生活の様子

学校のブログ

【ブログ】だからこそ

2022年がスタートしました。
皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


久しぶりの登校となった月曜日。
各教室では,休み中の自分たちの頑張りを確かめ合いました。

 


冬休み中の自分たちの生活を振り返ったり,

 

 

毎日頑張った宿題を提出したりしました。

 

 

また,冬休みの作品の交流もしました。

「キャラクターのだるまを作りました」(1年生)

 

 

「スノードームを作りました。こうやって振ると,きれいに見えます」(2年生)

 

 

「市内で販売しているクロワッサンについて,味や見た目,値段について比べてみました」(3年生)

 

 

「今年の冬は寒そうだったので,マフラーを作りました」(4年生)

 

 

それぞれの作品を楽しそうに見つめる子供たち。


気になることは,積極的に質問します。

 

 

長い休みだからこそできる学習活動の成果が,しっかりと表れていました。


御家庭での御協力にも,あらためて感謝いたします。

 


各学年の代表作品は,図工室で「冬休み作品展」として展示しています。

 

 

早速,6年生が観覧に来ていました。

 

 

全校の見事な作品の数々に,「すごいね~」と驚きの声を上げていました。

 

 

今年は,リンクの造設が予定通りに進み,スケート学習もスタートしています。

 


学年ごとの目標に向かって,今年も知識・技能を高めます。
本ブログでは,今年も子供たちの成長の様子を順次紹介していきますね。

【ブログ】成就感,達成感

本日で,後期前半が終了しました。
終わりを迎えるにあたって,各学級では様々な学級活動が行われました。

「お楽しみ会」
3年生では,自分たちで係や出し物を考え,会の進行にも挑戦しました。

 

 

担当の児童が,それぞれのやり方やグループを丁寧に説明します。

 

 

お絵かきゲームや,じゃんけん列車,本当に楽しそうです。

 

 

 教室の飾りつけや会のプログラムの作成も,見事です。

 

 

 

お別れ会も兼ねた学級では,
「○○さんと楽しい思い出ができてよかったです」

 

「大切な一日になったことが,よくわかりました」

などの感想が聞かれました。

活動することの楽しさや成就感をしっかりと味わっていることがわかります。

 

 

「大掃除」
1・2年生では,大掃除に取り組みました。

 

 普段はなかなかできない清掃活動です。
どの子も意欲的に活動します。

  

雑巾を使っての床ふきや,机の汚れ落としも,一生懸命です。

 

 

片付けでは,友達と一緒に机を持ったり,自分以外の椅子も運んだりします。

協力的な態度,素晴らしい成長です。

 


学級活動では,学級生活の充実と向上に向けて,他者と協力したり,個人として努力することが大切です。

 


どの学級でも,実践的な取り組みの中で成就感や達成感をしっかりと得ることができました。

後期前半での育ち,子供たちはしっかりと必要な資質・能力を身に付けています。

 

 

本日で,学校での教育活動に一旦の区切りがつきます。
これからは,各御家庭が「学ぶ場」となります。
充実した休みの中で,様々な成長を遂げることを期待しております。

 

  

今年も様々な面で,保護者・地域の皆様の御協力をいただきました。心から感謝申し上げます。
皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。

【ブログ】喜びを味わう

「5年 体育」
5年生が,体育で跳び箱運動の学習を行いました。

開脚跳び,かかえ込み跳び,台上前転の3つの動きを学びます。

 

 

今日は,かかえ込み跳びに取り組む,最終日です。
「自分なりのコツ」を使って跳ぶことが,課題です。

 

 

担任から,目標を達成するための練習方法を伝えます。
「乗ったら,じりじりと足を動かして,越えましょう。」

 

 

「さあ,4分間です。」
担任の言葉で,すぐに取り組み始める子供たち。

 

 

教えてもらった練習方法や,

 

 

練習用の跳び箱を使いながら,

 

何度も何度も繰り返して取り組み,自分のコツを確かめていきました。

 

 

5年生の課題をクリアした児童は,6年生で学ぶ技にも挑戦します。

 


運動後は,ワークシートに自分の学びを記録していきます。

 


「腕を足の前に置く」「目線を上げる」「強く踏み切る」など
様々な「コツ」に気づくことができました。

 

 

この学習では,自己の課題を捉え,技ができる喜びや楽しさを味わうことが目標です。

 

 

一人ひとり,しっかりと運動することのよさを,味わうことができました。

 

 

5年生,片づけ方も,自分たちでできることを考えてします。見事な動きです。 

 

1年生では,音楽で鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。

 

 

音楽発表会での経験を活かしながら,リズムに合わせて演奏します。

 

 

一生懸命に取り組む姿,これまでの子供たちの成長の証ですね。

子供たちが楽しみにしている冬休み,あと3日です。

 

【お知らせ】長期休業期間中の感染症対策について

保護者の皆様へ

 標記の件に関して,千歳市教育委員会を通じて,北海道教育庁学校教育局から児童及び保護者の向けのリーフレットが届きました。 

 つきましては,添付のとおりお知らせいたしますので,御確認をお願いいたします。

 児童には,明日(12/22)指導の上,児童向けの文書を紙ベースで渡します。

 御不明な点がありましたら,学校まで連絡下さい。

 なお,本メールに添付のリーフレットは,本日マチコミメールでも配信しておりますので,そちらでも御確認ください。

以上です。

児童生徒・保護者のみなさんへリーフレット.pdf(1.69MB)

【ブログ】社会との接続

本校では,3年生以上の総合的な学習の時間に,「キャリア教育」を位置づけています。

 

 子供たちが学校で学ぶことと,社会との接続を意識させて,キャリア発達を促すことが目的です。


「3年 食べ物づくりのひみつを調べよう」

3年生は,自分たちが食べている物に着目して,学習活動をすすめます。
それぞれ,興味関心がある食べ物をテーマに,探求的な活動をすすめます。

 

 


本で調べたり,

 

 

インターネットを使ったりして,様々な情報を集めます。

 

 

 

「コーヒーは,飲んだことがないけど,面白そうだったから」

 

 

「自分の名前にも似ているから,ゴボウにしたよ」

 

 

自分の中で,どんどん興味関心を高めていく子供たち。

 

 

ワークシートには,調べたことがびっしりと。

 


普段何気なく口にしている食べ物でも,あらためて気づかされることも多くありました。

 

 

今後は,生産者に注目して,その人の苦労や喜びを知り,自身の生き方に生かす学習につなげます。

 


「4年 日本のものづくりを調べよう」

4年生は,日本の伝統工芸品に着目して,学習活動をすすめます。
今日は,その最初の学習として,学年全体で課題について考えました。

 

 

 

伝統工芸品の定義を確認したり,

 

 

ワークシートにこれまで知っていることや,興味があることについて書き込んだりしました。

 


「博多織」「たいこ」「そろばん」
国語の時間で学んだことも,活かします。

 

 

それぞれが考えたことを交流しながら,さらに世界を広げていきます。

 

 

最後には,自分たちが調べてみたい品物を決めました。

 

 

こちらもびっしりと思いが書き込まれています。
これからの学習の意欲を,しっかりと高めることができました。

 

  

一人一人の社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を育成が求められています。

今後も,学校教育全体で取り組んでまいります。

 

見事にそろえられた上靴。

これも大切な力の一つです。