学校のブログ
サケ採卵集会(3年生)~サケのふるさと千歳水族館にて
3年生がサケのふるさと千歳水族館にお邪魔して、館長さんからサケの採卵の仕方を教えてもらいました。
まずはサケという魚についての学習です。
以前は2年生の国語に「さけが大きくなるまで」という教材があったので、復習のようになったのですが、今の教科書には載っていないので、みんな初めての話になります。
採卵では,おなかを裂いたときにたくさんの卵が出てくるのを見て、子供たちは「おーっ!」と声をあげていました。
採精を行い、ゆっくりとまぜて受精完了です。
学校にもどって水槽で育てていきます。
元気な稚魚が生まれてくるといいですね。
学習発表会座席抽選会(1、2年)
学習発表会は学年別に観客を入れ替える形で感染対策を徹底します。
そこで、感覚を十分に取るために、事前に座席の抽選を行って、落ち着いて、安心して観覧できるようにしています。
今日は1、2年生の抽選会です。
「うわぁいい席だ!」、「こんな後ろで見えるのかな……?」など思い思いの言葉が出ていました。
本番が楽しみですね。
【感謝】ミシンボランティア(PTA活動)
6年生の家庭科、エプロン作りです。
ミシンを使うため、PTAの皆さんがボランティアとして協力してくださっています。
多くの子が同時に助言をもらえるので、より適切なタイミングで製作に取り組めます。
担任一人で指導していた頃を思い出すと、当時の子供たちに申し訳なくなります。
今は,教材のおまけとして「動画」も見られるようになっています。
一人一人個別にタブレットを使って縫い方を確認したり、友達と相談して確認したりする学び合いの姿もあります。
上手く完成したら、嬉しくそして自信満々でこのエプロンを使いたくなるのでしょうね。
今月も感染対策のご協力を!
3年生の社会見学
前日に結団式も行い、意識も高くもって臨んだ社会見学でした。
子供たちもしっかり学ぼうと頑張っていました。
千歳さけますの森「さけます情報館」と支笏湖「ビジターセンター」を訪問し、千歳市の自然や歴史について学ぶことができました。
真剣に話を聞く子供たち、メモもいっぱいとることができました。
太鼓の指導【千舞泉美太鼓】
5年生は千歳市内の「千舞泉美太鼓」の皆さんのご協力で太鼓の演奏に取り組んでいます。
5年生の音楽では、「楽器の特徴を生かして旋律楽器及び打楽器を演奏すること」 という表現の内容があり、また鑑賞でも「和楽器の音楽を含めた我が国の音楽や諸外国の音楽など文化とのかかわりを感じ取りやすい音楽,人々に長く親しまれている音楽など,いろいろな種類の楽曲」として扱うことになっています。
千舞泉美太鼓の皆さんの熱心なご指導により、子供たちもみるみる上達してきています。
学習発表会でこの演奏が聴けるかもしれません。
とても楽しみです。千舞泉美太鼓のみなさんありがとうございます。
4年生の社会見学
4年生は北海道博物館と開拓の村で学習しました。
この夏一人一台整備されたタブレットも一部活用し、見学後のまとめも想定した研修となりました。
子供たちも熱心に調べ、しっかりメモもとれたようです。
どのようにまとめられるのか楽しみです。
スポーツパック贈呈式
公益財団法人「日本教育公務員弘済会北海道支部」様より、令和4年度スポーツパック事業としてサッカーボールをいただきました。
体力向上事業に活用していきます。
今回の贈呈式は、児童会会長が代表して受け取りました。
祝梅小学校圏避難所運営準備委員会 避難所開設訓練実施!
9月11日には祝梅小学校を避難所とする、梅ヶ丘1丁目町内会、弥生町内会、旭ヶ丘町内会の方々で準備委員会を組織しています。
これまでも避難所運営マニュアル作成に合わせて何度も協議してきました。
今回は実際に避難所に集まり、開設にあたりどのようなことをしなければならないのかを皆で検討しました。
市の防災・危機対策の方にもご教授いただきました。
実際に避難してくる人たちのことを考え、また自分たちで動くときの不自由な面、問題点を見付けることができました。
これからさらに、マニュアルの修正を進め、具体的な動きも避難者で確認できるようにするそうです。
デジタル教科書で「プログラミング学習」
算数の少人数指導の場面ではプログラミング学習に取り組みました。
「公倍数をつかってプログラミングしてみよう」という課題でした。
ミッションを達成すると、褒められるのでやっぱりうれしいものです。
子供たちは「簡単すぎる!」と言いながら夢中になっていました。