生活の様子

学校のブログ

修学旅行の様子⑤

ホテル到着!

洞爺湖をバックに写真撮影をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入館式の様子です。

礼儀正しく、臨んでいることがわかりますね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各班、部屋に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室長会議をしています。

 

次回は食事の様子をお伝えします。

修学旅行の様子④

ウポポイの後は、火山科学館に向けて出発です。

またバスレクで盛り上がっています。

 

洞爺湖は、晴れています!!

 

火山科学館に到着。

展示物を見ながら、一生懸命学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の様子③

ちょっと休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当タイムです。

天気もいいので、敷物を敷いて食べる人も。みんなから揚げ弁当をほおばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の様子②

ウポポイに到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイヌの楽器「ムックリ」の体験をしています。

 

修学旅行の様子①

出発式。全員元気にそろうことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗って、いよいよ出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスレクが始まり、バスの中でも楽しく過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そなえーる見学

本日は、4年生の子どもたちが、千歳市防災学習交流センター『そなえーる』に見学学習に行ってきました。

様々な体験や、施設の方の話を通して、防災について学びました。

地震体験をしたり、コンセント火災の実験を見たりしました。

パネルを見ながら防災について学んでいます。

防災について多くのことを学び、災害に備える意識を高めることができました。

 

裁縫ボランティアの皆様、ありがとうございます。

5年生の家庭科では、現在裁縫の学習をしています。

今年は、ボランティアの方に来ていただき、指導の補助をしていただいています。

子供たちからは、「優しく教えてくれてうれしい。」「裁縫が楽しい。」との声が聞こえてきます。

これからも地域と共に子供たちを育てていきます。

指導主事訪問②

本日は今年度2度目の指導主事訪問がありました。

公開授業の後、主事と先生方で協議が行われました。協議の中では、主事より多くの指導・助言を受けました。

これからも全ての児童に、確実に資質・能力が身に付くように、職員一丸となって授業改革に取り組んでいきます。

 

交通安全教室

本日は、千歳市の交通安全指導員の方々に来ていただき、交通安全教室が行われました。

各学年の実態に応じた指導内容となっていました。

交通安全について、毎年指導することにより、意識を高めています。

これからも自分の命は自分で守る意識を育てていきます。

育成指導について

千歳市では、月に2回育成指導が行われます。

育成指導では、下校中の児童の見守りをしていただいています。

子供たちのために、いつも見守りくださり、感謝しています。