学校のブログ
翌週(9.6~)の時間割
9月6日(月)からの時間割です。緊急事態宣言発出に伴って、学校生活・行事等、様々な対応や変更を余儀なくされています。ご了承ください。
3年 図工「ふき上がる 風にのせて」
ビニール袋がどのようにふき上がるかを想像しながら、模様や飾りをつけていました。完成した作品に下から送風機の風を送ると、ふわっと舞い上がっていきます。
教育実習生が授業参観を行っていました。安全面にも気を付けながら楽しく活動させる工夫を学んでいました。
今日から9月
夏休みが明けて2週間ほどたちました。朝夕は気温が下がっていますが、日中の教室は30℃を超えることもあります。水分補給や暑さ対策、汗の始末ができるようにお願いします。
なお、9月に予定しておりました「学級懇談日」ですが、緊急事態宣言の発令を受け中止としております。ご承知おきください。
写真は3年生の教室です。青い法被がかっこいいですね。
みどり台小学校の校章が決定
令和4年4月、北陽小学校から分離開校するみどり台小学校の校章が決まりました。千歳市のホームページに詳しい紹介がありますので、トップページ「関連リンク」の(北陽小分離校)みどり台小学校 をクリックしてご覧ください。
研究授業
千歳市教育振興会(千教振)生活科部会の研究授業がありました。アサガオの花が咲いた後の変化に気付くという学習内容でした。しっかりと観察し、その結果からすてきな「あさがおクイズ」を作っていました。
今回は他の学校からの授業参観者が来校できないため、ビデオ撮影をし、明日の研究協議会で話し合いを持つことになっています。