学校のブログ
修学旅行④
本日修学旅行2日目です。
火山科学館で学習しています。
修学旅行③
夕食では、「おいしくて楽しかった人!」の呼びかけに、たくさんの人が手を上げました。
洞爺湖の花火です。子供たちにとって、思い出深いものになってくれたら嬉しいです。
本日のブログ更新はここまでです。
修学旅行②
お買い物の様子です。
洞爺湖で記念撮影。みんな元気です。
入館式。お世話になるホテルの方の話をしっかり聞いています。
室長会議中です。
仲間と協力して楽しい思い出を作ってくれることを願っています。
修学旅行①
今日から1泊2日で、6年生が修学旅行に行っています。
最初に小樽を訪れ、子どもたちは自主研修に取り組みました。
小樽運河や歴史的な街並みを巡り、様々なことを学んでいます。
『そなえーる』見学学習
今日は4年生が千歳市防災学習交流センター『そなえーる』で見学学習を行いました。
地震の揺れを体感したり、火災の煙を体験したりして、より実感を持って防災について学ぶことができました。
これからも防災への意識を高めていきます。
3年生食育の授業
3年生は本日、市内の栄養教諭の方に来ていただき、食育の授業を受けました。
授業では、食品が「エネルギーになるもの」「体を作るもの」「体の調子を整えるもの」の3つの食品群に分けられることを学びました。
食事についての理解を深め、バランスの取れた食生活を心掛けることの大切さを学びました。
ICT活用研修
本日、ICT活用のための職員研修を実施しました。
千歳市のICTサポータの方に講義をしていただき、効果的な活用法を学びました。
これからの授業に活かせる新たな知識を得ることができました。
地球温暖化対策出前授業
5年生で、地球温暖化対策についての出前授業を行いました。
チトセコという団体から講師の方をお招きし、温暖化対策について、詳しく教えていただきました。
授業の中では、グループディスカッションも多く取り入れられ、子供たちが熱心に話し合う姿が見られました。
子供たちは、身近な環境問題への関心が高めました。
対話を重視した授業
昨日の授業の様子です。日の出小では、日々授業改革に取り組んでおり、対話を重視し、活発なコミュニケーションの場を設けています。
子どもたちはペアやグループなどで意見交換を行い、お互いの考えを深め合いました。
これからも対話を通じて、子どもたちの考える力や表現力を育てていきます。
研究授業
本日、当校で研究授業を実施しました。石狩教育局の指導主事と千歳市教育委員会の学校教育主事の方々に来ていただき、授業の様子を参観していただきました。
放課後は、職員全員で研修を行い、授業の改善点について協議しました。今後も、子供たちのために、よりよい教育ができるよう努めていきます。