学校のブログ
環境センター見学(4年)
少し遅くなりましたが、環境センターの見学の様子をお知らせします。
社会科の「ごみのゆくえ」の学習で、美々にある環境センターに行きました。最初に説明を聞きました。わかったことをたくさんメモを取っています。興味津々で環境センターの方に質問をしていました。
焼却処理場・・・大きなクレーンで持ち上げられている大量のごみを見て歓声を上げていました。
破砕処理場・・・ベルトコンベヤーで流れてくるごみを手作業で分別しています。
リサイクルセンター・・・回収されたものが小さく圧縮されています。
今週の ~頑張る姿・よい姿勢①~
3年生 真剣な姿が立派ですね
6年生 授業に集中する姿、さすがです。
雪が積もりました
朝のライトコートの様子です。5cmほど雪が積もりました。
休み時間にはさっそく外に飛び出し、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりする子どもたちがいっぱいいました。
外で遊ぶには手袋などの防寒具が必要ですね。
習字の学習(3年生)
止め、はらい、はねに気を付けて筆を動かしています。上手にかけていますね。
サケのたまご
2年生がサケのたまごの観察をしていました。
たまごには、ポツンと黒い点ができています。2年生が「発眼(はつがん)っていうんだよ」と教えてくれました。