2021年8月の記事一覧
研究授業
千歳市教育振興会(千教振)生活科部会の研究授業がありました。アサガオの花が咲いた後の変化に気付くという学習内容でした。しっかりと観察し、その結果からすてきな「あさがおクイズ」を作っていました。
今回は他の学校からの授業参観者が来校できないため、ビデオ撮影をし、明日の研究協議会で話し合いを持つことになっています。
翌週(8.30~)の時間割
まん延防止措置の延期から、緊急事態宣言の発出となってしまいました。行事等変更がありご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解ください。
図書貸し出しが再開しました
夏休みに借りていた図書の返却期間が終わり、今日から貸し出しが再開しました。緊急事態宣言の期間となったため、割り当てが変更になっています。今日の中休みは1年生の割り当てでした。
最近、人気の本は、「どっちが強い!?」「はたらく細胞」「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」「レイトン教授」「ほねほねザウルス」だそうです。
教育実習が始まっています
北海道教育大学より実習生が来ています。大学の授業はオンラインが多く、大学生同士での模擬授業の回数も少ないなど、さまざまな苦労を乗り越えての教育実習だそうです。
今日は算数の授業を行っていました。笑顔で、子どもたちにわかりやすく話をしていました。明日からも、教育実習を頑張ってくださいね。
研修日
11月開催の「千歳市学校課題研究発表会」に向けて、全職員で研修を行いました。本校は道徳科を研究しています。各学年1本ずつの授業指導案の検討を行いました。
より良い道徳科授業について、活発な話し合いをすることができました。
夏休み作品展②
作品が入れ替えられました。後半は、4~6年生の作品が展示されています。「さすがに高学年!」と思えるような作品がたくさんあり、「大人が描いたみたいだね~」と見に来た子どもたちもじっと見ていました。なお、休み時間ごとに、学年に割当をして混雑防止を図っています。
例年、保護者の皆様にもご覧いただいている作品展ですが、新型コロナウイルスの感染拡大が現在も続いていることから、保護者の皆様の観覧を中止させていただくことといたしました。ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
前期児童会⑤
今日は、前期5回目の児童会活動日でした。活動する時間が十分に取れないために、さまざまな工夫をしています。
美化委員会は、花壇のお手入れです。水やりもたっぷりとしていました。
保健委員会は、ビデオ撮影前に台本の読み合わせ中でした。どうしたらうまく伝わるのか考えながら練習していました。
代表委員会ではタブレット端末を使って「あいさつ」ビデオの撮影を行っていました。
図書委員会は、図書室で本の整頓作業、図書当番の確認をしていました。
生活委員会は、「名札チェック」の取組です。明日から始まります。
翌週(8.23~)の各学年通信・時間割
まん延防止等特別措置期間も9月12日まで延長になりました。緊急事態宣言も視野に入れざるを得ないほど、今後も予断を許さない状況が続きそうです。
ニンジンがたくさん とれました(ひまわり学級)
育てていたニンジンを収穫しました。ひもで引っ張ったり、手で葉っぱを持って抜いたりしました。土の中から、小ぶりのニンジンがたくさん出てきて、子どもたちは大喜びでした。
人権教室(2年生)
札幌人権擁護委員協議会の方を講師に迎え、人権教室を行いました。1つの物語を通して、「自分らしさを大切にしよう」「相手の気持ちを考えよう」「間違ったときは素直に謝ろう」など、どんな行動が大切なのかを学びました。最後までしっかりと話を聞くことができました。
夏休み作品展
多目的ホールに、1~3年生の夏休み作品が展示されています。学級から選ばれた工作や自由研究などの作品がたくさん並んでいます。力作ぞろいです。なお、休み時間ごとに、学年に割当をして混雑防止を図っています。
例年、保護者の皆様にもご覧いただいている作品展ですが、新型コロナウイルスの感染拡大が現在も続いていることから、保護者の皆様の観覧を中止させていただくことといたしました。ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
中学校1日体験入学
6年生が勇舞中学校に行き、中学校の先生から授業を受ける体験入学を行いました。夏休み中の部活動見学に続く小中連携事業の第2弾となります。
真剣な表情で、中学校での学習の進め方の説明を聞き、授業を受けていました。体育館では、「体つくり運動」に取り組みました。体育の授業を始めるあいさつの仕方(気を付け、休め)や「3分前学習」は初めて聞いたことのようでした。
「ようこそ勇舞中学校へ」なんて言われると、なんかちょっぴり照れますね。
社会科では、地理の学習で、都道府県を使った班対抗の宝探しゲームに取り組みました。みんなで力を合わせて協力しながらミッションクリアを目指しました。
英語では、基本的な挨拶の仕方に始まり、発音練習、英単語を使ったビンゴゲームなどに楽しく取り組みました。
体育では、中学校の先生の話に真剣に耳を傾けながら、3分前学習のランニングと筋トレ、準備体操、そして、体つくり運動に挑戦しました。
給食時間には、感染対策に留意しながら・・・。
みんなでおいしくいただきました!
5時間目の集会では、生徒会の先輩方の丁寧な説明の元
中学校での生活や、行事の持ち方、特色ある取り組みなどについて知ることができました。
前期後半が始まりました
元気な笑顔が戻ってきました。教室では、夏休みの思い出を発表したり、振り返ったりしていました。写真で紹介します。
「あいてますか」の感染防止もしっかりとやりながら、毎日楽しく学校に通い、仲間となかよく活動し、集中して授業に取り組んでいきましょう。