大きな柏の木の下で
5/10 修学旅行4
二条城に着きました!
二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。
3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。
記念写真です!
5/10 修学旅行3
京都駅に着きました。
これから昼食です。
さあ!食べるぞ!
美味しそう~。
昼食後は清水寺・金閣寺・二条城へ行きます!
5/10 修学旅行2
飛行機の電子部品の不具合により、出発時間が遅くなり、今伊丹空港に到着しました~!
気温は22℃くらいです。みんな上着を脱いでいます!(^^)!
これからリムジンバスの乗ります。一旦ホテルに大きな荷物を置いてから、昼食だ~!(^^)!
5/10 修学旅行1
いよいよ修学旅行が始まります。
朝早くから、保護者の皆様、空港まで送っていただきありがとうございます。
出発式が終わったら、いよいよ新千歳空港を飛び立ちます!
『行ってきま~す!(^^)!』
5/9 修学旅行結団式
いよいよ明日、修学旅行に出発することになりました。
今日の6時間目は『結団式』を行いました。
校長先生や、各係の代表からの話がありました。
明日から3日間の関西方面の天気は…
やや雨模様の予報ですが、最高気温は26℃くらいになるようです。
蒸し暑さ?!との戦いになるかもしれませんが(^_^;、健康管理を徹底して、事故のない『安心安全』な修学旅行にしましょう
関西の文化にたくさん触れて、美味しいものを食べて飲んで(過ぎないように…)、京都・大阪を満喫してきて下さいね!
明日の集合時間は早いので、今日は明日の準備に時間をかけて、早めに寝て明日へ備えましょう!
睡眠不足は、修学旅行の一番の天敵です(>_<)。
栄養と睡眠をしっかり取り、最終日に元気よく千歳に帰ってきて下さいね。
それでは、元気に行ってらっしゃ~い!(^.^)/~~~
5/6 命の大切さを学ぶ教室
今日の6時間目に、非行防止教室として、命の大切さを学ぶ教室を行いました。
交通事故で、大切なお子様を失ってしまった前田さんを講師としてお招きしました。
交通事故の悲惨さについてお話しいただきました。
大変貴重な時間になりました。本当にありがとうございました。
5/6 生徒総会
3連休明けの今日、生徒総会が行われました。
今年1年、生徒会活動が活発になるようにみんなで協力して頑張りましょう!(^^)!
5/2 全校集会
今日は5月2日です。いよいよ5月になりました。
6時間目終了後の15:20から『定例全校集会』を行いました。
常任委員長と生徒会長からお話がありました。
校長先生のお話もありました。
5月になり、暖かい日が続くかと思いきや、寒の戻り…。
明日からの3連休、寒い日が続きそうです…。
来週の修学旅行に向け、体調管理をしっかりと!
勉強も計画的に!準備はしっかりと!
それでは明日からの3連休、有意義にお過ごしください。
5月6日(金)、元気に登校してきて下さい(^_^)v
5/2 体力テスト『シャトルラン』
今日の3時間目の体育は『シャトルラン』を行いました。
疲れましたか(>_<)
お疲れ様~!(^^)!
4/28 明日からゴールデンウィーク
新型コロナウイルスに関するお知らせを、保護者の方には本日マチコミメールで配信しておりますが、HPでもお知らせいたします。
明日からゴールデンウィークに入りお休みが続きます。
季節柄お忙しいとは思いますが、事故やけが等に注意され、お休みを過ごしていただけたらと思います。
新型コロナウイルス感染症の感染は続いており、市内小中学校でも、学級閉鎖の措置が取られている状況です。
早めの対応が感染拡大を防ぐことになります。お休み中に次の状況となりましたら、以下の対応をお願いいたします。
【土日を含め、休日に、お子様が陽性となった】
→千歳市役所(24-3131)へご連絡ください。
確認後、必要に応じて学校からご家庭へ連絡させていただくことがあります。
ご理解とご協力をお願いいたします。皆様もご自愛ください。
4/28 修学旅行準備も大詰め
今日の6時間目は、修学旅行の準備です。
いよいよ大詰めです。
来週は5月2日(月)と5月6日(金)の2日間。
再来週の5月9日(月)は結団式。
そして5月10日(火)は出発日…。
GWを利用して、色々な持ち物等の準備をすると思いますが、くれぐれも健康管理はしっかりとお願いしたいところです。ご家族の方におかれましても、毎日の体調管理、よろしくお願いいたします。
4/28 『めんこい』子どもたちが来ました!(^^)!
隣の小学校の子どもたちが、中学校周辺の散策に来ました~!(^^)!
強風の中、みんな水筒の飲み物を美味しそうに飲んでましたね。 ↑ちなみにこれは水筒銃です…(^0^;)
すごく楽しそうで、しかもきちんと整列まで!
元気な挨拶に、みんなから元気をいただきました!
またいつでも遊びに来て下さいね。待ってま~す!
4/27 ALTケルヴィン先生来校
今年度もALTのケルヴィン先生が来てくれました。
4月は昨日と今日の2回。各学年に入ってくれました。
1年生は、積極的にどんどん発言していましたね。
ケルヴィン先生も『レベルガ、タカイデスネ~』と褒めていました(*^_^*)
英語にたくさん触れ、とにかく英語を話してみましょう!
4/27 修学旅行の確認
今日の3時間目に、修学旅行の生活の決まり等について、確認を行いました。
活発に質問が出ていましたね。
子どもたちも、決まりをはっきりさせて、しっかり守ろうという意識の表れですね。
2週間後の修学旅行、楽しみですね(*^_^*)
4/26 2週間後は修学旅行
今週末からゴールデンウィークが始まりますが、ちょうど2週間後の今日は、修学旅行の出発日です。
教室前廊下には、京都・大阪に関する書籍や、MAPが掲示されています。
地図を見ているだけで、なぜかワクワクしますね。
あと2週間と行っても、GWをはさむので、準備は徐々にしておいた方が良さそうですね。
体調管理をしっかりして5/10の出発日を迎えましょう!
4/25 学級議案審議
今日の6時間目に、1・2年生のクラスで『学級議案審議』を行いました。
5月6日に生徒総会が予定されていますので、総会に向け、学級で審議を行いました。
1年生から、色々な質問が出ていましたが、回答できるものについては2年生がその場で説明するなど、活発な審議となりました。
生徒総会が盛り上がるよう、頑張りましょう!(^^)!
4/22 全体会・学級懇談・PTA総会
授業参観の後、全体会・学級懇談・PTA総会を行いました。
ほとんどの保護者の方にお越しいただきました。
本日は長時間にわたり、ありがとうございました!(^^)!。
4/22 第1回参観日
今日は、令和4年度最初の『参観日』です。
保護者の方も、沢山の方が来てくれています。
本当にありがとうございます。
授業後は、全体懇談会、学級懇談会、PTA総会と続きます…。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
4/21 看板のデザイン
中学校では、東千歳地区の道路の脇に立てる『看板』を作成します。
空き缶を捨てない…
タバコの吸い殻を捨てない…などの啓発看板です。
今、そのデザインを考えて描いてもらっています。
みんなのデザインした看板で、東千歳地区の環境保全ができますように…。
4/20 今日のNタイム
今日の昼休みは今年度最初の『Nタイム』。
『ジャンケン列車』を行いました。
列車になって…るぅ?