学校のブログ
道徳の授業を大切に③
校長が各学級の道徳の授業を見て回っています。
今回は5年生です。
「誠実に生きる」ということについて考える「千羽づる」という資料です。
入院した仲間のために、チームのみんなで折ることになった千羽鶴。
個人的な用事で自分の分を折ることができず、「体調が悪かった」と言い訳をしても責めることなく手伝ってくれ、届けた相手も喜んでくれた。そんな様子から、ウソをついてしまったことを後悔し、どうしたらよいのか悩んでいる主人公に共感し、自分事として考えました。
正直に話したら信頼されなくなるから黙っているべきという子もいれば、信頼されなくなるから正直に言うべきという子もいました。同じ理由でも行動が変わることがあるのです。
自分が責められる、嫌われるのではないかなど自分の立場で悩む子が多かったです。
チームのみんなはどう思うか、もらった仲間はどう思うかということを考えた子もいました。
「誠実さ」、言葉では簡単ですが、じっくり考えると深いことです。
子供たちはこうして実社会でも自分の考えをしっかりもって行動していけるようになるのでしょうね。
2月も健康観察シートへの記入をお願いします!
朝の子供たち
連日冷え込んでいます。
皆さん体調はいかがですか?
子供たちは寒さに負けず元気に登校してきています。
でもさすがに玄関前で並んでいる時の言葉数は少なくなったかもしれません。
インフルエンザも流行ってきています。
新型コロナウイルス感染症の状況がおさまってきたと言っても油断はできません。
手洗いやうがいなどの対策もしっかりしましょう。
外ではマスクをはずしてもよいのですが、近くで会話するときはやはりマスクをはずすのは危険ですね。(最近はずしてしゃべっている子への指導場面が増えてきました。)
青葉中学校入学説明会
本校の6年生とその保護者が青葉中学校を訪問させていただき、中学校の入学説明会が行われました。
教務の先生、生徒指導の先生から中学校生活についてのお話がありました。
児童が下校した後は、保護者向けの説明会です。
校長先生のご挨拶に続き、今回は北海道文教大学附属高等学校の佐々木淑子校長先生のお話を聞かせていただきました。
STVどざんこワイド朝の木曜日のパーソナリティとしてもご活躍の先生です。
母親としての今の時期の子育てのお話も加え、高校へ進学することについても十分理解して、中学校へ入学することの大切さを学ばせていただきました。
道徳の授業を大切に②
今回の道徳授業は4年生です。
資料は「雨のバスていりゅう所で」です。
「みんなが気持ちよく過ごす」ということから、並んで待つ人たちのマナーの意味を考えます。
4年生はタブレットの学習ツールを使って、お互いの考えを見合い、自分の考えを深めていました。
もちろん直接対話する場面もありますよ。
代表委員会「ロッカーをきれいに!」
代表委員会主催で、学校をきれいにしようという取組が始まりました。
今回は「ロッカーをきれいに!」ということで、中休みの音楽がなっている間に、各学級のロッカーの中をみんなで整理しようという取組です。
あっという間にきれいになっていきました。
もともときれいな人はさほど作業はありませんが、ちゃんと周りの子のお手伝いもしてくれていました。
道徳の授業を大切に
本校は思いやりを大切に学校づくりをしています。
道徳の授業も大切にするので、校長が各学級の道徳の授業を見て回っています。
今日は3年生「ありがとうの気持ちをこめて」です。
どんな人に、どんなことに感謝の気持ちをもつのか、そしてその感謝の気持ちをどのように表すとつたわるのかなど、真剣に考えていました。
自分事として「考える」こと、対話によって考えを深めることなどを大事に授業づくりを進めています。
スケート学習2日目!
スケート学習も2日目です。
今日は、3年生、1年生、6年生がリンクで頑張りました。
またあさがお学級も、来週スタートする前に雪の上で歩く練習に取り組みました。
1年生は初めてのスケート。
冬休み中に歩く練習を頑張った子、もう結構滑ることができる子もいました。
来週から本格的に指導場面になっていきます。
みんなどれだけ上達していくでしょう。とても楽しみです。
スケートボランティアの皆さんや、保護者の皆さんにはご指導や靴紐縛りなどご協力いただきました。
学年によっては、まず自分でしっかり紐をしめられるようにさせることを徹底していますが、どうしても子供のやることですので、十分ではないことが多いです。
途中で縛り直すとあっという間にできるようになっていきました。
縛る練習をさらに頑張ってほしいものです。
3年生 | |
1年生 | |
6年生 | |
あさがお学級 |
1月も健康観察シートへの記入をお願いします!
冬休みも、子供たちの体調管理にご協力くださり、ありがとうございます。
今年も引き続き、健康観察シートへの記入をお願いいたします。
万が一、シートが見当たらない場合は、下記をダウンロードしてご利用ください。
スケート学習が始まりました!
北海道の冬のスポーツ「スキー学習」が始まりました。
今日は5年生にはじまり、2年生、4年生が取り組みました。
グラウンドの市営リンクは毎日委託業者の方がきれいに整備してくれています。
冬休みの間、毎日のように頑張った子、今日が今シーズン初めてな子など、それぞれに頑張りが見られました。
よちよち歩きでなかなか滑られない子でも、きちんとひもを縛り直すと、結構滑ることができる場面が多々ありました。
やはりひもの縛り方はとても大切です。
保護者の方やスケートボランティアの方のご協力により、子供たちは諦めずに頑張ることができました。
心から感謝申し上げます。
そして今日一日頑張った子供たちに拍手!
5年生 | |
2年生 | |
4年生 |