学校のブログ
交通安全キャンペーン植樹記念
10月12日、交通安全を呼びかけるため、全校生徒で2本の梅の木を植樹し、看板を設置しました。今後は水やり、剪定、病気予防のための薬をまく作業を続けていき、大切に樹を育てて行って欲しいと思います。
ありがとうございました!
本日、地域の方から「お花」をいただきました。校地内に咲いているお花を使ってアレンジしたものを、本日、全教職員向けにいただきました。今後も、このキレイな花を見ながら児童生徒たちのために、全教職員一同、力を合わせて頑張ります!ありがとうございました。
「着任式」「後期始業式」「児童会・生徒会認証式」
本日より、後期がスタートしました。102日間の後期、是非とも「目標設定」をし、着実に成長していくことを大いに期待します。
【着任式】
本日、中学校の保健体育の時間講師として着任されました先生を、全校児童生徒たちの前で紹介いたしました。これから大変お世話になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
【後期始業式】
校長先生からのお話の後に、3名の児童生徒に後期の抱負や決意を述べてもらいました。どの児童生徒も、今後の活躍がとても楽しみな内容でした。
【児童会・生徒会認証式】
先日の選挙にて当選した児童生徒たちへ「認証状」を渡しました。選挙の時に話した「公約(マニフェスト)」や今日、全校児童生徒の前で話した事柄を是非とも実現させてほしいと思います。
「バク集会」「前期終業式」
本日3時間目「バク集会」及び「前期始業式」を行いました。「バク集会」では、千歳市創意工夫連盟から表彰を受けた児童生徒たちへの伝達表彰式を行いました。また、現生徒会長から1年間の活動を振り返り、次の生徒会へのエールを送りました。
また「前期終業式」では、校歌斉唱の後に校長先生からのお話、代表生徒から「前期の反省と後期の抱負」について述べてもらいました。代表生徒の話を聴くと、自分と向き合い前期の行動を振り返ること、後期に向けて具体的な決意を述べました。代表児童生徒以外も各学級にて前期を振り返り、後期に向けて考えてました。今後も、児童生徒たちの更なる成長が楽しみです。
「バク集会」
「前期終業式」
10月の生活目標
10月の生活目標は「前期を振り返り、新たな目標に向かい頑張ろう」です。
今日で前期が終わります。11日火曜日からの後期の学習・生活がスタートします。新たに目標を設定し、着実に学習・生活を進めましょう。
先日、地域の方の作品を掲載いたしました。2枚目の右側のドライフラワーと、この写真の左側にありますお花をいただきました。児童生徒玄関内に置きましたので、是非ともご来校の際は、見ていただければ幸いです。