学校のブログ
歯科検診 5月10日(火)
今日は、ひまわり学級、あすなろ学級、1・3・5年生の歯科検診がありました。むし歯にならないようにしっかりと歯磨きをしましょう。
翌週(5.9~)の時間割
あまりいい天気ではありませんでしたが、2連続の3連休も終わりになりました。この間もコロナの感染は気を緩めることが出来ない状況になっています。感染対策に十分気をつけて週末をお過ごしください。
避難訓練 5月2日(月)
理科室から出火をしたという想定で全校児童がグラウンドへ避難しました。避難中の約束として『おかしも』が徹底され、短時間で非難することができました。
お さない
か けない
し ゃべらない
も どらない
一年生を迎える会 4月26日(火)
感染症対策のため、学年を2グループに分け、2時間目と3時間目に別々に行いました。学年の代表児童による発表を教室のテレビで視聴していました。児童会代表の挨拶からスタートしました。
2年生はプレゼント贈呈(手作りのメダル)
3年生は「誰にだって誕生日」
4年生は音楽クイズ
5年生は○×クイズ
6年生は「誰にだって誕生日」を一緒に踊りました。ステージ上の動画は6年生全員で撮影したものです。
最後に一年生は「幸せなら手をたたこう」の歌に合わせて手拍子や足踏みを行い、お礼の呼びかけをしました。笑顔の一年生でした。
1年生交通安全教室 4月27日(水)
1年生の学習内容は「安全な自転車の乗り方」でした。安全なスタートのしかたや歩道を走るときの約束などを学びました。実技練習として、「横断歩道では自転車から降りて押して渡ること」を1人ずつ行いました。自分の命は自分で守るという意識が大切です。