生活の様子

2024年7月の記事一覧

暑さを楽しむ! ~1年「水遊び」~

 今週はいよいよ暑さが厳しくなってきています。そんな中、1年生が生活科の学習で「水遊び」をしていました。家から持ってきた水鉄砲・シャボン玉などを使って、走り回りながら水をかけ合っていました。担任の先生が一番皆さんの的になり、びしょぬれになっていました。

 保護者の皆様、遊び物・着替えやタオル・サンダル等の準備ありがとうございました。

日本のよさを伝える ~6年外国語~

  外国の方に、日本の良さを伝えることを想定して、教えてあげるためのスピーチをしていました。

 様々な単語や表現を使えることや、発音の良さに感心しました。来週は、中学校の先生に見ていただく予定です。

 今日の発表を終えてからも、さらに伝わりやすくする工夫を話し合い、練習していました。

夏を感じて・・

 5年生の廊下に、国語で学習した川柳が掲示されてあります。

 様子が頭の中に浮かんで切るようです。皆さん素敵ですね。この川柳のように、暑さに負けず、夏を楽しみましょう!

角を調べよう ~5年算数~

 5年生の算数は今、図形の角に着目し、三角形や四角形・ほかの多角形の内角について調べています。

図形を切り取って角を合わせながら調べたり、何通りも考えを出し合い、友達同士で交流したりしていました。

難しい内容ですが、5年生らしく友達と考えを深め合いながらしっかり理解していました。

おまつりに向けて ~あすなろ・ひまわり学級~

 9月にあすなろ学級とひまわり学級の「おまつり」を計画しています。それに向けて、準備が始まりました。

 1年生から6年生までが混ざった縦割りグループに分かれ、話し合いや物作りの準備をしていきます。今日は、どんなお店にしようか、景品はどのような物にしようか話し合ったり、景品作りにとりかかったりしていました。

 6年生が下級生をリードしながら、上手に話し合いや活動を進めていました。

『ステキ自学ノート』 ~廊下の掲示~

 家庭学習について、「どのように進めたらいいかわからない」「自分に合っている方法はどんなのだろう」・・ということを思っている人や、「さらにレベルアップしたい」などという人のために、校内の廊下のあちこちに「自学ノート」を紹介するコーナーを設けています。

 友達のノートを参考にして頑張っている子も増えてきました。

 主体的に学習する習慣をつける・・将来、子ども達が社会に出た時に、前向きに生きることにつながる大切な力となります。保護者の皆様、お子さんへの励ましや見守りのご協力をお願いします。

書記局主催「全員遊び」 ~2年生~

 書記局が主催して行う「全員遊び」を、1日ずつ各学年が体育館に集まって行っています。

 今日は2年生が参加していました。

 遊びの内容は「〇✖クイズ」で、書記局の皆さんが考えたクイズを通しながら、学校生活のことを確認していく内容になっていました。

 「やったあ~!」「また当たった!」と、歓声をあげながら楽しく参加していました。書記局の皆さん、楽しめる企画をありがとうございます。

 

体や心の変化について学びました ~5年生~

 今週は、5年生の教室で「体や心の変化 第二次性徴」について学習する時間があります。

今日は2学級で実施しました。

 体や心の成長には個人差があること、みんなそれぞれが自分や他の人の体を大切にする必要があることを学びました。思春期の入り口にさしかかっている5年生。お互いに尊重し合いながら、毎日を大切に過ごしていくことを確認しました。

「そなえ~る」見学 ~4年生~

  今日は、4年生が「そなえ~る」に体験学習に行きました。

 地震の体験では、有珠山が噴火した時と同じ揺れを体験しました。安全のためにしっかりつかまりながらでしたが、すごく揺れてみんなびっくりしていました。

 火災の場合の煙の体験では、姿勢を低くすること、口をハンカチなどで覆うことが大事だと教えてもらいました。そして「お・は・し・も」を守って避難しました。本物の煙ではないけれど、息苦しさや視界の悪さを感じ、日頃の訓練がたいせつであることに気づいていました。

 ハザードマップを用いて、自分の家族の避難計画を立てました。(災害が起きた時、どこへ避難するか、家族の中野役割分担など)自分にできることを考えることができました。 

お疲れ様でした 〜6年修学旅行〜

 予定通り修学旅行の行程を終えました。到着式には沢山の保護者の方が迎えに来て下さり、ありがとうございました。

 旅行中、1度も雨に当たらず、強運の6年生、到着したとたんに雨が降ってくるという、奇跡的なタイミングとなりました。

 この2日間、友達や周りの人達への思いやりや優しさ溢れる姿を沢山見ることができました。

 家に帰ってほっとしているところではないでしょうか。どうぞ、思い出話をたっぷり聞いてあげて下さい。

 6年生は、この経験を今後に活かし、さらに力を合わせて過ごして欲しいと思います。皆さん、大変お疲れ様でした。