児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

笑う いきいき交流(異学年交流)

5月9日(木)に「いきいき交流(異学年交流)」がありました。

①人数集めゲーム②爆弾ゲーム

の2つを、1・6年、2・4年、3・5年にわかれて、交流しました。

自分の好きなスポーツや食べ物を教え合うなど、楽しく過ごすことができました。

司会の児童会の代表も、立派な態度でした。

にっこり 育成指導、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が始まりました。

育成指導、民生委員の皆さんによる「あいさつ運動」が始まりました。

子供たちは「じゃんけんしよう!」と声をかけたり、自分から進んであいさつしたりと、笑顔で交流しています。

月1~2回、火曜日または水曜日の14時頃、本校玄関前で実施していただいています。

お祝い 見守り隊表彰式

本校の見守り隊を10年継続していただいた方の表彰式を行いました。

天候が悪い日も、本校の子供たちの安全のためにご尽力いただきありがとうございます。

グループ 児童総会

5月2日に、児童総会が行われました。

4年生以上の児童が集まり、前期の児童会活動について討議しました。参加する子供たちの姿勢が立派で、今後の活躍が期待されます。

お祝い 1年生を迎える会(26日)

4月26日に「1年生を迎える会」を実施しました。

各学年、1年生に楽しんでもらえるような内容(クイズ、ゲーム、学校紹介、ダンスなど)を考え、発表していました。

全学年の発表を見た後、1年生からお礼のダンスが披露されました。

これからも、元気いっぱい・やる気いっぱいの1年生を、学校全体で応援できるようにしていきたいです。

 

飛行機 令和6年度 第30回千歳市・指宿市青少年相互交流事業に係る参加児童の推薦について

 千歳市では、姉妹都市である鹿児島県指宿市と連携し、両市の未来ある子どもたちの交流を通して友好関係がより発展するよう標記事業を毎年実施しており、令和6年度は通算30回目の節目を迎えます。
 夏は千歳市の6年生児童が指宿市を訪問し、冬に指宿市の児童を受け入れるこの交流では、ホームステイで生活習慣や風土の違いを体験的に学習します。

 6年生保護者の皆様、ご検討・ご応募お願いいたします。

【別紙1】R6年度PRチラシ.pdf

飛行機 千歳市のホームページ記事「不登校児童生徒への支援について」のご紹介

「学校に行きづらい」という悩みを抱えているお子様への支援について、千歳市からHP記事のお知らせが来ましたので、掲載します。

 本校には、心の教室相談員、スクールカウンセラーも勤務しておりますので、お気軽にご相談ください。申し込みたいという方は、学校までご連絡ください。

 

千歳市HP記事URL:https://www.city.chitose.lg.jp/docs/30656.html

! 避難訓練(地震)

24日に、地震の避難訓練を行いました。

「命を守る大切さ」「命は自分で守る」「避難するときの約束」など、たくさんのことを学ぶことが出来る訓練です。子供たちは、事前指導の時から真剣に臨んでいました。

 

今回は、祝梅小学校圏避難所運営準備委員会にもお声掛けをし、本校の避難訓練を見学していただきました。「静かに避難していて素晴らしい。先生の話もよく聞いていましたね」とお褒めの言葉を頂きました。

災害はいつ起こるのかわかりません。これからも実際にあった訓練になるよう、指導と改善を続けます。

学校 参観日・PTA総会・懇談会(20日)

4月20日(土)、令和6年度初の参観日、懇談会、そしてPTA総会が開催されました。

たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。お子様の頑張っている姿をご覧いただけたことと思います。

今年度からPTA活動がボランティア制に変更いたしました。詳細はPTA総会議案書・PTAだよりをご覧ください。登録は26日(金)までとなっております。全家庭の登録をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、学校までご連絡お願いいたします。

学校 校外清掃をしました。

16日、全校で校外清掃をしました。

雪解けに伴い、除雪に紛れ込んでいたゴミが顔を出してしまっているので、校地内清掃をしました。

子供たちの協力のおかげで、とてもきれいなグラウンドになりました。

 

グループ 交通安全指導(4月9日)

新1年生の下校初日に、交通安全指導員さんをお招きして、登下校で注意すること・気をつけるポイントなどを学びました。

来週からは、子供たちだけで下校することになります。見守り隊・交通安全指導員・教職員も見守りますが、保護者の方にも、引き続きご協力をお願いいたします。

花丸 6年生のお世話スタート

6年生が1年生の教室に行き、道具を置く場所や上着をかける場所などを教えています。また、「祝梅タイム」で、6年生グループが1年生とジャンケン大会などをして、朝のひとときを楽しませる取組をしています。

お祝い 令和6年度入学式

新1年生の子供たち、39名を迎え、初日ガスタートしました。

今年度は、在校生として6年生が同席した入学式でした。

1年生のみなさんや、保護者の皆様に、2年生のお祝いDVDや、6年生の立派な姿を見せることもできました。

9日から、いよいよ小学校で過ごすこととなります。

お祝い 入学式の前日準備をがんばりました。

4月5日(金)、新6年生が前日準備で登校しました。

子供たちは、やる気いっぱいで、掃除をしたり物を運んだり、1年生教室の準備をしていました。

頼もしい6年生の姿を見ることができ、職員一同、大変嬉しく思いました。

キラキラ 令和5年度修了式・離任式

 3月25日(月)に、令和5年度修了式・離任式を行いました。

 離任式では、今年度で祝梅小学校を去られる職員を紹介し、児童代表からのメッセージを披露しました。修了式では、1・3・5年生の代表児童のインタビューをしたり、校歌を歌ったりしました。

 校長先生からのお話では、今年度の自分たちの頑張りを振り返り、次年度の目標を考える時間となりました。4月に、元気な子供たちの顔を見られることを願っています。

晴れ さけ合同放流集会(22日)

岡山県の西大寺南小学校の皆さんが来道されました。

22日は、千歳さけのふるさと水族館で、本校の卒業生と合同でさけの稚魚を放流する「さけ合同放流集会」を行いました。この日は、少し雪が残る中でしたので、西大寺南小学校の卒業生はびっくりしたのではないでしょうか。

本校の卒業生と、千歳中央ライオンズクラブの皆様・西大寺南小学校の卒業生も久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。放流の他に、バックヤードも見学させていただきました。どちらも貴重な体験をすることができました。

 

放流したさけの稚魚が、3年後に元気な姿で戻って来てくれると良いですね!

 

お祝い 第48回卒業証書授与式

3月19日(火) 第48回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生30名が晴れやかな顔で本校を巣立って行きました。コロナウィルス感染症が5類に移行されたことにより、たくさんの来賓の皆様に来校していただきました。また、在校生として5年生も参加し、お祝いの言葉を贈ることができました。

保護者の皆様、雪の中でしたが、最後までお見送りいただき、ありがとうございました。

 

キラキラ リングプルペットボトルキャップ贈呈式(13日)

保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、1年間収集したリングプルペットボトルキャップを、社会福祉協議会の皆様に贈呈しました。今回の贈呈式には、児童会を代表して2名が参加しました。

リングプルは車椅子に、ペットボトルキャップはワクチンを購入するための費用となります。これからのご協力も、よろしくお願いします。

 

家庭科・調理 食に関する指導(5年)

8日(金)は、食に関する指導(5年生)でした。

内容は、「おやつの役割」を考える学習でした。子供たちは、「おやつの役割はどのようなものなのか」「1日に食べても良いおやつの良は?」などを考え、最後に、どんなおやつを選んだら良いのか、を発表しました。

果物や牛乳・ヨーグルトなどを食べると、カルシウムなども摂取できるのでおすすめだそうです。

お祝い 6年生を送る会(6日)

 1~4年生にとっては、6年生に感謝の気持ちを伝える最後の機会「6年生を送る会」を行いました。各学年趣向をこらした発表で、暖かで和やかな雰囲気の中、会が進行されました。

 各学年の内容は、歌有り、ダンス有り、合奏有り、ゲームあり…。お子様の学年は、どのような内容を発表したのかは、ご家庭の話題にしてみてください。最後に、6年生からは、各学年へのメッセージを書いた模造紙をプレゼントされました。卒業まで、あと少しです。

 

 

 

お祝い お祝い給食(6年生)

7日、6年生の給食は、卒業をお祝いする「お祝い給食」でした。

お祝いクレープが出たり、厚めのハンバーグが出たりしました!

6年生の子供たちは、とても喜んでいました。

 

お祝い 卒業式に向けて装飾開始

3月19日に挙行される「第48回卒業証書授与式」に向けて、廊下や階段、ホールなどに飾り付けが行われてきました。各学年の図工作品やメッセージが展示されています。来校された際に、ぜひご覧ください。

なお、写真は図書ボランティアの方による図書の森の装飾と、生け花ボランティアさんによる生け花です。

 

本 パステル読み聞かせ(5日)

今年度の読み聞かせも、3月5日で終了です。お陰様で、たくさんの本に触れることができました。1年間お世話になりました。

また次年度も、たくさんの読み聞かせボランティアの皆様を募集しております!

鉛筆 たくさんの参観ありがとうございました。(2月27日・28日)

27日・28日は、本年度最後の参観日でした。たくさんのご来校、ありがとうございました。お子様の成長した姿をご覧いただけたかと思います。学習内容や懇談内容は、配付されております学年便り等をご覧ください。

次年度の最初の参観日は、4月20日(土)となっております。この日は、PTA総会も予定しております。こちらにもたくさんのご参加をよろしくお願いいたします。

 

鉛筆 詩の暗唱

今週に入り、挑戦者・合格者共に増えてきました。中には、「次の詩をください!」と要望する児童もいます。

子供たちの頑張りは素晴らしいです。大人よりも覚えることが早いかもしれません。

29日現在、8名の合格者です。どれだけ増えるか楽しみです。

学校 あいさつ週間開始

あいさつ週間がスタートしました。児童会役員や学級代表委員が玄関前に立ち、大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしています。登校してきた子供たちは、それを手本とし、「目を見て」「大きな声で」あいさつをしています。

あいさつをすることで、1日が元気にスタートできます。あいさつ週間が終わっても、この習慣は身につけてほしいです。

キラキラ サケ放流集会(3年生)

サケ放流集会では、サケを飼育していた観察の記録や自分たちの思いなどを模造紙にまとめて、サケのふるさと千歳水族館の副館長さんに発表し、毎日大切に観察してきた稚魚を放流しました。

貴重なサケの旅立ちに3年生がしっかりと立ち会うことができました。3年後に会えるのは、100匹のうち1匹にも満たないそうです。元気に会えると良いですね。

 

 

学校 小中一貫第2回運営委員会

青葉中学校区で取り組まれている小中一貫教育の第2回運営委員会が行われました。

青葉中学校・日の出小学校・祝梅小学校の管理職・主幹・小中一貫教育担当者が顔を合わせて、今年度の成果と課題・次年度に向けてを話し合いました。「9年間の子供たちの成長を見据えた取組」を目指して、次年度も取り組んで参ります。

次年度の授業公開学校は、今年度学校閉鎖でできなかった日の出小学校になりました。

ハート ありがとう集会(16日)

「ありがとう集会」を2月16日に行いました。これは、1年間お世話になった皆様に感謝の気持ちを伝えよう、という集会です。児童会役員が司会をし、代表の子供たちが手紙を読みました。

今回は、「千歳っ子見守り隊」「生け花ボランティア」「学校運営協議会」「学習支援ボランティア」「環境整備ボランティア」「民生委員」「育成指導」の皆さんを招待しました。インフルエンザが流行している中でしたので、5年生が閉鎖したり、出席を控えられた方もいらっしゃいましたが、滞りなく進行できました。

子供たちから「ありがとうの花」の歌もプレゼントすることができました。新型コロナウィルスが5類に以降したため、対面で行うことができました。顔を合わせることの大切さを実感できた集会でした。

 

本 シャッフル読み聞かせ②

2月16日に実施した最後のシャッフル読み聞かせです。担任以外の大人に読んでもらうことで、子供はもちろん、教師側も新鮮な気持ちで取り組むことができました。

写真を撮影に行ったのですが、やはり間に合わず、全クラスは撮影できませんでした。

 

ボランティアの読み聞かせは、まだ実施されます。こちらも楽しみにしている子供たちです。

学校 第2回幼児学級

15日(木)は、第2回幼児学級でした。

体育館では保護者向けに「入学説明会」を、教室では4月から新1年生になる子へ「座り方指導」「ぬり絵」「お絵かき」などをしました。

令和6年度の1年生は、今のところ2学級の予定ですが、通常学級36名・支援学級1名ですので、転勤などが合った場合、通常学級は1学級になる可能性もあります。転居・引っ越し等がわかりましたら、お早めに学校までご連絡ください。

本 シャッフル読み聞かせ パステル読み聞かせ

14日(水)は、シャッフル読み聞かせ・パステル読み聞かせでした。

担任以外の先生や、パステルさんの読み聞かせは、子供たちも楽しみにしています。また、読まないジャンルの本を紹介してもらえることで、読書の幅も広がります。

今回は、写真を1枚しか撮影できませんでした。次回は、全学級を紹介したいです。

ハート ホタテカレー、白玉あんみつです。

今日の給食は、ホタテカレーと白玉あんみつです。

ホタテは森町から、あんはホクレンからの提供だそうです。1年生の子供たちに大盛況で、おかわり続出だったそうです。給食センターの皆さん、ありがとうございました。

ホタテカレー・あんみつのお知らせをHPにアップしておきます。ご覧ください。

キラキラ サケの稚魚が大きくなりました。

卵の孵化から稚魚が少し大きくなるまで、黒いカバーで覆われていたサケの水槽ですが、いよいよ、子供達にお目見えしました。

今のサケの稚魚の大きさは3~4㎝です。体には黒い模様も見えるようになりました。

元気いっぱい水槽の中を泳いでいます。いよいよ放流の日を迎えるのだな、と感心してしまいます。

学校 暗唱チャレンジ中!!

校長室前の廊下掲示板に詩が二つ掲示されています。

これは、「校長先生に挑戦!」という取組で、「挑戦意識」「感覚機能」「記録力」の向上を目指しています。

現在2名合格者がいます。どちらも6年生です。他の学年の挑戦者も大募集しています。

キラキラ 大谷翔平選手からグローブが届きました

本校にも大谷選手からのグローブが届きました。今週は、中・昼休みに児童たちが自由に触れるよう展示しています。来週は、各教室でも見られるようにします。子供たちからは、「本当に来た!」「軽い!柔らかい!」「どうやってはめるのかな???」など、歓声や質問が上がっていました。

また、スケートボランティアの方が来校していたので、触っていただきました。

「子 大谷選手が届けに来たんですか」「教 違いますよ、郵便などで届いたのですよ」

「子 大谷選手はこのグローブを触ったかな」「教 たくさんあるから触っていないと思いますよ」

「子 他の学校にも届いたのかな」「教 日本の学校に届いたのです。すごいですね」

など、大谷選手に会いたかった子供たちです。参観日にも、ご覧頂けるように致します。

学校 青葉中学校説明会(26日)

 青葉中学校入学説明会が26日にありました。

 日の出小学校や他の学校の小学校の児童と一緒に体育館で説明を受けました。中学校での学習や生活の仕方の説明を受けたので、子供たちは、中学校への心構えをもつことができました。

  卒業式まで、あと8週間です。

給食・食事 2空団キーマカレー!

25日(木)は、2空団コラボキーマカレーでした。

2年生のクラスに行き、感想を聞いてみました。子供たちは「おいしい!!!」と言いながら、口いっぱい頬張っていました。

「どんなところがおいしいですか?」と聞いたところ、「スパイシーでおいしい」「甘くてしょっぱいところ」「具がたくさん入っているところ」と答えてくれました。

給食センターの皆さん、調理員のみなさん、栄養教諭のみなさんに感謝しながら頂きました。

鉛筆 あさがお出前授業(23日)

23日、苫小牧高専の先生をお招きして、「不思議マテリアルで遊んでみよう」という授業をしていただきました。

お湯に入れると溶けてしまう金属や、磁石につく油など、普段は目にしない・触れない・知らない金属のことについて紹介してくださいました。

 

子供たちは、暖めたお湯に金属を浸すと液体になっていく様子を見て歓声をあげるなど、不思議そうに見入っていました。

キラキラ 今月のお花

今月のお花は「ねこやなぎ」と「菜の花」です。

最高気温は氷点下ですが、校舎内には春の便りが来ています。

家庭科・調理 2空団コラボ キーマカレー ちらし

1月25日、千歳市に基地を置く航空自衛隊第2航空団食堂のレシピを基に、「キーマカレー」が提供されます。特別なカレーなので、給食センターからちらしが届きました。ぜひ、ご覧ください。

晴れ スケートリンク開放

少雪の後の大雪に見舞われた千歳市。設営業者の方のご尽力のおかげで、18日からリンクが使えるようになりました。

早速、1・3年生の皆さんが練習しに来ていたので、記念撮影をしました。

 

本 17日 パステル読み聞かせ(4年)

16日の大雪で、本校の保護者の皆様も大変な思いをされていることと思います。本校も、外階段・駐車場・児童玄関等、除雪を続けているところですが、行き届かない面もあるかと思います。

子供たちには、登下校の債、十分注意するよう伝えてありますが、ご家庭でも声かけをお願いいたします。

 

さて、17日に4年生への読み聞かせがありました。

新しくなった電子黒板でしたので、絵本の挿絵もはっきり見えました!久しぶりの読み聞かせに、子供たちは真剣に見入っていました。

 

情報処理・パソコン 液晶型電子黒板講習会

15日午後から、本校職員対象の液晶型電子黒板講習会を行いました。講師は、本校ICT指導員です。

指導用パソコンとのつなぎ方、デジタル教科書の効果的な使い方などを学びました。

子供たちと一緒に、教員も使いながら学んで行こうと思います。