生活の様子

学校のブログ

算数の授業風景

算数少人数指導の様子です。グループで話し合いをしたり、個人で習熟の問題に取り組んだり、1時間の授業の中で指導形態を工夫しています。

下の写真も算数の授業風景です。比例の考え方を使って、一段の幅と階段の数で、高さを測っています。学んだことを実際の体験で確かめることは、数量感覚を養うのにとても大切です。

これからも、授業形態を様々工夫しながら、子供たちに力をつけていきます。

学力向上の取り組み

子供たちが学びに対する意識を高められるよう、身近な所で様々な工夫をしています。

算数少人数指導で使っている教室の掲示物です。主体的で対話的な学びの質が高まるよう工夫されています。手書きのイラストもかわいいです。

わくわくルームでは、担任外の教師が、昼休みに希望する子供たちに勉強を教えています。

「自らの?を見つける」学びの基本ですね。とても大切な視点です。

家庭学習ノートを掲示しています。校内の3カ所に掲示場所があります。

これからも、子供たちの学びに向かう姿勢を育てていきたいです。

 

1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会が行われました。久しぶりに、異学年が集まって発表を見合うことができました。発表を見るのも、また、見てもらうのも、どちらも楽しそうにしていた子どもたちでした。

2年生から6年生は1年生への歓迎の気持ちを、1年生は感謝の気持ちを表すことができていました。

笑顔が広がり、交わる1日になりました。

第1回クラブ活動

今年度は、全部で8つのクラブが開設されました。

ダンスクラブでは、ダンスの前にストレッチをしていました。これからどんなダンスの練習をするのか楽しみです。

なわとびクラブでは、全員でそろって飛んだり、2人一組で飛んだり、飛び方を工夫していました。

バドミントンクラブでは、体育館を広く使って打ち合いをしていました。

昔の遊びクラブでは、将棋や碁、オセロなどをしていました。これまでやったことのない遊びにも挑戦すると面白いかもしれませんね。

どのクラブも子供たちがとても楽しそうに活動していました。他の4つクラブは次回紹介したいです。

 

 

 

第2回児童会活動

昨日は、2回目の児童会活動が行われました。

今年度は、自分たちで活動内容を考えることを重視して、委員会活動をすすめています。

話し合いでは、たくさんの意見が出ていました。

これからどのような活動が始まるか楽しみです。

主体的で対話的な学びを目指して

日の出小では、主体的で対話的な学習活動を授業で積極的に取り入れています。

対話的な活動を通して、子供たちに、思考力、判断力、表現力を身に付けさせたいと考えています。

これからも、子供たちが自分の考えを発表することを楽しんでくれたらと思います。

全校参観日

本日は土曜参観日でした。今年度は制限を設けず、時間内であれば、いつでも参観できるようにしました。

授業参観の後には、学校説明会、PTA総会、学年懇談が行われました。

職員紹介、PTA新旧役員挨拶の様子です。

本日は、本当に多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。

5・6年生は、そろって図画工作

今日の5・6時間目は、5年生、6年生ともに図画工作の授業でした。

5年生は、絵の具を使った様々な表現技法を試し、作品をつくっていました。

6年生は、靴のデッサンです。集中して課題に取り組んでいました。

5年生も、6年生も、作品の完成が楽しみです。

 

1年生、初めての給食

本日1年生が初めての給食でした。楽しみにしていた子も多かったようです。

マナーをしっかり守って食べています。

「あじフライ初めて食べる!」「私みそ汁好き!」などの声も聞こえてきました。

これからも、たくさん給食を食べて、元気に活動してほしいです。
最近、1年生の紹介が多いですが、他の学年も紹介したいと思っています。

新学期スタートから、1週間

新学期に入り、1週間がたちました。6年生は、朝1年生の教室に行き、登校後の支援をしています。

2年生は、係を決めていました。「クラスのみんなが気もちよくすごせるようなかかりをかんがえよう!」というめあてがすてきです。

3年生は、絵の具の使い方の学習です。絵の具をまぜるとどんな色になるか試行錯誤していました。

どの学年も落ち着いて、学習課題に取り組んでいる姿が立派でした。

来週も明るく元気に学習してほしいです。