石の性質について、調べる活動をしながら学んでいく内容でした。性質をひととおり学んだあと、その性質を利用したおもちゃをつくる計画をたて、実際につくって遊ぶという時間があります。みんな素敵な発想で思い思いのおもちゃをつくり、友だちと楽しそうに遊んでいました。
入学してくる1年生へ
1年生の教室では、4月に入学してくる1年生のために、メッセージを書いたり、飾りを作っていました。
「きゅうしょくはとってもおいしいよ。いっぱいたべてね。」とか、「外あそびはめっちゃたのしいよ。」などと、かわいいメッセージがたくさん書かれていました。一年でとっても成長しましたね!
「おなかの中のわたし」 ~2年生~
2年生は、生活科の学習で自分の成長について、家の人に聞いたり思い出したりしながらまとめる学習をしてきました。そして今週は、学活の学習で、お母さんのおなかの中でどのように成長し生まれてきたのかを学ぶ時間があります。生まれる前から大事に育てられたり、頑張って生まれてきたことに気づく時間でした。
本当の赤ちゃんと同じ重さ・大きさの人形を抱いてみると、「おもた~い」との声があがっていました。学習後のワークシートには、「だいじないのちなので、けがなどしないように元気にすごす」とか、「お金ではかえないのでとても大切にする」などと書かれていました。