学校のブログ
西大寺訪問保護者説明会
千歳中央ライオンズクラブ様の事業で、本校は毎年1月にサケの卵をもって岡山県の西大寺南小学校を訪問しています。
今年度はライオンズクラブ様の40周年記念事業ということで、高台小学校と第二小学校も一緒に訪問することになります。今回訪問する児童の保護者の方を対象に、ライオンズクラブの事務局の方から説明会を開催していただきました。
代表の子供たちにとってとても貴重な体験となりそうです。
藍染の商品を販売しました!
あさがお学級2組の子供たちが、藍染めしたエコバックとハンカチを教職員に販売
しました。商品をお勧めしたり、会計をしたりするなどして、接客を頑張っていました。
12月も健康観察シートへの記入をお願いします!
日々、検温と体調管理をしてくださり、感謝申し上げます。
今月も引き続き、観察シートへの記入をお願いいたします。
ご家庭で見当たらない場合、下記をダウンロードしてご利用ください。
福祉体験学習 5年「認知症を知ろう!」
今日の5年生は福祉体験学習のダブルヘッダーです。
後半は「認知症を知ろう!」として講話をお聞きしましたた。
「認知症」と言えば老化によって多くの人がなるものだと理解できます。
その分子供たちにとっては他人事になりやすいものです。
身近な祖父母との接し方で理解している子もいますが、なかなか難しいものです。
また、最近は「デジタル認知症」として、スマホやゲームなどにより、若者にも認知症が増えているという話もありました。
こちらは他人事にはできません。
今日の5年生は、家に帰ってからのゲームを少し控えるのでしょうか……。
福祉体験学習 5年「高齢者疑似体験」
本校の5年生は高齢者に向けた福祉体験学習に取り組んでいます。
今回は「高齢者疑似体験」として、狭い視界、耳が遠くなった状態、膝が曲がりにくい状態、手足が重くて素早く動くことができない状態などを体験しました。
「膝が曲がらないことが辛い」と言う子や「音は聞こえるのに何を言っているかわからない」と言う子もいて、大切な体験をすることができたことがわかりました。
体育館で体験した後、疑似体験グッズを外した瞬間に「脚が軽い!」と急に動き出した姿が印象的でした。
1年生生活科「北風とあそぼう!」
今日は雪降りです。
元気な子供たちは雪になんて負けていません。
1年生は生活科でつくったビニル袋の凧をもって外で活動です。
走ると風を受けてよく舞い上がります。
時々雪が袋の中に入ったり、風でびゅーんと上がったり、とっても楽しい活動でした。
サケがふ化しました!
3年生の子供たちが採卵して、育ててきたサケの卵。
水槽の水の積算温度が480℃くらいになるとふ化すると言われています。
今日は470.1℃でした。
見ると1匹だけふ化していました。
子供たちはまだ気づいていません。
明日、最初に「生まれた!」と叫ぶのは誰でしょう?
こちらも楽しみです。
福祉体験学習4年「点字体験」
今日は4年生の福祉体験学習でした。
点字の仕組みについてお話を聞き、一覧表を見ながら読むところまで練習しました。
実際の点字を指でさわって読もうとすると、その大変さも実感できました。
後半は今度は自分で「点字器」を使って五十音や自分の名前を打ってみました。
読むときに左から読んでいくので、打つときは右からつくっていかなければなりません。
子供たちはそんな小さなところから混乱しながらも、大切なコミュニケーションツールとして熱心に取り組めました。
6年生が「サケトバ」づくりをしました!
「自然体験学習」として本校で行っているサケトバづくり。
サケとともにある千歳市の「ふるさと学習」の一環でもあり、「アイヌ文化学習」の一環でもあるこの活動は、子供たちにとってもとても大切な時間です。
「命あるものを食する」ことの尊さと、食に関わっている人たちがいるからこそ、私たちが口にできるということを体験をとおして学ぶことができます。
サケのふるさと千歳水族館の方のご指導のもと、子供たちは、干すために尾ひれのところをつながったままにしながら、三枚におろし、トバを食べやすい状態に切り目を入れていきます。その後塩漬けし、さらに水洗いして塩抜きしたら後は干すだけです。
気温ももっと冷え込んだ方がよいトバになるそうです。
完成まで約1ヶ月あまり、できあがりが楽しみです。
あさがお食堂~焼きそば~
調理実習で焼きそばを作りました。
学習したことを生かして、野菜を包丁で切ったり、フライパンで麺と一緒に炒めたりしました。
途中、悪戦苦闘しながらも、美味しく作ることができました。