生活の様子

学校のブログ

クラブ活動

今週の月曜日、今年度最後のクラブ活動が行われました。

スクラッチ(プログラミング体験アプリ)をしているのはパソコンクラブです。

下の写真は手品クラブです。レベルの高い手品ばかりで、とても盛り上がっていました。

次の写真は、ダンスクラブです。みんな動きがそろっています。

卓球クラブにバドミントンクラブです。こちらも楽しそうに活動していました。

クラブは、異学年が交流ができる貴重な機会です。

次年度も、子供たちが楽しく活動できるクラブを計画していきたいです。

 

あいさつ運動に取り組んでいます

児童会書記局の活動で、朝のあいさつ運動を行っています。

書記局のメンバーが、玄関前に立って活動しています。

よい挨拶ができた人に下のカードを渡します。とてもかわいいカードです。

玄関に立っている職員から、このあいさつ運動をしてから、子供たちの挨拶がとても良くなったと聞きました。

これからも、明るく元気な挨拶を大切にしてほしいです。

市内の研修会

昨日は、千歳市内の教職員研修会があり、日の出小学校では、6年2組で公開授業が行われました。

いつも通り、しっかりと学習に取り組む子供たち。

慣れた手つきで、タブレットを操作していました。

仲間と交流をしながら、考えを深める姿がとても立派でした。

6年2組のみなさん、ありがとうございました。

外でもタブレットを使っています

穏やかな午後、3年生が外でタブレットを持って活動していました。

何の教科かというと、理科ではなく、図工の学習です。

「小さな自分」を色々な場所に置いて、写真を撮っています。

子供たちは想像力を働かせながら、作品作りを楽しんでいました。

 どんな作品ができるか楽しみです。

9月1日は、防災の日

本日、全校一斉で「北海道シェイクアウト訓練」が行われました。

地震が来た時に、どのように身を守るのか、実践しました。

1分少々の訓練でしたが、皆真剣に取り組んでいました。

災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。日頃の訓練が大切です。