生活の様子

学校のブログ

12月22日(木)

体調を崩し、1週間ぶりの出勤になりました。

この間、登校日には毎日続けていた「ホームページの更新」が滞ってしまいました。

毎日、平均して、300から500くらいの閲覧数がありましたので、本当に申し訳ありませんでした。

 

健康が回復しましたので、また続けます。よろしくお願いいたします。

 

毎朝、玄関前で挨拶をします。

子どもたちの中には、元気が出なかったり、兄弟姉妹やお友達とけんかをして、不愉快な思いをしながら、登校しているかもしれない。

今日の朝は、久しぶりだったせいか、そんなことを思いました。

「今日も登校してきました。ありがとうございます。」

心の中で思いながら、大きな声であいさつをしようと思います。

12月14日(水)

お願い 12月14日から16日にかけての暴風雪と大雪について

令和4年12月13日(火)14時00分 札幌管区気象台

 13日は、低気圧が発達しながら日本海北部から間宮海峡へ進むでしょう。その後、14日から16日頃にかけて、北海道付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。

 日本海側では、14日昼前から15日にかけて西の風が雪を伴い非常に強くなり暴風雪となる見込みです。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風に警戒してください。

 14日から16日にかけて降雪が続き、 日本海側ではまとまった降雪量になるところがある見込みです。大雪による交通障害やなだれに注意してください。また、13日夜から14日朝にかけては、湿り雪による電線着雪のおそれがあります。

 なお、低気圧の発達の程度によっては暴風雪となる地域や期間が拡大する可能性があります。

 マチコミメール等を利用して、「臨時休校」あるいは「登校時刻の変更」などの連絡をする場合があるかもしれません。学校からのお知らせは、確実に受信できるようよろしくお願いいたします。

12月13日(火)

 

1年生は、「学びのやくそく」のふりかえりをタブレットで行っていました。

Googleフォームから回答しています。

 

ICT支援員さんもお手伝いしてくれましたが、

サポートは少なめでした。

 

 

 

 

 

「紙でやるより、楽しいよ」

どんどん技術を高めています。

「子どもってすごいです」

12月12日(月)

図書室の紹介

子どもたちの大好きな図書室です。

 

 

 

 

 

 

冬休みのための貸し出しも行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会も「おすすめの本」を紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月なので「クリスマス」に関連した装飾も素敵です。

 

 

 

12月9日(金)

こんなにも寒いのに、外で元気に遊ぶ子がいて、すごいなあと思います。

 

雪が降る前に比べると、人数は減っているのですが、

「身支度(暖かい服装)が整っていないと、外遊びはできませんよ」

と指導していることも一因です。

 

雪があって、寒い北海道の冬を、大いに楽しんでほしいなあと思います。

当然、体調が良い時に限ります。