2020年6月の記事一覧
【ブログ】学びを保障するために
学校の教育活動の中では,「予防策を講じてもなおリスクが高い活動」があります。
「近距離で一斉に大きな声で話す活動」や音楽の「室内で近距離で行う合唱やリコーダー」
これらの実施方法については,慎重に検討する必要があります。
本校では,感染防止策を工夫しながら,徐々に学習を再開しています。
「外国語」
コミュニケーションが基本となる学習なので,「会話」が欠かせません。
ですが,児童同士の交流はリスクが高い活動になります。
そのため,やり取りは教師やALTと行います。
発音練習は,自分が聞こえる程度の音量で話します。
また,教科書への書き込みを中心とした学習スタイルで行います。
本日からALTのコーディー先生を迎えての学習が始まりました。
今だからこそ,ネイティブの発音をしっかりと聞いて学んでほしいですね。
「音楽」
美しい合唱が,日の出小の子どもたちの自慢の一つでした。
ですが,今回の「新しい学校の生活様式」で学習内容を見直さなければなりません。
そのため,まずは鑑賞や手や足を使ってのリズム遊びから始めました。
4年生の「エーデルワイス」では,様々な関係する曲を聴いて,想像の世界を膨らませました。
子供らしい観点で,曲のイメージをつかみました。
5年生では,体育館でリコーダーの練習を行いました。
換気の徹底と,児童の間隔をできるだけあけることはもちろんのこと,
演奏する際は,人数を限定して一方向を向いて行います。
また,演奏しない児童は吹かずに指使いを練習します。
もちろん,音楽でも「予習」で取り組んだことを指導します。
あらゆる可能性を考えながら,これからも「学びの保障」を続けていきます。
【ブログ】自分を知る・自分を守る
4月から延期になっていた「視力・聴力検査」「二計測」を行いました。
「視力・聴力検査」
聴力検査は,感染防止のため「放送室」で行いました。
職員室前で順番を待ちます。もちろん,自分たちで距離を取って並びます。
静かに待つ5年生。さすが高学年です。
視力検査は多目的室で行いました。
「二計測」
こちらも,感染防止のため体育館で行いました。
学級毎に整列し,順番を待ちます。
写真は1年生。3週間でここまでできるようになりました。
成長した「自分を知る」
見た目だけではない,心の成長を感じました。
本日は5・6年生の交通安全教室も行いました。
自転車の乗り方について,DVDの視聴を通して学習します。
普段では気づきにくい「自転車の危険性」を確かめました。
「かもしれない」運転で「自分を守る」
ぜひ,これからも交通安全の意識を高めてほしいと願っています。
【連絡】引き渡し下校マニュアルの訂正について
日の出小学校保護者の皆様へ
6月15日に,本校よりお知らせした「生活だより 引き渡しマニュアル【保存版】」について,駐車場の表記に誤りがありました。
つきましては,あらためて「訂正版」を送付させていただきますので,今後の資料として保存をお願いいたします。
なお,混乱を避けるため文書ではお配りいたしません。必要がある方は学校までお知らせください
また,下記にも「マニュアル」を掲載しておきますので,御確認お願いいたします。
→R02_引き渡しマニュアル(生活部だより).pdf(471KB)
【ブログ】中学校区で育てる
今年度から,青葉中学校区で「理科専科」による学習指導が始まりました。
日の出小学校,祝梅小学校の5・6年生の理科は,全て青葉中学校の理科担当の教諭が指導します。
本日は6年生で学習がありました。
「人や他の動物の体」
6年生は青葉中学校の佐々木教諭が担当します。
もちろん,この単元も「予習」しています。
先に,学んだ内容を子供たちと確認します。
その後学んだことを確かめるために,実験を行います。
現在は,感染予防のため教師実験のみですが,普段は全員が体験します。
使用する器具の名称も確かめます。
「気体検知管!」「チップホルダ!」正確に答えられることに,佐々木教諭も驚いていました。
学習の中では,小学校と中学校の違いについても指導します。
「中学校では石灰水を使うよ。覚えておいてね。」
子供たちは,中学校の学習にも見通しが持てます。
青葉中学校区では,校区で子どもを育てる観点で,様々な「小中連携」を行っています。
別な機会にお知らせしていきますね。
【ブログ】学びの保障
「学びの保障」は,現在の教育活動で最も重要な課題です。
先日,市教委からは「夏季休業の短縮」,学校からは「週時数の変更」をお知らせしました。
それでも,今後のことを考えると,油断はできません。
そこで,日の出小では「予習」に基づく指導をお願いしてきました。
2年「ひき算」
休校期間中の課題として,取り組んで頂きました。
くり下がりのある計算で,特に間違いやすい部分の学習です。
担任からの「お家でやったよね。わかる人?」で,たくさんの子が手をあげます。
御家庭での学習が,子供たちの自信につながっています。
3年「わり算」
家庭学習の中で,予習として取り組んだ内容です。
「0や1のわり算」で,こちらも子供たちが悩みやすい学習です。
「予習やったよね?」の問いかけに,多くの子がうなずきます。
「じゃあやってみよう!」で,ほとんどの児童が正しく解答していました。
こちらも,家庭学習が学習内容の定着に,大きな力となっています。
もちろん,予習ができなくても大丈夫です。
学校で教えるべきことは教え,それぞれの実態に応じて支援します。
今後も,御家庭での御協力をお願いします。
「マスクの袋」
先日,御礼をお伝えできずにいました。申し訳ありません。
今回の学校再開からは,「マスクを入れる袋」が追加されました。
給食の時や体育の時など,衛生管理のためにマスクを袋にしまいます。
こちらも,全ての保護者の皆様に用意いただきました。
おかげで,子供たちも安心して生活できます。
本当に多くの面で,御家庭の御協力に支えられております。ありがとうございます。
来週も,「安心・安全」な学校で子供たちを待っています。
【ブログ】保護者の御協力で
「安心・安全」な学校づくりには,保護者の皆様の御協力が欠かせません。
今回の様々な対応でも,多くの御協力をいただいております。
「マスク着用」
登下校時や教育活動中は、基本的に全員がマスクを着用します。
もし忘れてしまった児童がいた場合は,登校時に養護教諭が貸し出します。
毎日,用意して待っていますが,ほぼ「開店休業状態」です。
保護者の皆様の準備に感謝です。
「健康観察シート記入」
登校後,すぐに健康観察シートで子どもたちの体調を確認します。
こちらも忘れた場合は,学校で検温や体調チェックをします。
写真は6年生ですが,提出の習慣が身につき,すぐに確認を終えられます。
毎日の検温は本当に手間のかかることだと思います。御協力に感謝です。
本日は,多くの学年で図工がありました。
机の上に,子供たちの想像の世界が広がります。
1年生「ねんどのかたまりで」
6年生「デッサン」
久しぶりの6時間授業でしたが,最後まで集中して取り組んでいました。
多くの子が,学校の生活リズムを取り戻してきています。
【重要】臨時休校の長期化に伴う週時数の変更について
※本連絡は,本日,文書とメールでもお届けいたします。
日の出小学校保護者の皆様へ
6月8日に千歳市教育委員会より,必要な授業時数を確保するために長期休業期間の変更の通知が発出されました。本校においても通知を踏まえ,指導計画の見直しや必要な授業時数の確認を行ってきました。学年によっては,長期休業期間の見直し以外にも授業時数の確保を図る必要があります。
そこで,「学びの保障」のため,6月22日以降の1週間当たりの授業時数を,添付の文書とおり変更します。すべての児童に学習指導要領に示された各教科・領域等の学習内容を身につけさせ,資質・能力を育むために,御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
なお,この変更については「今年度末まで」とします。不明な点がありましたら学校まで連絡下さい。
【ブログ】工夫で避ける
本校では,北海道や千歳市の教育委員会の通知に基づき,感染予防対策をとっています。
しかし,学年や活動によっては「密集」に近い状態になってしまうことがあります。
学校では,「密を避ける」工夫をしています。
「換気」
天候にもよりますが,教室では窓や戸を2カ所以上を開けています。
廊下の窓も開け,校内の送風機能も使用して空気の流れを作っています。
「少人数」
それでも,人数が多い学年は,学習内容によって「密」に近くなります。
その場合は,活動場所を分けて,教室内の人数を減らして指導します。
図工の表現活動では,多目的室と児童会室を使って,クラスを半分に分けます。
隣の児童との間隔が生まれ,密を避けられるとともに,活動にゆとりが生まれます。
本日の学習は,水彩絵の具の表現技法を学びました。
「自分の感情」を表すことを目標に,思い思いの表現を楽しんでいました。
算数では,少人数指導の場合は,学習時間を前半と後半に分けて指導します。
前半では全体での指導を行い,後半は人数を分けて子供たちの学びに合わせた指導を行います。
この指導でも,密になる時間を減らすことができます。
「安心・安全」の中で,集中して課題に取り組む日の出の子どもたち。
本当に素晴らしいです。
限られた教育環境の中で,できる限りの工夫をしています。
今後は,熱中症対策も合わせた感染予防策も対応していきます。
【お知らせ】令和2年度教科書展示会について
千歳市教育委員会より,標記の件について次のとおり通知がありましたので,お知らせいたします
もしお時間がありましたら,閲覧ください。
記
「令和2年度教科書展示会について」
1.日時
令和2年6月12日(金)から7月1日(水)まで(土曜・日曜を除く)
2.場所
千歳市役所第2庁舎2階 学校教育課
3.時間
9時~18時
4.内容
・小中学校、高等学校の検定済教科書
・小中学校で使用している教科書
※不明な点がありましたら,千歳市教育委員会(24-0839)にお問い合わせください。
【ブログ】安心・安全を第一に
昨日から,学校給食も再開されています。
学校生活の中でも,全員がマスクを外す時間帯になるため,感染予防の手立てが特に重要です。
11:55
担任が当番児童の健康観察を行います。
その後,当番児童が先に手洗いをします。配膳を早めるためです。
11:59
そのほかの児童が手洗いをします。全員が石けんを使います。
当番が「盛り付け」「配膳」「机ふき」に分かれて活動を始めます。
その他の児童は,自分の席で待ちます。写真は3年生ですが,とても落ち着いています。
12:11
配膳が終わりました。どの子もてきぱきと仕事をするので,とても早くできます。
12:12
担任の「いただきます」の合図でマスクを外し,給食を食べます。
本日のメニューは子供たちの好きな「クリームシチュー」。
「おいしいと思う人?」の問いかけに,返事の代わりに手を挙げて教えてくれました。
12:40
片付けも時間を分散して,学級毎に行います。
牛乳パックは,当面の間リサイクルのための洗浄は行わず,廃棄することになりました。
安心・安全のために,今は静寂の中で食べる給食。
「おいしい!」の声が響く教室に,早く戻るといいですね。