学校のブログ
12/21 アイヌ民族の文化を体験しました(4年生)
向陽台小学校では、初めての授業です。現代は「多様性の時代」と言われています。横文字で言えば、「ダイバシティ」と言います。いろんな人種、民族等々多様性をあるがままに受け入れていこうという世界的な考え方です。4年生は、その一環で学習するよい機会を得ることができました。アイヌの方々の言葉や、模様、衣装、歌、おどり等を実際に体験しました。3人の講師の方々、本当にありがとうございました。
12/17 あおぞら学級で授業発表
先日、あおぞら学級・あすなろさんで、国語の授業を公開発表をしました。学校の先生は、授業が命です。「どうしたら、子供たちにわかりやすい授業を教えられるか。」これが永遠の課題です。
今回は、子供たちに国語の力をつけさせるために、動物を形どった紙を使っての劇を活用しました。子どもたちはとても前向きに授業にのぞんでいました。
12/20 4年生の参観日
教科は体育でした。内容は、ただの開脚跳びではなくて、「自分の跳び箱のフォームを友達にタブレットで動画に組み込んでもらい、どうしたらさらにフォームをよくできるかその映像を見てグループで話し合う」というITCを駆使した体育を行いました。
下の写真は、自分の跳ぶ瞬間を一時停止などをして観察しているところです。口で説明するよりも映像の方が一目瞭然です。
保護者の皆さんが来られて、じゃっかん緊張気味の4年生でした!
12/16 3年生の参観日
教科は、「道徳」でした。友達のよいところをさがして伝えようという内容でした。日本人は、諸外国の方と比べて他人をほめることが少ないと何かの本にかいてありました。大人になってからも誰かにほめられるとうれしい気持ちになります。ましてや子供であれば、誰かにほめられるとこの上ないよい気持ちになることでしょう。
向陽台小学校は、子供たちをほめて育てる教育方針です。
12/16 1,2年生一緒に紙版画印刷!!
1年生は「自分の顔と手」、2年生は「学習発表会を発表している自分」というテーマで紙版画を作り、この日に一緒に印刷をしました。
12/4 タブレットを使った授業~ICTサポーターと連携して(5年生)
ICTを使った授業をまた紹介します。5年生は、先日行ってきた宿泊学習のまとめとして各自「新聞」を作ることにしました。筆者が子どもの頃は、ファックスげんしを使い鉛筆で下書きし、その後なぞって清書するという方法しかありませんでした。でも今の時代は、タブレットを使って新聞を書くのですね!!
今回も、ICTサポーターの方がしっかりと先生や子供たちを支えてくれました。確実に向陽台小学校全体のICTレベルが高まりました。そしてこれからも、更にレベルを上げて、新しい時代にしっかり対応できる大人になるよう向陽台小学校は支援していきます。
12/14 参観日が始まりました。
昨日の1年生の参観日・懇談会を皮切りに、今年度2度目の参観日・懇談会が始まりました。コロナステージは、レベル1になりましたが、学校として「3密」回避は、徹底しなければなりません。ですから、此度も学年別開催としました。
本日は、2年生でしたが、大勢の保護者に来ていただいたことで、子供たちはずいぶんと張り切っていました。
ありがとうございました。教科は、音楽でした。
「ポップ」づくり
「読書週間」の一つで、「ポップ」づくりをしました。一人一冊好きな本を決めて、みんなが読みたくなるようなポップをつくりました。玄関に飾ってありますので、参観日等でご覧になってください。
本は人の知識を短時間で得ることができます。でも、本を読んだ知識は、頭に貯金するだけで満足せず、「知恵」として活用しなければ、宝の持ち腐れです。
あいさつ運動の「ひまわり満開運動」のシールがこんなにも増えました!!最近では、効果がテキメンに出ています。廊下等で会った時、「こんにちは!教頭先生!!!」という元気なあいさつが広がってきています。子どもたちの元気な挨拶に負けじと私も元気にあいさつを返します。私はまだまだ負けていませんよ!!
12/ 3 あおぞら学級 地域交流の風景
本日、年に数回ある「地域交流」で、今回は、泉沢小のかがやき学級から児童が三人と二人の先生が本校を訪れ、ゲームをしたり歌を歌うなどして交流を深めました。体育館では、ゲームを行い声を上げてとても盛り上がっていました。隣の学校のお友達と楽しい交流ができてよかったです。数年後は、同じ中学校で出会うかもしれませんね!
12/ 2 第一回PTA委員会
昨夜19:00から、急なご案内で大変ご迷惑をおかけましたが、「第1回 PTA委員会」を開催しました。お互いの顔も知っていただければ、という思いで、体育館で行いました。学校長やPTA会長、事務局から「この2年間、コロナの影響で全く活動ができませんでしたが、今、この静まっている間をねらって子供たちのために、やれることは少しでもやってみましょう!!」という話をいただき、参加されたPTA会員のみなさんの大きくうなずく姿も見られました。
全員ではない参加者の中から代表委員を決めることは難しいのですが、「いいですよ。」と引き受けてくださる方も多く見られました。向陽台小学校PTAのみなさんの「子供たちへの愛情の深さ」を見させていただきました!!
急でしかもお忙しいのにもかかわらず、多くの方々にお集まりいただき誠にありがとうございました!!