生活の様子

【ブログ】保護者の御協力で

「安心・安全」な学校づくりには,保護者の皆様の御協力が欠かせません。
今回の様々な対応でも,多くの御協力をいただいております。


「マスク着用」

登下校時や教育活動中は、基本的に全員がマスクを着用します。
もし忘れてしまった児童がいた場合は,登校時に養護教諭が貸し出します。

 

 

毎日,用意して待っていますが,ほぼ「開店休業状態」です。

 

 

保護者の皆様の準備に感謝です。

 


「健康観察シート記入」

登校後,すぐに健康観察シートで子どもたちの体調を確認します。
こちらも忘れた場合は,学校で検温や体調チェックをします。

 

 

写真は6年生ですが,提出の習慣が身につき,すぐに確認を終えられます。

 

 

毎日の検温は本当に手間のかかることだと思います。御協力に感謝です。

 

本日は,多くの学年で図工がありました。
机の上に,子供たちの想像の世界が広がります。
1年生「ねんどのかたまりで」

 

 

 

6年生「デッサン」

 

 

久しぶりの6時間授業でしたが,最後まで集中して取り組んでいました。
多くの子が,学校の生活リズムを取り戻してきています。