児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

王冠 創意工夫展、MOA美術館千歳児童作品展

創意工夫展、MOA美術館千歳児童作品展で素晴らしい成績を残した児童へ、表彰式を行いました。

これからも、生き生きとした表情豊かな絵画や、発送豊かな作品を作ってください。

晴れ 草取りで畑がきれいに

9月29日(金)は、前日の雨で土や草が濡れ、草取り中止のメールを送らせて頂きました。

が、保護者の方2名が来校していただいたので、草取りを実施しました。そして、1~3年生の畑が見違えるように美しくなりました。畑に侵入していた藤のつるも切って頂きました。大変ありがとうございました。

11月に畑などを片づけてしまいますが、あと1ヶ月間は、この状態を保ちたいな、と思いました。

最後の写真は、立派に実ったヘチマです。こんなに立派なヘチマを北海道で見たのは初めてです。

 

お知らせ 火災による避難訓練

今週は避難訓練週間です。

学校で火災が起きたときにどうしたらよいかをみんなで考えようということです。

今日は、中休みに事前予告なく避難訓練を実施しました。

千歳市消防署祝梅出張所の皆さんもお付き合いいただき、ご指導いただきました。

子供たちは一人一人よく考えて行動できました。

校長からは、「普段の並び方は、素早く人数の確認をとることにつながるので、みんなが頑張って行動することが一人でも多くの命を救う」ことにつながるのだということ、そして、火災では火や煙も怖いけれど、それよりも目に見えない有毒ガス(一酸化炭素)で一瞬で気を失ってしまうことが最も怖いことなので、「常にハンカチを持って低い姿勢で素早く動けるようにしよう」という話がありました。

先生がたは皆子供たちの命を守るために必死です。

そんな中で、子供たちには、「訓練だからと放送をちゃんと聞けなかったり、集合してもおしゃべりをして指示を聞けなかったりするのはどうなのか?」と問いかけられました。

最後に消火器訓練の様子を見て、今回の避難訓練は終了です。

防災意識は高まったでしょうか。

ご家族でも話し合ってみてください。

 

本 図書の森が秋に…

朝晩冷え込むようになってきました。

つい1ヶ月前は、熱中症警戒アラートが!と言っていたのが懐かしいです。

図書の森が、秋の風景に変わりました。落ち葉の中で読んでいる雰囲気になります。

読書の秋 スポーツの秋 ですね。

雨 自然体験学習

19日に4年生の自然体験学習がありました。

青葉公園に行き、樹木や葉について学習しました。

一番熱中していたのは「どんぐり拾い」で、「ミズナラ」「コナラ」という木のどんぐりだそうです。

活動中にまたもや雨!!!森の中だったため、雨にあたることはほとんどありませんでしたが、2度目の雨に、担任団も困惑気味でした。

晴れのち曇り 3年生 社会見学

 

15日(金)は、3年生の社会見学でした。

支笏湖ビジターセンター・さけます情報館では、支笏湖の自然やさけ・ますの成長を学ぶことができました。

また、キッコーマンの工場では、醤油の作り方を見学しました。

実際に、見て・触れて・聞いての学習でしたので、子供たちは、とても満足したようです。

帰りに、醤油をお土産にもらっている子供たちに会いました。「特別な醤油だから、一生使わないでとっておく!!」と嬉しそうでした。

鉛筆 自主学習をととのえる

本校では自主学習に力を入れており、「3つのきまり」と「5つの約束」があります。

1階廊下、3・4階ホールに「きらりと光る自学ノート」を展示してありますので、そちらもご覧ください。

 

さて、「3つのきまり」と「5つの約束」は以下の通りです。

<3つのきまり>

①時間ややることを自分で決めよう。

②テレビやパソコンなどを消して、取り組もう。

③姿勢や、鉛筆の持ち方に気をつけよう。

<5つの約束>

①日付を書こう。

②内容を書こう。

③時刻・時間を書こう。

④めあてを書こう。

⑤ふりかえりを書こう。

 

今月は、自学強化週間です。ご家庭でも、きまりと約束を確認していただけると幸いです。

 

雨 4年生社会見学(北海道博物館・開拓の村)

9月12日(火)は4年生の社会見学でした。天気予報通りの雨で、北海道博物館のみの見学になってしまいました。

北海道博物館では、アイヌ文化や、北海道の自然や歴史などを見たり、聴いたり、体験したりして学びました。

 子供たちはタブレットを持参し、「新聞作り」に必要な写真を撮影していました。リーダーを中心に、声を掛け合って活動を進めていました。

 帰りは雨に濡れないよう、秘密の出口から出させてもらいました。

笑う 1年生と6年生の学年レク

9月8日の1年生と6年生の学年レクです。

1年生は、ミニ運動会。6年生は勾玉作りでした。

どちらも、保護者の方と触れあったり、遊んだり、活動したり、という、久しぶりの体験でした。

授業やご家庭では見られない一面を見ることもできたのではないかと思います。

 

6年生の勾玉は完成しましたか?

 

学校 9月の参観日②

8日(金)は、1・3・6年生の参観日でした。

この日は、1年生と6年生の学年レクも行われました。1年生はミニ運動会、6年生は勾玉づくりです。

どちらの学年も、PTA学年委員さんを中心に開催されました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

学校 9月参観日①

7日(木)は、2・4・5・あさがお学級の参観日でした。

今回の参観日から、時間・人数制限のない参観となりました。

たくさんのご来校ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 5年生 給食試食会

9月7日(木)に5年生の給食試食会を行いました。

コロナが5類に下がり、給食試食会も再開されました。保護者の方は、「学校給食を食べることが久しぶりなので、とても楽しみです」とおっしゃっていました。

献立は「ハヤシライス」です。

向かい合って食べたい気持ちもありましたが、最近の北海道のコロナ罹患率が上がっていることや、宿泊学習を控えている、ということもあり、前を向いて食べることになりました。

学年委員の皆様、お疲れ様でした。

キラキラ 4学年 学年レク

9月7日(木)に4学年の学年レクがありました。

レク内容は「マジックショー」です。画面越しではないマジックショーに、子供たちからの歓声が上がっていました。

学級委員の皆様、準備ありがとうございました。

鉛筆 インターンシップ

公立千歳科学技術大学から、大学3年生の学生が本校に1週間来ました。

ICT授業のサポート、算数や国語の学習での児童への声かけ、採点業務補助など、様々な取組を体験していきました。

祝梅小学校の子供たちの良さを感じてくれたことと思います。

 

 

笑う 3階トイレに壁が出来そうです。

本校の児童トイレ工事が着々と進んでいます。

今週、壁が設置されつつあります。9月の中旬には、3階トイレが使用可能になります。これに伴い、1階トイレが使えなくなりますので、1年生は体育館トイレ、または3階トイレを使用することになります。

参観日中は、トイレ工事のため、ご迷惑をおかけいたしますことをご理解ください。

鉛筆 千教振生活科部会・算数部会の授業発表

 4日の午後から、本校の2年1組と4年1組で、生活科と算数科の授業発表が行われました。

 2年生は「えがおのひみつたんけんたい」という学習で、給食センターで働いている人の工夫や思いをまとめる内容でした。

 4年生は「計算のやくそくを調べよう」という学習で、〇を求める式を一つにするにはどうしたらよいか、という内容でした。

 たくさんの先生が参観する中、伝え合ったり、ICTを活用したりと、子供たちは真剣なまなざしで臨んでいました。

音楽 文化芸術による子供育成推進事業(文化庁) んまつーポスさんをお招きして③

9月1日(金)の午後の授業、5、6校時は、高学年がコンテンポラリー・ダンスに挑戦しました。

テーマは、「富士山登山」です。

重いリュックを背負って、スキップするように楽しく山を登ります。

自分たちが考えた4つのアクシデントを表しながら、それを乗り越え頂上まで到達します。

あと一歩のところで火山噴火!みんな大変なことに!

それでも粘り強く頂上に到達し、最後は楽しく下山しました。

最初は恥ずかしがった子もいましたが、あっという間に心も体も解放され、自分のイメージを動きに表していました。

「表現」するためには、その「やり方」ではなく、自分の心の中にしっかりとした「イメージ」がもてることが大切だということが実感できました。

んまつーポスの皆さん、ご指導ありがとうございました。

音楽 文化芸術による子供育成推進事業(文化庁) んまつーポスさんをお招きして②

30日(水)の2・3校時は、一昨日の低学年に続いて中学年がコンテンポラリー・ダンスに挑戦しました。

中学年のテーマは「(かっこいい)スパイ」です。007のジェームスボンド、MI2のイーサンばりのかっこよく動く子供たち。

様々な罠をくぐり抜け、命を守るために必死に飛んだり、転がったり、周囲に気を配ったり……、最後は自分たちで考えたストーリーも付け加えて、とっても楽しく、素敵な作品ができあがりました。

一人一人がイメージを積極的に出し合い、また自分と違う意見が採用されても嫌な顔もせず、楽しそうに参加できる姿がとても素晴らしいと褒めていただきました。

次は9月1日(金)高学年です。

鉛筆 義務教育指導監訪問(8月29日)

義務教育指導監による学校経営指導訪問があり、子供たちの学習の様子を参観していただいたり、学校経営について指導いただいたりしました。授業参観は、主に以下の3点について全クラスを見ていただきました。

①「対話」を重視し、全ての子どもが活躍する授業改革

②「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実を図るICTの有効活用

③全ての子どもの学力を保障する「授業改革055!」の推進

 

祝梅小学校の子どもたちの一生懸命な姿をお見せすることができました。

音楽 千舞泉美太鼓さんと太鼓練習

29日(火)の5・6時間目に、千舞泉美太鼓さんをお招きして和太鼓の練習をしました。

5年生たちは、「手が痛いけど、良い音が出た!」と嬉しそうに話していました。

来週も和太鼓の練習があります。学習発表会でお披露目です。

音楽 文化芸術による子供育成事業 んまつーポスさんをお招きして

28日(月)の2・3時間目、宮崎県から「んまつーポス」さん等をお招きして、コンテンポラリー・ダンスを教えてもらいまいた。

今回の対象は低学年です。「夜の動物園」を演じました。

「ワニ」「ゾウ」「サソリ」など6種類の動物(他の動物は、お子様に聞いてみてください。きっと演じてくれます)を、グループで対話しながら作り上げていました。

 

次は30日(水) 中学年です。

 

ハート 福祉体験学習(2年)

24日(木)の生活科で、福祉体験学習を行いました。2年生は手話を学習しました。

講師の先生や手話通訳の方から、普段の生活で使用している道具を使わせて頂いたり、挨拶の仕方を学んだりしました。

また、自分の名前を指文字という方法で表す活動も行いました。

手話は、身振りだけでなく、顔の表情も大切であることを学びました。

飛行機 指宿交流事後研究会

8月22日に、千歳市と姉妹都市の指宿に交流に行っていた本校の6年生が、指宿で学んできたことをハ発表しました。

書湯のつくり・家のつくりをクイズ形式で発表するなど、聞き手を意識した素晴らしい発表でした。

音楽 キーボード寄贈

千歳市の方から、キーボードが寄贈されました。

本校の他にも希望学校がありましたが、抽選の結果、見事当選!!

あさがお学級で使うことにしました。

重要 夏季訓練実施(祝梅小学校圏避難所運営準備委員会)

8月20日(日)に、祝梅小学校圏避難所運営準備委員会主催で、夏季訓練が実施されました。

本校に備蓄されている備蓄品の確認をしたり、救命救急の実習を行いました。千歳市総務部危機管理課の方にも指導していただき、いざというときの行動の仕方を学びました。

お知らせ 4階 児童用トイレ使用できるようになりました。

本日から、4階児童用トイレの使用が可能となりました。

4階トイレは仕上げが残っているそうなのですが、とてもきれいになりました。

子供たちに感想を聞くと、「すごい綺麗!」「ホテルみたい!!!」と絶賛でした。

お知らせ トイレ個室に壁が付きました。

 4階トイレ個室に壁が設置されました。壁は白が、床は木目調になっています。明るいトイレになりそうです。

 今後は、便器がはいるようです。廊下には、新品の便器が並んでいました。

 水道は、7日(月)から使用できるようになりました。グラウンドや畑などでも使えます。

お知らせ 4階 児童用トイレの電気が、人感センサーになりました。

 4階児童用トイレの電気が人感センサーになりました。先ほど、トイレの入り口覗いてみたら、電気がつきました!

 夏休み明けには、4階トイレが使用可能になる予定です。工事業者の方は、気温・室温が高い中、毎日、工事をしています。

 子供たちには、綺麗に使用するよう、呼びかけようと思います。

 

注意 トイレ工事に伴い、断水中です。

 

 

 

 

 

 

 7月28日(金)から、本校トイレ工事に伴い、断水しております。現在1~4階の児童用トイレは全て使用できません。(体育館トイレは使用できます)

 グラウンドの水道や外の水道も使えません。ご迷惑をおかけいたしておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

興奮・ヤッター! ICTを活用した学習の様子

本校は、一人1台の端末(タブレット)を活用した授業作りを目指しています。今年度の本校の研究も「ICT機器を用いた個別最適な学び・協働的な学びの実現に向けて」を副題としています。

全学年がタブレットを活用し、学習を進めています。

夏休み明けには、ミライシードを活用した課題を配信し、一人一人に合った学習を進めて参ります。タブレットの充電やWi-Fi環境の整備など、ご協力いただき、感謝申し上げます。

体育・スポーツ 青葉中学校部活動体験

 7月24日・25日の二日間、青葉中学校で部活動体験が開催されました。本校と日の出小学校の6年生が青葉中学校の部活動を見学したり体験したりして、中学校生活の見通しや目標をもつよい機会となりました。

 見学・体験できたのは、野球部、バレー部、卓球部、サッカー部、合唱部、美術部です。参加した子供たちからは、「絶対、○○部に入ります!!」と目を輝かせていた子もいたようです。

鉛筆 チャレンジ教室

7月24日(月) 夏休みチャレンジ教室がスタートしました。

子供たちが持参したドリル等を使いながら、自主学習をしました。

自学ノートに取り組んでいる児童もいました。千歳科学技術大学の学生も、指導に加わりました。

晴れ シャボン玉あそび2

本日は、1年2組です。

どうやったら大きなシャボン玉になるのか、工夫しながら遊んでいました。

夏休み中、ぜひ、ご家庭でもシャボン玉を作って遊んでみてください。

晴れ シャボン玉あそび

18日5時間目、生活科でシャボン玉遊びをしました。

今日は、1組です。大きいシャボン玉を作ったり、たくさんのシャボン玉を飛ばしたり、楽しく遊んだりしました。

お知らせ トイレ個室の壁がなくなりました。

トイレ工事が進んでいます。

トイレ内の内側個室の壁が撤去されました。

これから、床も工事されるようです。

 

まだまだ、時間がかかります。ご迷惑をおかけしております。

 

 

バス 箱根牧場へ(2年)

 7月7日(金)は、本校の2年生が社会見学でした。目的地は、箱根牧場と千歳市立図書館です。今回は、箱根牧場の様子を紹介します。

 

 生きものとふれあったり、生きもののとくちょうをメモしたり、とても楽しく活動できました。牧場内は木陰もあり、時間いっぱい見学することができました。

お知らせ 相談窓口のお知らせ

 北海道教育庁より通知がありましたので、お知らせ致します。

 

以下内容抜粋

 長期休業は、児童生徒が家庭や地域の中で、自主的・自律的に生きる力を身に付けるよい機会であるとともに、自然体験活動やボランティア活動等を通して、思いやりの大切さや生命の尊さを実感するなど、豊かな人間性を培う上でも有意義な機会です。

 一方、児童生徒の生活が不規則になることや、問題行動等、不慮の事故が発生しやすいことなどが懸念されます。

 

 本校といたしましては、児童の不安や悩みを受け止め、早期に対応できるよう、改めて「子ども相談支援センター」等の各種窓口をお知らせいたします。

 詳細は、別添資料をご覧ください。また、「各種おたより」にも、同様の資料を掲載いたしました。

 

03_【別添1】相談窓口一覧.pdf

汗・焦る シャトルラン実施

いよいよ体力テストも後半戦。シャトルランが始まっています。

20mを往復何回走り続けることができるのか、を計測します。

「去年の自分の記録を超えよう」「全国平均を目指して」など目標は様々です。

子供たちは、お互いの走る姿を「がんばれ!」「あと少しだ!」と応援しながら取り組んでいました。

星 体力テスト実施

 26日(月)から、体力テストを実施しています。対象は、全学年です。

 実施種目は、①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅跳び ⑧ソフトボール投げ です。

 子供たちは、全国平均数値よりも上回ろうと頑張っています。特に、5年生は、文部科学省にデータを低シュルするので、より一生懸命でした。がんばれ!祝梅っ子!

 

 

お知らせ トイレ改修工事事務所

トイレ改修工事事務所が裏庭に設置されています。

学校でも工事をしている場所には行かない、工事車両には近づかないことを指導しました。

裏庭の通行や駐車ができなくなっておりますので、ご了承ください。

 

お知らせ トイレ改修工事開始しました。

 6月26日(月)から、本校の児童用トイレ改修工事が始まりました。3・4階のトイレ工事から始まっているので、2~6年生の子供たちは、いつもとは違う階のトイレを使うことになり、不便を感じていると思います。が、きれいなトイレに改修されますので、もう少しの辛抱をお願いします。

 保護者の皆様には、個人懇談中ですので、駐車場利用変更など、大変ご迷惑をおかけしております。工事は11月まで続きますので、9月の参観日や、10月の学習発表会など、ご配慮頂く場面がございます。ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

グループ 福祉体験学習(1年)

21日(水)に「福祉体験学習(1年生)」が、本校体育館で行われました。

寿会・祝寿会の方が来校され、本校1年生と昔あそびの体験をしたり、マジックショーを見せてもらったりしました。

子供たちは、地域の高齢者の方と触れあうことで、地域への愛着や敬老の気持ちをもつことができます。体験学習の最後には、「また遊びたいな」「また来てね」と嬉しそうな表情で見送っていました。

晴れ がんばりました!総練習

 お天気にはあまり恵まれませんでしたが、無事、総練習が終了しました。1・2年生の徒競走や、団体競技など、6年生の係活動の練習も合わせて行いました。

 今までの練習の成果を存分に発揮した子供たち。満足そうに教室に戻っていく姿を見かけました。

 椅子のあしカバーのご準備、ありがとうございました!!当日をお楽しみに。

 

 

 

星 1~3年 よさこい練習

グラウンドでよさこい練習が始まりました。

今日は、鳴子を持っての練習です。

「3年生いくぞ!!」「お~!!」などのかけ声がかかり、一斉にスタートします。

子供たちは、元気いっぱい踊っていました。

今年初めて踊る1年生も、一生懸命です。本番が楽しみです。

 

 

 

 

本 3年生読み聞かせ(パステル)

水曜日の朝、3年生の読み聞かせがありました。

今回は2冊。『すごいね!みんなの通学路』『オニガシマラソン』を読み聞かせしてもらいました。

 

1冊目の本は、世界の子供たちの通学路を紹介する本です。船に乗って通学するなど、日本に住んでいるとあまり体験することができない通学路に、子供たちは「すごいね!」「あんなところも通るんだ!」と、興味津々でした。

『オニガシマラソン』は、マラソンの様子を実況中継する間に、様々なハプニングが起こる、という内容です。「また見たい!」と喜んでいました。

星 4~6年生フラッグ練習

火曜日、グラウンドでフラッグ練習をしました。

今回は、赤・青・黄色のフラッグを左右・上下に振る練習です。

青空に映える美しい旗の波を見ることができました。

運動会が楽しみです。

 

 

晴れ 図書室模様替え

本校のクローバーさん達が来校し、図書室の模様替えをしてくださいました。

桜から海と花火に!すっかり夏らしくなりました。

千歳の天気も夏らしくなると良いな、と思っています。