生活の様子

2023年7月の記事一覧

京極ふきだし公園

 京極で一度トイレタイムをとり、ました。同じく修学旅行の学校が立ち寄っています。小雨が降ってきました。また、洞爺に向けて出発します。

 バスの中では、ガイド係が洞爺湖についてや、お土産を買う越後屋さんについての説明をしています。

小樽を出発します

 無事に小樽での自主研修を終え、バスに乗り洞爺に向かいます。雨にもあたらず、楽しくグループ行動をしました。そしてなんと39グループ全てが時間前に集合することができました。素晴らしいです。

 

 みんな、とても元気にしています!

グループで自主研修

 制作体験の後は、グループに分かれて自主研修をしています。美術館や工芸館を見たり、お昼も自分たちで決めたお店で食べます。

 地図を見ながら目的地を探しています。

 楽しくおしゃべりしながらランチタイム。

 小樽駅をバックに…

 これからランチ!

 小樽浪漫館の前で…

 ぽたぽたいちご。嬉しそうです。

 

小樽 制作体験

 小樽に着きました。まずは運河プラザで制作体験をしています。トンボ玉を使って、ネックレスやブレスレット、ストラップから選んで好きな物を作ります。友達と協力して紐を通したり、お互いに見せ合ったりしながら楽しそうに活動しています。

バスレク盛り上がり中

 5台のバスで小樽に向かっています。どのバスの中でも、バスレク係の進行でとても盛り上がっています。

 1号車、ことば並び替えゲーム

 2号車、クイズ

3号車、クイズ

 4号車、カラオケ大会

 5号車、スリーヒントクイズ

 

 

修学旅行 出発しました

 今日から2日間の予定で6年生が修学旅行に出かけます。心配している雨も、今のところ大丈夫。これまで準備してきたことや、積み重ねてきた力を合わせて、よい2日間にしてくれることと思います。

 時々、活動の様子をアップします。よろしくお願いします。

6年 修学旅行結団式

 明日から修学旅行に行く6年生が、6時間目に体育館で結団式を行いました。

 各係の代表から、皆が気をつけることや、お願いしたいことを発表したり、引率の先生方の紹介やお話がありました。

 話を聞く時の姿や反応が立派で、意気込みがよく伝わってきました。修学旅行のテーマは、「SMILE〜切り替え必須!!楽しむときは楽しんで!〜」です。

 全員でこのテーマに向かって力を合わせ、素晴らしい2日間にして欲しいと思います。

お昼の放送「いじめ防止動画」

 お昼の放送は、代表委員会がつくった「いじめ防止をよびかける動画」を全校で視聴しました。その中では、「どうしていじめがダメなのか」とか「いじめのはじまりは何?」「いじめをなくすために」という内容で、観ている人にわかりやすく呼びかけるものでした。各教室では、皆真剣に見入っていました。

3年図工「ふき上がる風にのせて」

 3年生が多目的ホールで楽しそうに活動をしていたのでのぞいてみました。図工の学習で、ビニール袋に絵や模様を描いたり、テープをつけたりしたものを、下から送風機の風を当てて、上に飛ばしていました。結構な高さまで吹き上がるので、歓声をあげながら夢中になっていました。

クラブ

 6時間目は、4年生以上が活動するクラブがありました。自分の興味のある活動を選んだり、異学年で交流したりできるところが教室での授業とはまた違い、貴重な経験です。