大きな柏の木の下で
2/24 ブックパック贈呈式
今日の放課後、『ブックパック贈呈式』を行いました。
日本教育公務員弘済会様に申請していた『ブックパック』の追加贈呈が決まり、校長室で行いました。
生徒を代表して、常任委員長が贈呈式に参加し。贈呈書を授与されました。
昨年に引き続き、ブックパックの贈呈があり、今年度は国語辞典20冊の贈呈がありました。
本当にありがたいことです。感謝です。ありがとうございました。
大切に使わせていただきます(*^_^*)
2/24 『本日のニュース』
いよいよ『公立高校入試』まであと6日となりました…(^^ゞ
3年生の皆さん、土日を有効に使いましょう。
『REFRESH』&『STUDY』で…。
そして…
あと15日…(>_<)
3年生の皆さん、もう少しです。気を抜かず、良い週末を過ごし、本番に向けて頑張って下さいね(^_^)v
さて…
ロシアのウクライナ侵攻から1年…。
中学生の皆さんも、決して「対岸の火事」などと思わず、我が身に置き換えて、深く考えてみましょう。
同年代の子どもたちが苦しんでいること…。本当に胸が締め付けられます…。゚(゚´Д`゚)゚。
2/22 『本日のニュース』
東千歳地区、結構雪が降りました…。
春の訪れを感じていたのですが…
冬に戻ってしまいました…(>_<)
さて…
『気球による宇宙遊覧』…。早ければ12月以降に十勝管内から飛ばす計画…。
誰もが宇宙に行ける時代になったのだと実感しますね。
ただ、搭乗するのに1人「2400万円」。この金額ではさすがに実感できない?!かもしれません(^0^;)
今日は、『第4回定期テスト』2日目!
1・2年生の皆さん、最後まで頑張りましょう(*^_^*)
2/21 『本日のニュース』&第4回定期テスト1日目
今日、明日は1・2年生の『第4回定期テスト』です。
今日は3時間で下校、明日は午前中がテストとなります。
学年を締めくくるテストです。実力をもったいぶらず、発揮して下さいね(*^_^*)
さて…
『銀河鉄道999』や『宇宙戦艦ヤマト』で知られる漫画家の方がお亡くなりになった、というニュースです。
中学生の皆さんより、保護者の皆さんの方が、より詳しくそして大ファンだった方もいるかもしれません。
海外のSF映画にも多大な影響を与えた、日本を代表する壮大なSF漫画家さんでした。
「ふるさと銀河線」として、北海道内ともつながりがあったそうです(*^_^*)
すごい方です<m(__)m>
2/20 『本日のニュース』
昨夜から、千歳市はかなりの積雪がありました。東千歳地区もそれほど多くはありませんが雪が積もりました。
ここ数日、春の装いを感じる気温だっただけに…(^0^;)、早く春に来てもらいたいものです…。
さて…
世界選手権『スノーボードパラレル大回転女子』で、19歳の三木つばきさんが初優勝!
五輪・世界選手権で男女を通じて初の快挙!というニュースです。
さらに先日も紹介した、『次世代半導体の国産化』を目指す新会社の工場建設地のニュースです。
三木選手の言葉…
『たくさん苦しいことがあっても、こういう楽しいことがあるからやめられない』
『結果が出ていないときに、それでも応援していると言ってくださる方がすごく多かった』
逆境を糧に、自分の信念を曲げず、奮起してつかんだ栄冠。色々と勉強になりますね。
2/17 『本日のニュース』&私立高校B日程入試!
今日は私立高校B日程の入試日です。
東千歳中の3年生も無事に会場に着いたようです。
力を出し切ってほしいものです。ファイト~p(^^)q
さて…
再び、卒業式のマスク着用の対応の記事と『次世代半導体の国産化』を目指す新会社の工場用地の候補地として千歳市が有力視されている…という内容です。
豊富な水資源、充実した交通インフラなど、立地に必要な条件がそろう千歳市…。
千歳市に誘致することができれば、さらに千歳市が発展すること間違いなし!ですね。
2/16 東小学校『英語出前授業』
今日は、本校の英語担当の佐藤先生が、東小に行き、4月に入学してくる6年生と『英語』の授業を行いました。
6年生は元気いっぱい。
どんどん発表するし、どんどん英語を話しますね~(*^_^*)
本当に純粋な子ども達ばかりです!(^^)!
4月の入学が本当に楽しみです。
We are looking forward to everyone coming!
2/16 『本日のニュース』
明日は私立高校入試B日程が行われます。いよいよ私立高校入試も終わりになります。
本校の3年生のほとんどが受験します。下見のある人は、しっかりと見てきて下さい<m(__)m>
さて…
マスク着用の対応についての記事と、豊頃の『ジュエリーアイス』の記事です(*^_^*)
コロナ禍が収束してきたように感じます。
それに伴い、学校内でのマスクの着脱について、色々と通知が出てきましたが、子どもたちにおいては、時間のかかることではないかと思われます。やはり、『状況に応じての着脱…』が大事なのかもしれません。
2/15 Nタイム
今日の昼休みは『Nタイム』でした。
何をやっているのかというと…
紙飛行機です。
みんな頑張ってとばしていました~。
中には、かなりとんだものの、天井に行ってしまったものも…残念…(>_<)
2/15 復活しました~?!
しばらくの間…
アナログで『今日の日程』を掲示していましたが…
今日から『再開!』しました~!(^^)!
別のPCが使えることが判明し、今日から再開です。
約1ヶ月、プリントアウトして、A3版を4枚のり付けして作成してみて、いかにPCというものが役に立つものなのかを実感しました(^0^;)