学校のブログ
4年生社会見学(北海道博物館・開拓の村)
9月12日(火)は4年生の社会見学でした。天気予報通りの雨で、北海道博物館のみの見学になってしまいました。
北海道博物館では、アイヌ文化や、北海道の自然や歴史などを見たり、聴いたり、体験したりして学びました。
子供たちはタブレットを持参し、「新聞作り」に必要な写真を撮影していました。リーダーを中心に、声を掛け合って活動を進めていました。
帰りは雨に濡れないよう、秘密の出口から出させてもらいました。
1年生と6年生の学年レク
9月8日の1年生と6年生の学年レクです。
1年生は、ミニ運動会。6年生は勾玉作りでした。
どちらも、保護者の方と触れあったり、遊んだり、活動したり、という、久しぶりの体験でした。
授業やご家庭では見られない一面を見ることもできたのではないかと思います。
6年生の勾玉は完成しましたか?
9月の参観日②
8日(金)は、1・3・6年生の参観日でした。
この日は、1年生と6年生の学年レクも行われました。1年生はミニ運動会、6年生は勾玉づくりです。
どちらの学年も、PTA学年委員さんを中心に開催されました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
9月参観日①
7日(木)は、2・4・5・あさがお学級の参観日でした。
今回の参観日から、時間・人数制限のない参観となりました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
5年生 給食試食会
9月7日(木)に5年生の給食試食会を行いました。
コロナが5類に下がり、給食試食会も再開されました。保護者の方は、「学校給食を食べることが久しぶりなので、とても楽しみです」とおっしゃっていました。
献立は「ハヤシライス」です。
向かい合って食べたい気持ちもありましたが、最近の北海道のコロナ罹患率が上がっていることや、宿泊学習を控えている、ということもあり、前を向いて食べることになりました。
学年委員の皆様、お疲れ様でした。