生活の様子

学校のブログ

9.10 授業風景など

教頭が校舎を回った時に目に飛び込んできたシーンをいくつか載せます。

【6年生 絵画の授業】花壇と校舎の見える風景をいろいろな画角から描いていました。

【3年生 図工で木工作業】 初めてのくぎ打ちで緊張しながらもなんとか作品を作りました。

【5年生 科学技術大学インターンシップ生がいます】 科学技術大学インターンシップで学生が1名 5年生教室を中心に体験しています。子どもたちも休み時間など話しかけています。休み時間は、絵を描いている子も多かったです。

【中休み グラウンドにて】 サッカーをしたり、農園に行って様子見たりする子がいました。栗がたくさん落ちていますね。

【1年生 国語の授業】 ちょうどプリントを後ろに配る時でした。「はいどうぞ」と後ろを向いて渡していました。

【2年生 国語 漢字の学習】 漢字ドリルを集中して取り組んでいました。

 

9.10 4年生社会見学ー北海道の歴史と文化を学ぶ

4年生の子どもたちは、北海道の歴史と文化を学ぶために、北海道開拓の村と北海道博物館へ社会見学に行きました。

①北海道開拓の村での体験
北海道開拓の村では、明治時代の開拓時代を再現した建物や生活様式を見学しました。開拓時の住居や当時の学校、商店などが忠実に再現されており、開拓時代の人々の生活の様子や苦労を知り、彼らが北海道の発展にどのように貢献したかを学びました。

②北海道博物館での学び
北海道の自然や歴史、文化財についての展示を見学しました。アイヌ民族の文化や伝統に触れるコーナーもあり、子どもたちは北海道に住む人々の多様な歴史や文化について学びを深めました。また、北海道の豊かな自然環境や、地域の動植物に関する展示も興味深く見学しました。

9.7 向陽台中学校区3校合同PTA研修会

今年度、向陽台小学校が企画し、3校合同で行われたPTA研修会が開催されました。今回の研修では、日本航空高等学校を訪問し、学校の概要説明と施設見学が行われました。(次年度は、泉沢小学校の企画です)

研修会には12名が参加し、訪問先である日本航空高等学校の校長・教頭先生方に温かくお出迎えいただきました。最初に学校の概要について40分ほど説明を受け、その後、マイクロバスにて校内の施設見学を行いました。セスナ機や飛行機のエンジンの内部、客室のシュミレーターなど、広大な施設を効果的に巡ることができ、充実した時間となりました。

夜は、9名の参加者で懇親会が開催されました。参加者同士の親睦を深め、研修の内容について意見交換を行うなど、大変有意義なひとときとなりました。

今回のPTA研修会にご参加いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。今後も学校・家庭・地域が連携し、より良い教育環境を築いていくため、引き続きご協力をお願いいたします。

9.7 土曜授業-全校参観日 多くの方にお越しいただきました

多くの保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちの学びと成長を見守っていただく貴重な機会となりました。

3時間目には、「いじめなくしたいプロジェクト」として、児童会が制作したムービーを各学級で鑑賞しました。このムービーは、子どもたち自身の視点から「いじめをなくすために何ができるか」を問いかけるもので、子どもたちの心に響く内容でした。その後、各クラスで「どんなことをすれば良いか」「自分にできることは何か」「相手にどんな言葉をかければ良いのか」など、各学年に合わせたテーマに沿って話し合いを行い、学年ごとにいじめ防止について考える時間を持ちました。1年生では、保護者も一緒に交じって話し合いをしました。子どもたちは、自分自身の行動や言葉の大切さを再認識し、友達との関わり方を改めて見直す機会となりました。

4時間目には、体育館で全校児童による校歌披露が行われました。練習を重ねてきた成果を存分に発揮し、子どもたちは力強く、心を込めて校歌を歌い上げました。保護者の皆様からも温かい拍手が送られ、子どもたちの成長を感じられる素晴らしい発表となりました。

その後、地域・保護者の皆様と一緒に行う「クリーン作戦」が行われ、地域の清掃活動に取り組みました。学校周辺の道路や公園に出向き、皆で協力して道端や公園のゴミを拾い、環境美化に努めました。天候にも恵まれ、保護者や地域の方々と共に行う活動は、子どもたちにとって貴重な体験となり、地域社会の一員としての責任感や協働の大切さを学ぶ良い機会となりました。参加していただいた方々ありがとうございました。

9.6 不審者侵入を想定した訓練

 訓練は、警察官が不審者役として校舎内に侵入し、職員や子どもたちは、迅速に身を守る行動を取るという形で進行しました。子どもたちは教室内でバリケードを作り、静かに隠れるなどの対応を学びました。また、教師は校内放送で指示を出し、安全を確保するための適切な行動を促しました。訓練後、警察官の方から、子どもたちに対して「もし実際に不審者に遭遇したら、近くの人に助けを求めたりして冷静に対応することが大切です」とアドバイスされました。
 今回の訓練を通じて、児童や教職員が緊急時にどのように行動すべきかを実地で確認できたことは、大きな成果です。今後も地域の安全対策を強化し、児童が安心して学べる環境を整えていく予定です。

9.6 シェイクアウト訓練を実施しました

全校でシェイクアウト訓練を行いました。この訓練では、地震が発生した際に適切な行動を取るための練習として、全員で一斉に机の下に隠れる動作を確認しました。

訓練は放送が流れるとともにスタートし、子どもたちは迅速に机の下に隠れ、約1分間、身を守る体勢を維持しました。この短時間の地震訓練を通じて、緊急時の行動を確認し、安全意識を高めることができました。

今回の訓練は、全員が災害に対する意識を高める良い機会となりました。今後も防災訓練を通して、万が一の災害時に備えていきます。

 

9.5 3年生社会見学「カルビー」「北ガスホール」「岩田醸造」へ!

1年生の社会見学先でもあった「カルビー」の工場を、3年生も訪れました。子どもたちは、ポテトチップスなどのスナック菓子がどのように作られているのかを間近で見学し、製造のプロセスに興味津々でした。

「北ガスホール」の見学では、実際に大ホールのステージ設備やプラネタリウムの設備など、普段は見学できない場所を特別に見せていただきました。特に舞台裏の仕組みに驚きの声が上がっていました。

最後に訪れたのは「岩田醸造」です。ここでは、味噌がどのように作られているか、昔ながらの製造方法と現代の技術を融合させた工程を見学しました。普段の食事に使われている調味料が、どれほど手間をかけて作られているかを学び、子どもたちは感心していました。

また、1年生と同様に、たくさんのお土産もいただき、大満足の社会見学となりました。


 

9.5 6年生家庭科「洗濯の授業」 靴下の手洗い実習を行いました!

本日、6年生の家庭科の授業では、洗濯の基礎を学ぶための手洗い実習が行われました。子どもたちは靴下に実際に汚れを付け、洗剤を使った場合と水洗いだけの場合で、どれくらい汚れが落ちるかを比較しました。

洗剤を使った洗い方で効果の違いを確認しました。子どもたちはそれぞれ、洗剤を使ったときの泡立ちや、汚れがスムーズに落ちる様子を体感しました。洗濯の濃度など必要な知識を身につけました。

9.5 4年生 野鳥絵画展の表彰を校長室で行いました

校長室で野鳥絵画展の表彰が行われました。今回の絵画展では、4年生の3人が見事な作品を出展し、その優れた出来栄えが評価され、鈴木直道知事からの賞状を受け取りました。受賞した4年生の3人は、緊張しつつも誇らしげな表情で、校長先生から賞状を受け取りました。今回の賞状は、北海道知事である鈴木直道氏から授与されるもので、子どもたちにとっては非常に名誉なことです。校長先生からは、「このように表彰されることは、めったにないことで、皆さんの頑張りは素晴らしいです。頑張ってよかったですね。」と激励の言葉がありました。3人の皆さんおめでとうございます!

9.4 1年生初めての社会見学で「カルビー」と「ふじっこ」へ!

小学校に入学して初めての社会見学に行きました。行き先は「カルビー」と「ふじっこ」の2つの食品会社です。子どもたちは、製造工程をじっくりと見学し、工場の裏側を学ぶ貴重な体験をしました。

社会見学の最後には、どちらの工場からもたくさんのお土産をいただきました。「カルビー」からはスナック菓子の詰め合わせ、「ふじっこ」からはヨーグルトやサツマイモ製品が配られ、子どもたちは大満足。

今回の社会見学は、小学1年生にとって貴重な経験となりました。食品がどのように作られ、私たちの食卓に届くのかを学ぶことで、食べ物への感謝の気持ちが高まってくれたと思います。

おいしいお弁当も楽しく食べました。朝から準備ありがとうございます。