学校のブログ
資源循環ワークショップセミナー「はて?アップサイクルって何?」
資源循環ワークショップセミナー「はて?アップサイクルって何?」のお知らせが届きましたので、ご紹介します。
保護者アンケート回答にご協力をお願いいたします。
11月15日に、「令和6年度保護者による学校の教育活動及び児童の生活状況に関するアンケート」を配付いたしました。
全家庭を対象とし、29日(金)を締め切りとしております。
回答のご協力をお願いいたします。
サケとばを作る!
11月14日(火)に、6年生の総合的な学習の時間で「サケトバ作り」を行いました。今年も「サケのふるさと千歳水族館」の講師の方のご指導のもと、貴重な体験をさせていただきました。
子供たちは、包丁やキッチンばさみを上手に使ってサケを捌き、サケトバ作りに挑戦していました。子供たちは、道具さえあれば、サケを1匹、解体できるようになっています。とても素晴らしいことです。
サケとばは、1か月後には出来上がるようです。ご家庭で召し上がる日をお楽しみに!
シャッフル読み聞かせ
11月20日(水)にシャッフル読み聞かせを行いました。
担任が入れ替わり、自分の受け持つ学年とは違う学級で本を読み聞かせます。今回は、PTAボランティアの方も参加してくださいました。
朝のあいさつ運動
今週からあいさつ週間ですので、代表の子供たちが児童玄関であいさつ運動をしています。
朝から元気なあいさつが響き、こちらも元気になることができます。
池崎選手に図書コーナーを見ていただきました
18日(月)に来校していただいた皆様に、図書館コーナーをみていただきました。
「こんなコーナーを作ってもらってうれしいです!」と喜んだ様子で帰られていきました。
子どもの心に響く道徳事業
11月18日(月)に、「子どもの心に響く道徳事業」で、パリ2024パラリンピック車いすラグビー日本代表 金メダリストの池崎大輔選手とメカニックの川崎様、日本軽金属グループの皆様をお招きして、3年生以上とあさがお学級児童を対象にした道徳授業を実施しました。
講話の中で、「将来、皆さんが自立してく時に、たくさんの選択肢をもつため、今、努力したり勉強したりすることが大切。」「準備100%!」という言葉をいただきました。未来を生き抜く子供たちのために、たくさんの学ばせていただいた時間となりました。
19日(火)の北海道新聞「千歳・恵庭版」にも掲載されましたので、ご覧ください。
18日に向けて、1階ホール掲示
11月18日(月)に、車椅子ラグビーの池崎選手が来校し、道徳授業を実施していただけることになりました。
そこで、1階ホールに車椅子スポーツについてや、新聞記事などを掲示するコーナーを作成しました。図書館司書・養護教諭・事務補助員の3名で、素敵な飾りをつくりました。
PTA図書室整理
PTA研修旅行と同日の13日(水)に、PTA図書室の整理も行ってくださいました。
必要なものとそうではないもの、借りてもらえないかもしれない本などを選定し、整理整頓を行いました。
整理されたあとは、見違えるように美しくなったPTA図書室です。
PTA図書は、保護者の方であれば、どなたでも貸出しできます。ぜひ、ご来校ください。
PTA研修旅行
11月13日(水)にPTA研修旅行で、千歳市給食センターに見学に行きました。
給食センターでは、給食調理の様子や、廃水処理の方法を見学しました。
研修旅行が終わった後は、給食試食会も行いました。保護者の皆様は、配膳する際、「これが、炒めていたメニューだね」「おいしそう」など、楽しそうな様子でした。
地域協働活動の一環
本校では、1・2・あさがお学級の外国語活動や、3・6年生の書写など、千歳市学校協働活動事業の協力を得ています。5年生の太鼓指導も、この一環です、
学校の先生から教わるのも、もちろん大切ですが、地域の大人の方に教えてもらうことで、子供たちは地域の良さを肌で感じることになります。
今回は、3年生の書写とあさがお学級の外国語の様子を紹介します。
レスリング練習風景をTVで紹介されました。
千歳北陽高校レスリング部では、「レスリング教室」を開いています。
その教室で、本校1年生男児がレスリングを教えてもらっている、という内容が「テレビ北海道 5時ナビ」で紹介されました。
本校児童が、高校生と一緒に汗を流しながら練習をしているところや、タックルの様子などが紹介されていました。
部員の皆さんからのアドバイスももらっているそうです。将来が楽しみです。
苫小牧高専 出前授業
10月29日に、苫小牧高専の先生が来校し、あさがお学級へ出前授業をしていただきました。
「とても伸びる」+「光る」スライムを作りました。子供たちは大喜びで、光らせたり伸ばしたりしていました。
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」のお知らせ
北海道教育庁生涯学習推進局から、”きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」”についてのお知らせが来ましたので、掲載いたします。
サッカーボール寄贈
明治安田様の「未来世代応援アクションwithカズ」の企画で、全国の学校1万1千校のうちの1校として、本校が選ばれ、サッカーボールが寄贈されました。
校長室前に展示し、その後、体育の学習で使用いたします。
あさがおハロウィン
10月31日、あさがお学級の子供たちが手作り衣装を着用し、職員室に見せにきてくれました。
職員室で「トリック オア トリート」と言い、あらかじめ用意されていた手作りおもちゃ(作成したアイロンビーズなど)をもらう、という体験もしました。
子供たちは、衣装作りの時間から、とても楽しそうでした。
秋の環境整備作業終了
10月30日(水)に、PTA秋の環境整備作業を行いました。11名(保護者、しゅくばい児童館・学童)の皆様のご協力をいただきました。
今回の作業は、プランターや花壇の片づけ、落ち葉や枝などを集める作業でした。本校は、敷地内に落葉樹がたくさんあり、落ち葉を集めるのにも一苦労でしたが、同時間に子供たちも作業しており、落ち葉を集める作業などを協力して進めることができました。
一般公開日 実行委員会の様子
26日は学習発表会一般公開日でした。
子供達は、どの子も一生懸命演技や演奏に取り組みました。
今回は、学習発表会を支えていた実行委員会の様子を紹介します。写真の他にも、保護者案内役の係や、あずかり児童の係など、たくさんの子供たちが活動していました。
中学生職場体験
10月24日、青葉中学校の中学2年生の生徒3名が、本校に職場体験にきました。
1年生・2年生・5年生のクラスに入り、先生体験をしてもらいました。
中学生は、最初は緊張した面持ちでしたが、本校担任から児童との関わりの場面を教えてもらいながら、活動していました。
保護者向けリーフレット「北海道の子どもたちの健やかな成長を願って」の掲載 について
北海道教育庁よりお知らせです。
子ども の成長に 応じた 保護者の適切なかかわり方などの参考となる よう リ ーフレットを作成しましたので、お知らせします。
本リーフレットを 活用するなどして、学校と家庭が連携を図りながら、 子どもたち の望ましい学習習慣等 の確立 に向けて取組を進めていきましょう。
児童公開日
23日(水)は児童公開日でした。
今年の
子供達は、今までの練習成果を発揮し、緊張しながらも一人一人の笑顔が輝く発表となりました。
26日(土)は、いよいよ本番です。たくさんのご来場をお待ちしております。
千歳ブラックバード野球体験会
10月20日、大谷翔平選手からのグローブを使用して、野球体験会を開催しました。
「楽しく野球体験会をすすめることができました」と、代表の方から、感想をいただきました。
「子どもの未来」について考える研修会、「フォーラム石狩」の開催について
石狩管内教育委員会協議会より研修会のお知らせがありましたので御案内します。
1月21日(木)15時40分より、北広島市ふれあい学習センター夢プラザにて、家庭・地域・学校の関係者が集まり、「子どもの未来」について考える研修会、「フォーラム石狩」が行われます。
内容
厚真町の実践事例をもとにコミュニティ・スクールの理解を深めます。
地域の全ての大人として、子どものために何ができるのかを協議します。
参加申込についてはチラシにありますQRコードよりお願いします。
読み聞かせボランティア
10月16日(水)は、1年生に向けての読み聞かせでした。
毎回、たくさんの本を読み聞かせしていただき、ありがとうございます。子供たちは、読み聞かせの日を楽しみにしています。
今回は、以下の本を読んでくださいました。
『あきらがあけてあげるから』 ヨシタケ シンスケ
『まあちゃんのながいかみ』 たかどの ほうこ
『オレ、ねたくないからねない』テヴ・ベティ
『なんでやねん』 中川 ひろたか
『へんてこ はやくちことば』 新井 洋行
『ちゃんと たべなさい』 ケス・グレイ
祝梅花壇ボランティア
10月9日(水)に、祝梅花壇ボランティアの活動を行いました。
肌寒くなり、紅葉も始まってきましたので、雑草取りも、9日で終了です。
保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、ご協力頂きありがとうございました。
レッドイーグルス北海道チラシ
レッドイーグルス北海道から案内がありましたのでお知らせします。
校門脇の木が剪定されました。
校門の側に生えていた木が剪定されました。
教育委員会施設係の皆様に剪定してもらえたので、グラウンドや道路への見通しが良くなりました。
令和6年度(2024 年度)「親と子の理科教室( 冬季 )」のお知らせ
北海道立教育研究所から「親と子の理科教室( 冬季 )」のお知らせが届きました。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
幼児学級
10月11日 幼児学級を行いました。
30名を超えるご家庭の皆様が来校し、保護者説明会と知能検査を行いました。参加した園児達は、小学校教員の話をよく聞き、質問に答えていました。
保護者説明会では、しゅくばい児童館館長様からの「児童館の役割」「学童の役割」についての説明もありました。
次回は、2月になります。物品販売等を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。
前期終業式
10月11日 前期終業式が行われました。
児童会代表のあいさつや、児童代表(1・3・5・あさがお)の発表をしました。
「後期がんばりたいことは、学習発表会!」という児童が多かったです。
保護者向けリーフレット「多様な学びの場と就学先決定までのプロセス」について
北海道教育庁学校教育局から、保護者向けリーフレット「多様な学びの場と就学先決定までのプロセス」の通知がきましたので、お知らせいたします。
学校指導訪問② 6年生授業公開
10月4日(金)5校時に、6年生の授業公開をしました。教職員全員が、6年1組の授業を参観したので、子供たちは、とても緊張したのではないかと思います。
『やまなし』『イーハトーブの夢』で読み取ったことを元に、「なぜ作者は”やまなし”という題名にしたのか」ということを考えました。
子供たちは、今までの学習を元に、自分なりの意見をワークシートに書きこんだ後、意見交換をしていました。
学校指導訪問 授業公開
10月4日(金)、石狩教育局指導主事・千歳市教育委員会学校教育主事が来校しました。
本校全学年が授業公開をしました。特に、「ICT活用」「対話」の場面を見ていただきました。
1年生からタブレットや電子黒板を活用し、子供たち一人一人を大切にした授業について研究を深めました。
お別れ
9月30日、4~9月まで半年間お世話になっていた先生とお別れをしました。
特別支援学級の皆さんともお別れ会をしました。
サケ採卵集会(3年生)
10月2日(水)に、サケ採卵集会を「さけのふるさと千歳水族館」で行いました。
「卵を取り出す」「白子を出す」「卵と白子を混ぜる」の3グループに分かれて活動しました。
学校に持ち帰った卵は、1階ホールの水槽の中に入れ、孵化するまで大切に育てます。
孵化した稚魚は、2月に「放流集会」で放流します。
サイバーセキュリティに関する啓発用資料について
宿泊学習2日目
2日目は、新篠津B&Gでカヌー体験です。
風が強く、なかなか思う通りに進まない子供たちのカヌーやボートでしたが、どの子も笑顔で取り組みました。
宿泊学習1日目②
野外炊飯の様子です。薪の火で調理をしたので、火加減が難しかったです。飯ごうで炊いたお米は、お焦げもあり、とてもおいしかったです。
キャンプファイヤーは、火の大きさに驚きながらも、レク係を中心に楽しく活動しました。
宿泊学習1日目
9月24日(火)~25日(水)で、5年生が宿泊学習に行きました。
1日目の紹介です。出発式→小樽総合博物館→金融資料館→おこばち山荘です。
野外炊飯にも挑戦しました。
<お知らせ>不登校児童生徒及び保護者等に対する進路説明会「多様な進路セミナー」の実施について
不登校児童生徒及び保護者等に対する進路説明会「多様な進路セミナー」の実施について 北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課長から通知がありましたので、お知らせいたします。
社会見学(3年)
9月20日(金)、3年生が社会見学に行きました。
目的地は、北海道キッコーマン、キリンビール、さけます情報館です。千歳市にある工場の様子を見たり、サケを育てる様子を見学したりすることができました。
特に、サケの学習は、今後「サケ採卵集会」「サケ放流集会」にもつながってきます。命のつながりにも気が付いた子供たちでした。
社会見学(4年)
9月19日(木) 4年生が社会見学に行きました。
目的地は、北海道博物館と開拓の村です。
子供達は、時間を見て行動したり、班長を中心に活動したりと、立派に行動することができました。
北海道の歴史について、見たり触れたりできる良い学習となりました。
カルビー出前授業(あさがお)
9月12日(水)に、カルビー出前授業をあさがおで実施しました。
お菓子を食べる時間や適正量、植物のクイズなど盛りだくさんの内容でした。
使い古しのバスタオル募集
避難訓練後、子供たちの上靴を拭くために使用しているバスタオルの量が不足しています。ご家庭で使い古しのバスタオルがございましたら、学校までご連絡ください。
1年生 学年レク(9月7日)
9月7日(土)の土曜授業終了後、1年生学年レクをしました。内容は、ミニ運動会です。
学年レクボランティアの皆様を中心に、準備・運営をしてくださいました。子供たちは、体育館に設置されたコースを、保護者や教員と一緒に、楽しそうに活動していました。
準備・運営に携わった皆様、そして参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
Sapporo Game Camp2024について
北海道教育庁総務政策局から「T人材及びゲームクリエイターの育成を目的に開催され、当該イベントのプログラムとして、小学生・中学生・高校生を対象に、学習指導要領対応のプログラミング学習教材を使用した体験講座やデザイ
ンスキルを学ぶことのできるCG講座」を開催する、というお知らせが来ました。
10月12日・13日 サッポロファクトリードームで開催されます。
ご興味のある方は、お申し込みください。
03チラシ(SapporoGameCamp2024).pdf
福祉体験学習
9月3日(火)、福祉体験学習を行いました。今回は、2年生を対象に「手話」を学びました。講師の方に手話で挨拶や、果物・動物の表現の仕方を教えていただきました。
手話は。身振りだけではなく、顔の表情も大切であることを学びました。
研修旅行募集中
10月3日(木)に、令和6年度研修旅行を計画しております。
①給食センター見学
②試食会(希望制)
です。まだまだ空き枠ごございますので、是非ご参加をおねがいいたします。
チラシは「各種おたより」に掲載いたしました。
祝梅花壇ボランティア活動
前期後半に入り1回目の活動でした。
今回は、校章花壇を中心に活動していただきました。ちょうど飛行機も飛んでいたので撮影しました。
社会見学(円山動物園)
8月30日、1年生が円山動物園に見学に行きました。園内の動物を見たり、描いたり、しおりにまとめたりとたくさんの活動をしてきました。
当日はとても天気がよく、暑い中でしたが、学級の友達と協力しながら学習することができました。