ブログ

大きな柏の木の下で

5/16 畑・花壇土おこし

先週の土曜日が雨天だったため、今日の4時間目に、全校生徒で『畑・花壇の土おこし』を行いました。

1年生は畑に石灰をまいて、花壇の作業へ…。

その後、昼休みの時間に、PTAの長島さんが来て、畑にまいた石灰と土地を混ぜて土おこしを行っていただきました。

 

感謝しかありません。

ありがとうございます!(^^)!

5/14 土曜授業

今日は市内一斉の土曜授業の日です。

天気が良ければ、畑整備を行う予定でしたが、本日はあいにくの雨…☂

畑整備は来週の月曜日に延期します。

2時間目の体育の授業の様子です。

タッブレットを利用して、練習の様子を撮影し、お互いに確認しながら課題の発見と克服を行っています。

全員が上達しますように…!(^^)!

5/13 1年生給食準備

今週、2・3年生合同の修学旅行のため、火曜日から今日までは1年生しか登校していません。

また、引率の先生の関係で、午前授業になっています。

給食は、1年生3名が準備してくれています。

3人の1年生、息が合ってスムーズに準備できていますね!(^^)!

立派です(・・||||rパンパンッ

5/12 修学旅行20

いよいよ千歳に帰ります。

リムジンバスで伊丹空港に行き…

新千歳空港に…。

予定通りに着くと思います。

保護者の皆様、お迎えよろしくお願いいたします。

5/12 修学旅行19

USJの続きです。

まもなく、USJで過ごす『楽しい映画の世界』の時間が終了です…。゚(゚´Д`゚)゚。

5/12 修学旅行17

これから、大阪に移動します。

JR京都駅からJR大阪駅まで行って、乗り換えてユニバーサルシティー駅に行きます。

5/12 修学旅行16

3日目の朝食です。

昨日、一昨日と美味しいものを食べすぎ?!朝食は少なめですね…。

5/12 修学旅行15

昨日の自主研修の続きです。

自主研修が終わって夕食会場へ…

串揚げ食べ放題…。

みかんの皮とエビの殻…。去年の3年生もみかんが好きでしたね…。やりますね…( ^o^)ノ

5/11 修学旅行12

今日は3班に分かれて、自主研修が始まっています。

平安神宮に行っている班です!(^^)!

5/11 修学旅行10

丸益西村屋での体験の様子です。

集中して取り組んでいますね。

5/11 修学旅行9

丸益西村屋に到着。雨模様…。゚(゚´Д`゚)゚。

体験してきます!

5/11 修学旅行8

 

今日も1日、元気いっぱい頑張りましょう~!

 

 

お腹いっぱい朝ご飯を食べて…、といってもみんな少食かな…?

とにかく、体力勝負です(^_^)v

 

朝食後はホテルを出発して、『丸益西村屋』でハンカチ制作を行い、2日目のメイン『京都市内自主研修』へ!!!

2日目も楽しみましょう~!(^^)!

5/11 修学旅行7

昨日の夕食の様子です。

  

お腹いっぱいになりましたね~。

5/10 修学旅行5

 

金閣寺に到着しました!

 

 

金閣寺は、正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。臨済宗相国寺派の塔頭寺院のひとつで、創設者である足利義満の法号、鹿苑院殿(ろくおんいんどの)から名付けられました。

元々、鎌倉時代に西園寺公経が所有していた土地に建立された西園寺・北山第という別荘が始まりとされています。鎌倉幕府の倒幕後、西園寺家は権力を失い土地を手放すこととなりました。室町時代に入り、荒廃していたこの場所を室町幕府第3代将軍であった足利義満が譲り受け、1397年(応永4年)に山荘北山殿が造営されることとなりました。これが金閣寺となります。

綺麗です!

感動!(^^)!