ブログ

大きな柏の木の下で

11/8 『本日の書』&『よみきかせ』

今朝もかなり冷え込みました…(^^ゞ

体調管理には本当に十分注意してほしいと思います。

さて今日は…

平成から令和に変わり、あと2ヶ月足らずで令和4年も終わります…。

早いものです…。

 

今日の朝読書は『よみきかせ』でした。

小学校中退の独学で日本初の本格的な植物図鑑を送り出し、「日本の植物学の父」とよばれた牧野富太郎氏。貧しさや困難に見舞われながらも「草を褥に木の根を枕 花と恋して九十年」の言葉どおり、ひたむきに植物を愛し、その魅力を伝えることに情熱をそそいだ生涯を、簡潔な文と美しい絵で描く、あたらしい伝記絵本です…。

他にも2冊の書籍を紹介してもらいました。

 

まもなく11月も半ば…。

読書の秋(というかもうすぐ冬?!)です。どんどん読書してもらいたいですね。

学力テストも近いですが…(゚◇゚)ガーン

 

 

11/4 進路説明会

今日の6時間目に『進路説明会』を行いました。

今年からの変更点もあり、生徒の皆さんも保護者の皆さんも集中して参加していました。

11月10日(木)の学力テストが終わったら、進路実現に向け、決断の時期がやってきます!

 

受験生の皆さん、頑張りましょう!(^^)!

 

11/4 『本日の書』

グッと冷え込む朝を迎えました。ちらほら雪のようなものも…。

まだまだ積雪…とまではいかないものの、着実に冬の足音が聞こえてきました。

 

さて…

 

今日の6時間目に、『第2回進路説明会』を行います。

今年度の入試の変更点や手続き等について説明いたします。

3年生の保護者の皆様、気をつけてお越し下さい。

11/2 生徒会委員会

今日は、生徒会委員会の日です。新体制での委員会がスタートします。

新書記局のメンバーには、積極的に頑張ってほしいものです(*^_^*)

常任委員会です。

3年生は全員、常任委員としてフォローに回ることになります。

常任委員会の中で3つの係に分かれ、打合せをしています。

 

 

 

これからの東千歳中学校…。

ぜひ、1・2年生が中心となって、東千歳生徒会を盛り上げていってほしいと思います。

よろしくお願いします(^^ゞ

11/2 『本日の書』

比較的暖かい朝を迎えております。

さて…

本日の書でした。

 

 

明日は文化の日で祝日です。

 

 

 

じっくり読書するも良し、学力テストに向けて復習するも良し、スポーツするも良し、ちょっと羽を伸ばして…

 

 

ただ、またまたコロナ感染者が急増しております。

市内の学校でも学級・学年閉鎖が増加しております。

 

 

「対岸の火事」と油断せず、ご家庭でも今一度、コロナ感染予防の徹底をお願いいたします<m(__)m>