生活の様子

学校のブログ

中学校1日体験入学

 

6年生が勇舞中学校に行き、中学校の先生から授業を受ける体験入学を行いました。夏休み中の部活動見学に続く小中連携事業の第2弾となります。

真剣な表情で、中学校での学習の進め方の説明を聞き、授業を受けていました。体育館では、「体つくり運動」に取り組みました。体育の授業を始めるあいさつの仕方(気を付け、休め)や「3分前学習」は初めて聞いたことのようでした。

 「ようこそ勇舞中学校へ」なんて言われると、なんかちょっぴり照れますね。

社会科では、地理の学習で、都道府県を使った班対抗の宝探しゲームに取り組みました。みんなで力を合わせて協力しながらミッションクリアを目指しました。 

 英語では、基本的な挨拶の仕方に始まり、発音練習、英単語を使ったビンゴゲームなどに楽しく取り組みました。

体育では、中学校の先生の話に真剣に耳を傾けながら、3分前学習のランニングと筋トレ、準備体操、そして、体つくり運動に挑戦しました。

給食時間には、感染対策に留意しながら・・・。

みんなでおいしくいただきました!

5時間目の集会では、生徒会の先輩方の丁寧な説明の元

中学校での生活や、行事の持ち方、特色ある取り組みなどについて知ることができました。

前期後半が始まりました

元気な笑顔が戻ってきました。教室では、夏休みの思い出を発表したり、振り返ったりしていました。写真で紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あいてますか」の感染防止もしっかりとやりながら、毎日楽しく学校に通い、仲間となかよく活動し、集中して授業に取り組んでいきましょう。

 

 

夏季ICT機器活用研修会

夏季ICT機器活用研修会

千歳市教育委員会、千歳市教育機器活用研究連盟による研修会が本校体育館で行われ、千歳市内の学校から参加者が集まりました。千歳市内の小中学校には学習者用コンピュータが整備されていますので、その活用事例を実機での操作を体験しながら学んでいました。本校でも他校の優れた実践を学び、今後の指導に役立てていきたいと思います。

 

夏休み学習会

5・6年生を対象にした3日間の夏休み学習が始まりました。複数の先生がついているので、すぐにわからないところを質問ができるようです。「家で勉強するよりも集中できます」という声も聞かれました。感染症対策、熱中症対策をしながら、どの教室でも熱心に取り組んでいました。

夏休み学習会

 

夏休み学習会

 

夏休み学習会

 

夏休み学習会

勇舞中学校部活見学

約50名の6年生児童と保護者が、中学校のグラウンドで、野球、サッカー、男子ソフトテニス、女子ソフトテニスの部活動を見学しました。普段、見ることができない中学校の部活動の様子を見たり、一緒に活動をしたりする中で、雰囲気を感じ取っていました。夏休み明けの中学校一日体験入学も楽しみですね。

部活見学

野球

部活見学

サッカー

部活見学ソフトテニス(手前が女子、奥が男子)